User manual - QV-7000SX
53
その他の撮影方法
5.
【MENU】を押してホワイトバランスのマニュアル設定を
開始させます。
• このとき、画面全体に白い紙などを写しておきます。
• ここで【シャッター】を押すと前回の「MWB」の設定値にな
ります。
• 【MENU】を押すと、ホワイトバランスが設定され、手順
4の画面に戻ります。ここで【シャッター】を押すと、設定
状態から抜けます。
• なかなか完了しないときは、【シャッター】を押すと、その
時点の「MWB」設定値になります。
*「 M W B 」は白い紙などを用いて設定しますが、カメラ店、写真店な
どで市販されている標準反射版が最適です。
54
再生する
再生する
ここでは、撮影した内容のいろいろな見かたを説明します。
基本的な再生
本機は液晶画面を備えているので、記録されている内容を本機だ
けで確認することができます。記録されている内容は、メモ帳の
ページをめくる要領で、順次送ったり戻したりしながら見ること
ができます。
1.
【ファンクションスイッチ】を
[PLAY](再生)の位置に合わせ
ます。
*[PLAY]は撮影した内容を見るときの位置(再生モード)、[REC]
は撮影するときの位置(撮影モード)です。
2.
【+】または【−】を押します。
• 【+】を押すと次の画像が表示され、【−】を押すと前の画像
が表示されます。
• 【+】または【−】を押し続けると画像が続けて送られます。
• 撮影を行なった直後に【ファンクションスイッチ】を
[PLAY](再生)の位置にした場合は、今撮影した内容が
表示されます。
• ムービー撮影/パノラマ撮影した画像が表示されている
ときに【シャッター】を押すと、ムービー再生/パノラマ
再生をすることができます。
• 初めに表示される画像は、簡易画像のため粗い表示に
なっていますが、数秒後に精細な画像として表示されま
す(ビデオ出力時の簡易画像表示中は、画面の右上に
「PREVIEW」と表示されます)。
参考
【+】【+】
【−】【−】
REC PLAY
55
再生する
ムービー編集機能について
ムービー撮影された画像は、デジタルカメラ内で通常4枚1組の
グループとして管理されています。
しかし、一度パソコンに転送し再び本機に戻すと、このグループ
が解除されていてムービー再生することができません。
このときは、以下の方法で再度グループ化の処理を行なってくださ
い。
■ムービー画像をグループ化する
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
2.
【+】または【−】を押して、グループ化をする画像の先頭
のページを選びます。
3.
【MENU】を押します。
ムービー再生機能
ムービーモードで撮影した画像を再生することができます。
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
2.
【+】または【−】を使ってムー
ビー撮影した画像を表示させ
ます。
3.
【シャッター】を押すとムービー再生を始めます。
• ムービー再生中に【+】または【−】を押すと再生方向を切り
替えることができます。
• ムービー再生中に【シャッター】を押すと一時停止します。
この状態で【+】または【−】を押すと、「コマ送り」「コマ戻
し」ができます。
* ムービー再生/一時停止中に【DISP】を押すごとに、1/4画面
全画面表示の順で切り替わります。
4.
ムービー再生を終了するには、【MENU】を押します。
56
再生する
4.
【+】または【−】を使って
“TOOL”を選び【シャッター】を
押します。
5.
【+】または【−】を使って
“EDIT”を選び【シャッター】を
押します。
6.
【+】または【−】を使って
“MOVIE”を選び【シャッター】
を押します。
7.
【+】または【−】を使って
“GROUPING”を選び【シャッ
ター】を押します。
■ムービー画像をグループ解除する
1.
「ムービー画像をグループ化する」の手順1∼6の操作を
行ないます。
2.
【+】または【−】を使って、
“CANCEL GROUPING”を選び
【シャッター】を押します。
3.
【+】または【−】を使って、グループ解除したいムービー
画像を選び【シャッター】を押すと、グループが解除され
次のムービー画像が表示されます。
* 現在のフォルダーにムービー画像がないときは、自動的に終了しま
す。このまま続けたいときは、手順3を繰り返します。
4.
終了するときは【MENU】を押します。
8.
【+】または【−】を使ってグループ化したい画像の最後の
画像を選び【シャッター】を押します。