User manual - QV-11

57
マルチ画面表示から1画面を選んで表示する
マルチ画面表示を使うと、すばやく目当ての画面を捜して1画面表示
させることもできます。以下の手順は、4画面表示での例です。
1. 再生モード中にMODEボタンを押
します。
4画面表示になります。
2.DISPボタンを押します。
左上端の画面に白い下線が表示さ
れます。
この画面のまま放置すると約10秒で
手順1の画面に戻ります。
これが目当ての画面だとします
マルチ画面表
58
操作のしかた
3. 白い下線を目当ての画面の下に移動させます。
下線の移動には、【+】【−】ボタ
ンを使います。この場合は【+】
ボタンを3回押します。
このとき、【+】を3回押す代わり
に、【−】を1回押しても、目当ての
画面に下線を移動できます。
4.ZOOMボタンを押します。
目当ての画面が1画面表示されま
す。
参考
9画面表示の場合でも、操作手順は上記と同様です。
×3
59
9ゾーンクローズアップ機能
本機で撮影した内容を、部分的に2倍に拡大して表示させることが
きます。1画面表示の状態から、以下の操作を行なってください。
1. 画面を拡大表示します。
【ZOOMボタンを押します。
画面の中央部分が2倍に拡大されて表示されます。
2. 元の画面上での拡大する範囲を移動できます。
【+】【−】ボタンを押します。押すごとに、拡大範囲が
ページの図のように移動します。
3. もとの表示に戻します。
再度【ZOOM】ボタンを押します。
9ゾーンクローズアップ機能
60
操作のしかた
「範囲表示」の表示/非表示の状態は再生モードでの「ページ番号
表示」(54ページ)および撮影モードで「撮影枚数表示」(45ペ
ジ)に連動します。
範囲表示
拡大範囲の移動のしかた
【−】ボタンを押した場合はこの逆の動きになります。
参考
ページ番号の表示中(54ページ参照)に拡大表示を行なうと、現在
画面上のどの位置が拡大されているかが画面右上端に表示されます
(これを「範囲表示」といいます)拡大表示中でも、【DISP】ボタン
を押すことで、範囲表示の表示/非表示を切り替えることができま
す。