User manual - LK-301BB
安全上のご注意
673A-J-005A
3
電池が消耗したときの状態について
下記のような状態になった場合は、電池が消耗しています。速やかに、新しい電池とお取り替えください。
※スタンドは別売品です。
注 意
音量について
大きな音量で長時間使用しないでく
ださい。特にヘッドホンをご使用の
際にはご注意ください。設定によっ
ては聴力障害の原因となることがあ
ります。
健康上のご注意
ごくまれに、強い光の刺激や光の点
滅を受けたりしていると、一時的に
筋肉のけいれんや意識の喪失などの
症状を起こす人がいるという報告が
あります。
* このような症状のある方がお使い
になる場合は、事前に必ず医師と
相談してください。
* 本機を使用する場合には、明るい
部屋で使用してください。
* 使用中にこのような症状がおきた
場合には、すぐに使用を中止して、
医師の診察を受けて下さい。
注 意
重いものを置かない
本機の上に重いものを置かないでく
ださい。
バランスがくずれて倒れたり、落下
してけがの原因となることがありま
す。
スタンド
※
は正しく組み立てる
スタンドが倒れたり、本機が落ちた
りして、けがの原因となることがあ
ります。
スタンドに記載されている組み立て
の説明にしたがって、しっかりと組
み立ててください。また、本機はスタ
ンドに正しく設置してご使用くださ
い。
●
電源ランプが暗くなった。
●
電源が入らなくなった。
●
液晶表示がうすくなったり、ちらついたりする。
●
音量が小さくなった。
●
音質が劣化した。
●
大きな音を出すと、時々音が途切れる。
●
大きな音を出すと、突然電源が切れる。
●
大きな音を出すと、液晶表示がうすくなったり、
ちらついたりする。
●
鍵盤を押していないのに音が出続ける。
●
指定の音色とは異なる音を発音する。
●
リズムやデモ演奏曲などが正しく発音されない。
●
鍵盤の光が発音時に暗くなる。
●
マイクの音量が小さくなった。
●
マイクの音質が劣化した。
●
マイクを使うと電源ランプが暗くなる。
●
マイクを使うと電源が切れる。










