User manual - QV-7000SX
41
その他の撮影方法
マニュアルフォーカス撮影
フォーカス機能をマニュアルにして、レンズのピントを合わせる
ことができます。
* マニュアルフォーカス撮影のときは、液晶画面に“ ”マークとピン
ト距離(レンズ表面から)が表示されます。
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【 】を何回か押して
「マニュアルフォーカス撮影」
マーク(
)を表示させます。
• 【 】を押すごと
に、オートフォーカス撮影
マニュアルフォーカス撮影
マクロ撮影の順番で撮影状態
が切り替わります。
3.
被写体までの距離を確認して、最も近い数字になるよう
に【+】または【−】で選択します。
4.
【シャッター】を押します。
• マニュアルフォーカス時は、【シャッター】を半押しして
も、【動作確認用ランプ】/オートフォーカスフレームは表
示されません。
デジタルズームの倍率によって、オートフォーカスによ
る撮影可能範囲が以下のように変わります。
* 上記の距離よりも、被写体が近い場合には、オートフォーカスフ
レーム内の被写体にピントが合わない可能性があります。
このときは、【シャッター】半押し時に、オートフォーカスフレーム
が白色になります。
重要!
デジタルズーム倍率 撮影可能範囲
OFF 0.25m ∼ ∞
X2 0.6m ∼ ∞
X4 1.5m ∼ ∞
42
その他の撮影方法
ムービー撮影
約3.2/6.4/12.8秒の動画を撮影することができます。
ムービー撮影の種類には、【シャッター】を押した前(PAST)
と後(FUTURE)の2通りの撮影方法があります。
撮影方法、撮影時間の切り替えはメニュー設定画面で変更しま
す。
詳しい操作方法は、50ページ「撮影メニュー」を参照してくだ
さい。
PASTで撮影すると、シャッターチャンスを逃すことなく撮影す
ることができます。
マクロ撮影
近くのものを撮影するときに、レンズの撮影距離を変更すること
ができます。
* マクロ撮影のときは、液晶画面に“ ”マークが表示されます。
ピント距離 .................... 10cm固定
(オートフォーカス機能は働きません。)
ピント距離はレンズ前面のプロテクタから被写体までの距離です。
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【 】を何回か押して
「マクロ撮影」マーク(
)を表
示させます。
•
【 】を押すごとに、
オートフォーカス撮影
マ
ニュアルフォーカス撮影
マクロ撮影の順番で撮影状態
が切り替わります。
3.
撮影する被写体にフレームを合わせて【シャッター】を押
します。
撮 影
撮 影
保 存
保 存
シャッター
PAST
FUTURE
43
その他の撮影方法
FUTUREで撮影する
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】を[ ](ムー
ビー撮影)に合わせます。
3.
撮影する被写体にフレームを合わせ【シャッター】を半押
しします。
• オートフォーカスが被写体の動きに応じて、追従を開始し
ます。
4.
ピントが合っていることを確認して【シャッター】を押し
ます。
PASTで撮影する
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】を[ ](ムー
ビー撮影)に合わせます。
3.
撮影する被写体にフレームを
合わせ【シャッター】を半押し
します。
• オートフォーカスが被写体の
動きに応じて追従を開始しま
す。
• 設定されている撮影時間に
よって、3.2/6.4/12.8秒間「STAND BY」と表示さ
れ、この間は【シャッター】を押しても、記録が開始できま
せん。
• 所定の時間が過ぎると「STAND BY」表示が消え、記録可
能状態になります。
44
その他の撮影方法
パノラマ撮影
複数の画像をつなぎ合わせて、パノラマ画像を作ることができま
す。
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【撮影ダイヤル】を[ ](パノ
ラマ撮影)に合わせます。
3.
撮影する被写体にフレームを合わせて【シャッター】を半
押しします。
4.
ピントが合っていることを確認して【シャッター】を押し
ます。
重要!
コマ/秒
1画面内のコマ数
画面数
3.2秒 544
6.4秒 10 16 4
12.8秒 5164
4.
被写体を追い続け、決定的瞬間が終わったら【シャッ
ター】を押して、撮影を終了します。
• 設定されている撮影時間に応じて、【シャッター】を押した
時点からさかのぼって記録されます。
•
ムービー撮影モードでは、フラッシュの発光はしません。
• ムービー撮影モードでは、4枚のVGAサイズ(640×
480pixels)の画像として記録されます。
• ムービー撮影した画象を、パソコンに保存して再度本機
に転送し直すと自動再生はできなくなります。
• ムービー撮影モードにすると自動的にデジタルズームが
かかります。また、光学ズームと組み合わせて使うこと
もできます。
• ムービー撮影時のオートフォーカスは被写体の動きに応
じて追従します。