User manual - File 3

186
󰗨
󰗩
󰗴

印刷に適しているもの
官製はがき
官製はがきと同等の用紙(厚さが0.18∼0.26mmのもの)
本機指定の別売品の用紙
インクジェット紙
フォト光沢紙 
普通紙
印刷に適さないもの(できないもの)
封筒
往復はがき
表面が凸凹やザラザラのもの
フォト光沢紙以外で表面がツルツルのもの
折れ曲がったり、反りの激しいもの
一般の官製はがきにくらべて、極端に厚い紙や薄い紙、腰の強い用紙
樹脂シートなどのインクを吸収しないもの

本機の用紙挿入口に一度にセットできるのは、官製はがきの厚さの場合で「20枚まで」です。
なお、印刷枚数については「99枚」まで設定できます。上記の枚数以上設定した場合は、
何回かに分けて、印刷を行ってください。
用紙どうしが静電気などの影響で貼り付きやすい場合は、1枚ずつ印刷してください。
「シールプリントの用紙(16面分割光沢フォトシール用紙)「インクジェット紙光沢年賀郵便はがき」
は、1枚ずつセットしてください。
※フォト光沢はがきは、印刷時に、用紙どうしが貼り付きやすい場合、1枚ずつセットしてください。

本機に付属のプリントカートリッジで印刷できる枚数の目安は、下記の通りです(詳細は211ページ参
照)
はがき印刷:約240枚
写真印刷:約200枚
印刷する内容によって、印刷できる枚数は異なります。

詰まっている用紙を手前側に引っ張って取り除いた後、 を押します。(詳細は187ページ参照)