User manual - QV-10

17
ソフトケースの使い方
ストラップの取付け方
ストラップは、図のようにストラップ穴
に通し、しっかりとひっぱります。
クロスの使い方
液晶画面やレンズに指紋が付いたり
曇ったりした際には、付属のクロスで拭
いてください。ゴミやホコリを軽くは
らってから、軽く拭くようにしてくださ
い。
液晶画面は強く押さないでください。
にじみが定着し、正常に映らなくなっ
たり、割れたりする恐れがあります。
ソフトケースの使い方
ご使用にならない時は、本機を付属の
フトケースに入れて保管してください。
2
1
18
はじめに
影するには
*操作の前に、付属の電池をセットしてください(25ページ)
1. [REC]に合わせる
2. 右方向にスライドさせ、電源を入れる
電源を切るには、もう一度右方向にスライドさせてください。
3. [NORMAL]の位置に合わせる
接写の場合は[MACRO]の位置が適しています。標準/接写
切替についての説明は、40ページを参照してください
4. 画面を見ながら、ゆっくりと被写体にフレームを合わせる
5.【シャッターを押す
画面上に"WAIT"と表示され、約6秒間、今撮影した映像が表
示されたままになります。約6秒後に画面が元に戻ると、
き続き撮影ができます。
本機は96枚まで撮影できます。
2
3
1
4
5
使い方早分かり
19
撮影した内容を見るには
本機の液晶画面に、撮影した内容を表示させることができます。
1. [PLAY]の位置に合わせ
2. 右方向にスライドさせ、電源を入れる
画面に撮影内容が表示されます。
電源を切るには、もう一度右方向にスライドさせてください。
3.【+】ボタン/【−】ボタンを押すと撮影内容の送り/戻しがで
きます。
3
2
(2)
1
使い方早わか
20
はじめに
いらないページを削除するには
いらないページを削除すると、その分再度撮影ができます。
1. 削除したい画面を表示させま(前ページ参照
2.DELを押します。
以下は画面に表示されるガイドに沿って操作できます。
3.【+】ボタンを押します。
4. 現在表示されている画面が間違いなく削除したい画面であるこ
とを確認してください。
削除を中止したい場合は、ここで【DEL】を押してください。
5. 表示中の画面を削除するには【シャッター】を押します。
6. 削除の操作を終了するには、DELを押します。
4
2, 6
5
3