User manual - MPC-701リカバリーマニュアルver.1.00(2002年9月2日)

版 :第1版
MPC-701 リカバリーマニュアル
<本文>
頁 : 2 / 13
3. リカバリー
3.1. HD 基礎構築およびユーザーバックアップシステムのインストール
本章は、カシオ出荷時と同じパーティション構成にする場合に必要な処理です。HD のパーティション構成を
カシオ出荷時とは異なる構成にする場合は、本章の処理は不要となります。その場合、パーティションの生
やフォーマットなどは、各々別手段にて行う必要があります。
1.リカバリーCD-ROM CD-ROM ドライブにセットし、FIVA 本体に CD-ROM ドライブを接続します。
2.FIVA の電源を入れます。リカバリーCD-ROM から起動し、リカバリーのメインメニューが表示されます。
========================= リカバリ メインメニュー ==========================
(1) ハードディスクの初期化とユーザーバックアッププログラムのインストール
(2) 保守領域へのユーザーバックアッププログラムのインストール
(9) (1)(2)の解説
(0) 終了(電源断)
===============================================================================
3.「(1) ハードディスクの初期化と…」を選択します。
HD の初期化が開始される事を警告するメッセージが表示されます。
数字の「1」を入力すると、ハードディスクの初期化とユーザーバックアッププログ
ラムの再インストールを開始します。(ハードディスクの内容はすべて失われます。
数字の「0」を入力すると、何も処理を行わずに終了します。
トールを開始します。
よろしいですか [1:はい 0:いいえ]
「1:はい」を選択します。
※パーティション構成がカシオ出荷時と同じ場合は、「(2) 保守領域へのユーザー…」処理が可能です。
4.ハードディスクの初期化(パーティションの確保とフォーマット)が開始されます。
===============================================================================
ハードディスクを初期化しています。
===============================================================================
少々お待ちください。
5.ユーザーバックアップシステムのインストールが開始されます
===============================================================================
リカバリ環境を作成しています。
===============================================================================
少々お待ちください。
2002 CASIO COMPUTER CO.,LTD..All right reserved