User manual - QV-200

17
DEL
O
N/OF
F
DEL
M
O
D
E
D
I
SP
EFFECT
P
ROTECT
O
N/O
FF
P
O
W
ER
REC
PLAY
DEL
MODE
DISPEFFECT
PROTECT
各部の名称
この取扱説明書中では、本機の各部の名称は以下の【 】内の呼びか
たを使います。スイッチやボタンの場所がわからなくなった場合は、
こちらをご参照ください。
後面部
【ファンクションスイッチ】
【端子カバー】
【ビデオ出力端子】
【デジタル端子】
【レンズ】
【−】ボタン
【+】ボタン
【シャッター】ボタン
1
端子カバーの開きかた
2
3
重要!
子カバー上記イトの
2で、全に手前に引き出した状態で上
開いてな力を加える損のおそれがあます。
前面部
【電源スイッチ】
【液晶画面】
【標準/接写切替スイッチ】
【絞り切替スイッチ】
D
EL
M
O
D
E
D
IS
P
EFFEC
T
PR
O
TEC
T
D
EL
/PROTECT】ボタン
セルフタイマー/プロテクト
エフェクト
【EFFECT】ボタン
【DISP】ボタン
ディスプレイ
【DEL】ボタン
デリート
モード
【MODE】ボタン
【外部電源端子】
18
はじめに
【ブライトボリューム】
液晶画面の明るさを調節するのに使うためのボリュームです。本
機の工場出荷時に、もっとも適切な位置に設定されており、調節
の必要はありません。
ストラップの取付けかた
ストラップは、図のようにストラップ穴に
通し、しっかりとひっぱります。
クロスの使いかた
液晶画面やレンズに指紋が付いたり、曇っ
たりした際には、付属のクロスで拭いてく
ださい。ゴミやホコリを軽くはらってか
ら、軽く拭くようにしてください。
液晶画面は強く押さないでください。に
じみが定着し、正常に映らなくなった
り、割れたりする恐れがあります。
ソフトケースの使いかた
ご使用にならない時は、本機を付属のソフ
トケースに入れて保管してください。
底面部
【三脚穴】
【電池フタ】
【開閉ツマミ】
2
1
D
E
L
O
N
/O
F
F
M
O
D
E
D
IS
P
P
O
W
E
R
19
DEL
MODE
DISP
EFFECT
PROTECT
ON/OFF
POWER
撮影するには
*操作の前に、付属の電池をセットしてください(28ページ参照)。
使いかた早分かり
6
1
2
3
5
4
1. [REC](撮影)に合わせます。
2. 電源(右方向にスライド)を入れます。
3. (標準)の位置に合わせます。
接写の場合は (接写)の位置が適しています。標準/接
写切替についての説明は、39ページを参照してください
4. 撮影する画質モードを選択(ボタンを押す)します。
本機はFINEモード( と表示)で64枚、NORMALモード
と表示)で192枚まで撮影できます(途中で画質モー
ドの切替可能)。
FINEドでNORMALモ精細な画質になす。
5. 画面を見ながら、ゆっくりと被写体にフレームを合わせます
6.【シャッター】ボタンを押します。
画面上に“WAIT”と表示され、約6秒間、今撮影した映像
表示されたままになります。約6秒後に画面が元に戻ると、
引き続き撮影ができます。
電源を切るには、【電源スイッチ】をもう一度右方向にス
ライドさせてください。
【シャッター ボタン
【MODE】ボタン
【電源
スイッチ】
【ファンクションスイッチ】
【標準/接写切替
スイッチ】
20
はじめに
DEL
MODE
DISP
EFFECT
PROTECT
ON/OFF
POWER
撮影した内容を見るには
本機の液晶画面に、撮影した内容を表示させることができます。
2
(2)
1
1. [PLAY](表示)の位置に合わせます。
2. 電源(右方向にスライド)を入れます。
(2)画面に撮影内容が表示されます。
3. 【+】ボタンまたは【−】ボタンを押すと、撮影内容の送り
戻しができます。
本機の液晶画面上では、FINEモードと、NORMALモードの
画質の差は変わりません。
電源を切るには、【電源スイッチ】をもう一度右方向にスラ
イドさせてください。
3
【+】【−】ボタン
【ファンクションスイッチ】
【電源スイッチ】