User manual - LK-301BB
46
設定を変えてみましょう
673A-J-048A
伴奏や内蔵曲の音量を変えるには
伴奏パートや内蔵曲、メトロノームの音量を通常の演奏とは
独立して調節できます。音量の範囲は、最小“000”∼最大
“127”です。
1
機能ボタンを押します。
2
[ ]/[ ] カーソルボタンを使って、機能設定メ
ニュー“エンソウ”を表示させます。
3
[ ]/[ ]カーソルボタンを使って、設定項目“バ
ンソウ V o l”
※
を表示させます。
4
+/−ボタンまたは数字ボタン(3 桁)で伴奏の
音量
※
を指定します。
例:110
※内蔵曲については、
NOTE
を参照してください。
5
設定画面を終了するには、機能ボタンを押しま
す。
NOTE
●
操作 4 で+と−ボタンを同時に押したときは、初期値
になります。
●
ソングバンクモード、ピアノバンクモードでは、同じ操
作で曲の音量を設定できます。画面の表示は「キョク
Vol」に変わります。
チューニング機能を使うには
チューニング機能とは、本機全体の音の高さを微調節する機
能です。この機能を利用すると、チューニングが異なる他の
楽器とアンサンブルする場合でも、相手の楽器にチューニン
グを合わせることができます。
1
機能ボタンを押します。
2
[ ]/[ ] カーソルボタンを使って、機能設定メ
ニュー“エンソウ”を表示させます。
3
[ ]/[ ] カーソルボタンを使って、設定項目
“チューニング”を表示させます。
4
+/−ボタンまたは数字ボタンでチューニング
の量を調節します。
例:チューニングを 20 下げる場合。
5
設定画面を終了するには、機能ボタンを押しま
す。
NOTE
●
チューニングの設定範囲は− 50 ∼+ 50で、±約 50
セント
※
です。
※100 セント=半音
●
電源を入れたときは、“00”になります。
●
チューニングの設定は、ソングメモリー機能や自動伴
奏の演奏にも反映します。
●
操作4で+ボタンと−ボタンを同時に押すと、“00”に
なります。
伴奏の音量
[エンソウ]
ハ゛ンソウV o l 100
[エンソウ]
ハ゛ンソウV o l 110
[エンソウ]
チューニンク゛ 0
[エンソウ]
チューニンク゛ −20
[エンソウ]
[エンソウ]










