User manual - QV-2000UX
77
本機はメモリーカード内に、フォルダ(ディレクトリ)を自動的
に作成します。撮影した画像は月日を名前としたフォルダの中に
自動的に記録します。最大900個のフォルダを作ることができ
ます。フォルダ名は次の通りです。
連番(3桁) + アンダーバー(_) + 月(2桁) + 日(2桁)
例: 100(連番)、7月19日撮影
100_0719
各フォルダには最大250個の画像ファイルが登録でき、251枚
以上撮影した場合は、次の連番のフォルダが自動的に作成されま
す。メモリーカードにはさまざまな制御用のファイルが記憶され
ていますが、画像ファイルは次の通りです。
月(2桁) + 日(2桁) + 連番(4桁) + 拡張子(.JPG/.AVI)
例: 11月7日の26番目に撮影の画像
11070026.JPG
• メモリーカード内に保存できるフォルダ数、ファイル数はメモ
リーカードの容量や画質によって異なります。
• パノラマファイルは通常の画像ファイルに分割して保存されて
います。
• メモリーカード内の詳しいディレクトリ構造に関しては「パソ
コンでメモリーカードをご利用になるには」(92ページ)を
ご覧ください。
• 他のカメラで撮影したり、パソコンから画像をコピーして1
ファイル中に251枚以上画像ファイルが存在する場合は、
250枚目までしか再生されません。ただし、画像を消去した場
合は251枚目以降の画像が繰り上がって表示されます。
1.
PLAY ON/OFF
2.
3.
왘왗
4.
SET
• 選択したフォルダの最初の画像が表示されます。
78
7.
왔
왖
• プロテクトをかけた画像の上には“
”が付きます。
• 複数枚行なう場合は、手順∼を繰り返します。
8.
DISP
• プロテクト設定時 ...... 指定した画像の左上に“
”が表
示されます(画面情報表示(26ペー
ジ)設定時)。
• プロテクト解除時 ...... 指定した画像の左上の“
”が消
えます(画面情報表示(26ページ)
設定時)。
必要な画像を誤って消去してしまわないために、本機には「メモ
リープロテクト」(誤消去防止)機能が付いています。メモリー
プロテクトされた画像は、消去機能(80ページ)で消されるこ
とはありません。メモリープロテクトのかけ方には、「1画像単
位」「フォルダ単位」「全画像」の3つの方法があります。
画像データにメモリープロテクトをかけていても、「メ
モリーカードのフォーマット(初期化)(32ページ)」
を行なうと、すべてのデータが消去されます。
1.
PLAY ON/OFF
2.
MENU
3.
왔왖SET
• この項目は「詳細メニュー」使用時のみ設定できます。
4.
왔
왖
SET
5.
왔
왖
SET
6.
왘
왗
79
1.
5
• この項目は「詳細メニュー」使用時のみ設定できます。
2.
왔왖SET
3.
왔
왖
SET
• プロテクト設定時 ...... すべての画像の左上に“
”が表
示されます(画面情報表示設定
時)。
• プロテクト解除時 ...... すべての画像の左上の“
”が消
えます(画面情報表示設定時)。
1.
2.
왘
왗
SET
3.
• この項目は「詳細メニュー」使用時のみ設定できます。
4.
왔
왖
SET
5.
왔
왖
SET
• プロテクト設定時 ...... フォルダのすべての画像の左上に
“
”が表示されます(画面情報表
示設定時)。
• プロテクト解除時 ...... フォルダのすべての画像の左上の
“
”が消えます(画面情報表示設
定時)。
80
1
1画像ずつ確認しながら消去する方法です。
1.
PLAY ON/OFF
2.
MENU
3.
왘왗왔왖SET
4.
왔왖SET
5.
왘왗
• メモリープロテクトされている画像は表示されません。
6.
왔왖
• 最初に表示されている画像には初めから“ ”が付いてい
ます。
• 複数枚消去する場合は、手順∼を繰り返します。
7.
SET
• パノラマ撮影した画像は、グループ単位で消去されます。
画像を消去する方法には、「1画像単位」「フォルダ単位」「全画
像」の3つの方法があります。
• 一度消去してしまった撮影内容は、二度と元に戻すこと
はできません。消去の操作を行なう際は、本当に不要な
画像かどうかをよく確かめてから行なってください。特
に、全画像消去の操作では、撮影したすべての内容を一
度に消去してしまいますので、内容をよく確かめてから
操作してください。
• すべての画像がメモリープロテクトされている状態で
は、実行できません。
• メモリープロテクトのかかった画像は消去できません。
78ページを参照してメモリープロテクトの解除を行
なってから操作をしてください。