User manual - LK-301BB

43
設定を変えてみましょう
メイン音色(ブラス)+レイヤー音色(フレンチホルン)
数字ボタン
+/ーボタン
早送りボタン スプリットボタン
レイヤーボタン早戻しボタン
キーコントロール/
トランスポーズボタン
[ ][ ][ ][ ]
カーソルボタ
リズムボタン機能ボタン
本機では、鍵盤の設定を変更することで2種類の音色を重ね
て鍵盤で演奏したり(レイヤー機能)鍵盤の高音部と低音部
に異なる音色を割り当てて演奏する(スプリット機能など、
幅広い演奏方法を楽しむことができます。
レイヤー機能を利用するには
この機能を利用すれば内蔵音色の中から2つの音色(メイン
音色とレイヤー音色)を選んで同時に発音させることで、
まったく新しいサウンドを作ることができます。例えばブラ
スの音色にフレンチホルンの音色を重ねれば、厚みのあるブ
ラスサウンドで鍵盤演奏が楽しめます。
1
メイン音色を指定します。
例:“078 ブラス”の音色を指定する場合は、トーンボタンを
押し、数字ボタンで“0 7 8”と入力します。
2
レイヤーボタンを押します。
3
レイヤー音色を指定します。
例:“077 フレンチホルン”の音色を重ねる場合は、数字ボタ
ンで“0 7 7”と入力します。
4
鍵盤を弾いてみましょう。
ブラスとフレンチホルンが同時に鳴ります。
5
レイヤーボタンを押すと通常の状態に戻ります。
【レイヤー】
スプリット機能を利用するには
両手で鍵盤を演奏するとき、この機能で鍵盤の高音部と低音
部に異なる音色を割り当てれば、2種類の楽器を左右に分け
て演奏できます。例えば低音部にピチカート、高音部にスト
リングスを割り当てることで、ストリングスアンサンブルを
弾き分けることができます。
1
メイン音色(高音部の音色)を指定します。
例:“062 ストリングス”の音色を指定する場合は、トーンボ
タンを押し、数字ボタンで“0 6 2”と入力します。
2
スプリットボタンを押します。
673A-J-045A
フ゛ラス
フレンチホルン
ストリンク゛ス
選ばれているレイヤー音色 点灯
ストリンク゛ス
点灯