User manual - File 2
89
住
所
録
の
作
成
と
管
理
郵便番号辞書について
※本機の郵便番号辞書は、平成17年3月31日、日本郵政公社発表のデータに準拠しています。
※京都府の住所は、「通り名」を除いた形式で入力されます。
発生原因
入力した郵便番号に該当する住所が辞書に登録されていない。
郵便番号が7桁で入力されていない。
対応
で再入力するかどうかを選び、 を押す。
再入力しないときは、手動で住所を入れる状態になる。
発生原因
すでに住所が入力されている状態で郵便番号を入力した。
対応
で書き換えるかどうかを選び、 を押す。
発生原因
入力した郵便番号に該当する住所をユーザー辞書に登録していた( 171ページ)。
対応
で「はい」を選び を押す
で「いいえ」を選び を押す
郵便番号辞書を使うとき、都道府県を省略するには
宛名・差出人の登録時に、都道府県を省略するかどうか選ぶことができます。なお、この設定はユーザー
辞書の郵便番号には反映されません。
省略しない:198-0036→東京都青梅市河辺町
省略する :198-0036→青梅市河辺町
1 宛名表示または内容表示画面で、
を押します。
2
で「都道府県の省略」を選び、 を押します。
3
で「省略する」または「省略しない」を選びます。
4
を押します。
設定が完了し、宛名表示または内容表示画面に戻ります。
•「省略する」に設定されていても、郵便番号から呼び出された住所の候補が複数あるときの選択画面では
都道府県が表示されます。ただし、住所を選んだあとは都道府県が省略されます。
• 都道府県の省略は、差出人表示からの機能メニューでも行うことができます。










