User manual - QV-7000SX

37
撮影する
1.
【ファンクションスイッチ】REC(撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】
(カスタム設定)に合わせま
す。
3.
【+】また【−】POWER
SAVEを選び【シャッター】
押します。
4.【+】または【−】で設定項目を選択し【シャッター】を押し
ます。
【シャッター】を押すごとに、項目の内容が変わります。
5.
設定が終了したらMENUを押します。
カスタム設定
省電力モードの設定や、各種撮影機能の状態を記憶させること
できます。
省電力(POWER SAVE)設定
電池の消耗を抑えるために、以下の2通りの設定ができます。
スリープ ...................
撮影モード時に一定時間操作をしないと、液晶
画面をOFFにする機能です。
スリープ中に【シャッター】を押すと、スリープ
解除してすぐに撮影できます。
スリープに移行するまでの時間が、30 秒、
分、2分とスリープ機能が働かないOFF)
4つから選べます。
オートパワーOFF ......
撮影モード時に一定時間操作をしないと、電
源をOFFにする機能です。
2分、5分、10分から選べます。
SLEEPとAUTO POWER OFFの設定が共に2分の場合は、
AUTO POWER OFFの方を優先します。すなわち、2分間操
作をしないと、電源がOFFになります。
(AUTO POWER OFF)
(SLEEP)
38
撮影する
1.
【ファンクションスイッチ】REC(撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】
(カスタム設定)に合わせま
す。
  
WB AUTO/ /MWB AUTO
APERTURE AUTO/F2/F5.6/F11 AUTO
DIGITAL ZOOM
OFF/AUTO/X2/X4 OFF
FLASH AUTO/
AUTO
METERING MULTI/SPOT MULTI
モードメモリー
の項目
ON OFF
AF/MF/MACRO AF
AFMF
MACRO
“ON”時 --------------- 電源をOFFにしたときに、以下の内容で撮影
した状態を記憶します。
“OFF”時 -------------- 電源をOFFにしたときに、以下の内容に戻り
ます。
モードメモリー設定
モードメモリーとは、電源をOFFにしたときでも直前の状態を記
憶しておく機能です。
記憶できる物は、ホワイトバランス、絞り、デジタルズーム、フ
ラッシュモード、フォーカスモード、測光方式です。
WB ............................ 撮影メニュー(50ページ)で設定したホワ
イトバランスを記憶します。
APERTURE .............. 撮影メニュー(50ページ)で設定した絞り
切り替えを記憶します。
    
DIGITAL ZOOM ....... 撮影メニュー(50ページ)で設定したデジ
タルズームを記憶します。
   
FLASH ...................... フラッシュの発光モードを記憶します。
AFMFMACRO ... オートフォーカス/マニュアルフォーカス/
マクロ撮影の状態を記憶します。
METERING ............... 撮影メニュー(50ページ)で設定した測光方
式を記憶します。
(絞り切り替え)
(ホワイトバランス)
(デジタルズーム)
(フラッシュ)
(オートフォーカス/マニュアル
フォーカス/マクロ撮影)
(測光方式)
39
撮影する
3.
【+】または【−】 MODE
MEMORYを選び【シャッ
ター】を押します。
4.
【+】または【−】で設定項目を選択し【シャッター】を押し
ます。
【シャッター】を押すごとに、ON/OFFが変わります。
5.
設定が終了したらMENUを押します
3.
【+】または【−】でリセットしたいほう(POWER SAVE/
MODE MEMORY)を選択しDISPを押します。
選択したほうのすべての項目がリセットされます。
カスタム設定のリセット
省電力(POWER SAVE)、モードメモリー(MODE
MEMORY)中の、それぞれの項目の設定を初期値に戻すことが
できます。
1.
【ファンクションスイッチ】RECの位置に合わせます。
2.
【撮影ダイヤル】
(カスタム設定)に合わせま
す。
カスタム設定項目 初期値
POWER SAVE
SLEEP 1MIN
AUTO POWER OFF 2MIN
MODE MEMORY
WB OFF
APERTURE OFF
DIGITAL ZOOM OFF
FLASH ON
AFMFMACRO OFF
METERING ON
40
その他の撮影方法
本機では、通常撮影以外にもいろいろな撮影方法があります
ズーム撮影
ズーム撮影には、光学/デジタルの2種類があります。
光学ズーム撮影
光学ズームは、レンズの焦点距離を変更することによってズーム
撮影します。
ズーム範囲は2倍までです。
1.
【ファンクションスイッチ】REC(撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【ズームレバー】をスライドし
てズーミングを行ない、写る
範囲や大きさを変えます
T[TELE]......................... T側に押すと望遠になります。
W[WIDE]....................... W側に押すと広角になります。
その他の撮影方法
W
T
3.
撮影する被写体にフレームを合わせて【シャッター】を半
押しします。
4.
ピントが合っていることを確認して【シャッター】を押し
ます。
望遠と広角により、明るさ(絞り変わります。
デジタルズーム撮影
デジタルズームは、画像の中央を2倍または4倍にしてVGAサ
イズ(640×480pixels)で記録します。
ズーム倍率.................... 2倍/4倍(光学ズームと併用で4
8倍)
4倍のときは、画像が粗くなります。
デジタルズームの設定方法については、50ページの「撮影メ
ニュー」を参照してください。
【ズームレバー】
T(望遠) W(広角)