User manual - QV-10
69
* もし、削除せずに元の画面に戻るには、【DEL】を押します。
【DEL】を押すと、元の画面に戻ります。
6. 削除するには、【シャッター】を押します。
→ 画面に表示されていたページが削
除され、続けて次のページ削除が
できる状態になります。
7. このまま続けてページ削除を行ないたい場合は、手順5∼手順
6を繰り返してください。
* 削除の操作を終了したい場合は、【DEL】を押してください。
参考
1ページ削除を行なうごとに、ページの空きができないように自動的
に「ページ詰め」が行なわれます。
いらないページを削除する 操作のしかた
70
※この画面のまま放
置すると、約30
秒で元の画面に戻
ります。
全てのページを一度に削除する
本機で撮影した内容のすべてを一度に削除する方法です。この方法で
削除を行なっても、メモリープロテクト(63ページ参照)をかけた
ページだけは削除されません。
1. 再生モードを選びます。
• 【ファンクションスイッチ】を[PLAY]の位置に合わせます。
2. 削除の指定画面に入ります。
• 【DEL】を押します。
3.【−】ボタンを押します(「全削除」を選択)。
→ 全ページ削除画面が現われます。
※この画面のまま放
置すると、約30
秒で元の画面に戻
ります。
ページ削除
全削除
元の画面に戻る
71
重要!
次の操作を行なうと、本機で撮影した内容のすべてが削除されま
す。すべて削除してよいかどうか確認がお済みでない場合は、こ
こで【DEL】ボタンを押して一度元の画面に戻り、再度撮影内容
をご確認の上、はじめから操作を行なうことをお勧めします。
4. すべてのページを削除するには、【シャッター】を押します。
→ すべてのページが削除され、画面に「MEMORY EMPTY」と
表示されます。
→ もし、メモリープロテクトをかけてあるページがあった場合
は、再生モードの画面に戻り、プロテクトをかけてあった
ページの最初のページが1ページとなって画面に表示されま
す。
全てのページを一度に削除する 操作のしかた
72
→ 非表示モードですべてのページを削除すると、以下の画面が
表示されます。