User manual - File 3

160
●印刷設定画面の設定項目(コメントプリント)

用紙サイズ
部数
紙質
印字タイプ

L判、はがきから選んだ用紙のサイズが表示されます。
「使用できる用紙」
25ページ
印刷する枚数を設定します。
設定可能部数:0∼99
数字キーで直接枚数を設定することもできます。数字は必ず2桁で入力してください。
印刷する紙の種類を設定します。
フォト光沢紙:写真印刷用の紙に印刷するときに選びます。
インクジェット紙:インクジェット用の用紙に印刷するときに選びます。
普通紙:
インクジェット紙やフォト光沢紙以外の普通の用紙に印刷するときに選びます。
印刷の速さと仕上がり(印字品質)を設定します。
普通:通常の仕上がりになります。
高精細:「普通」よりも印刷の時間がかかりますが、きれいに仕上がります。
高速:「普通」よりも仕上がりが劣りますが、印刷の時間は短くなります。
●文字設定の設定項目(コメントプリント)

文字方向
文字サイズ

「縦書き」「横書き」を指定します。
コメントの文字サイズを指定します。サイズによって入力できる文字数と行数が決まり
ます。
・L判の場合
小  :25文字×19行
標準 :21文字×16行
やや大:15文字×12行
大  :10文字×8行
極大 :5文字×4行
・はがきの場合
小  :28文字×22行
標準 :23文字×18行
やや大:17文字×14行
大  :11文字×9行
極大 :5文字×4行

コメントプリントで印刷できる写真の容量は3M byte以下です。3M byteを超える写真は、デジタルカメラ側でリ
サイズ(大きさを変える)などを行うことにより、容量を3M byte以下にすると使用できるようになります。詳しくは、
デジタルカメラの取扱説明書を参照してください。
󰗜
󰗝