User manual - QV-7000SX
97
パソコンでメモリーカードをご利用になるには
HTMLファイルのご利用方法
■HTMLファイルを見るには
パソコンにメモリーカードを接続し(93ページ)、“QVIMG01”
フォルダー内の“INDEX.HTM”ファイルをWebブラウザにド
ロップすると、メモリーカード内のすべての画像が一覧表示され
ます。
ここで“各フォルダー名”をクリックすると、そのフォルダー内
画像の情報表示になります。
画像情報
File size :ファイルの容量(KB)
Resolution :解像度(pixels)
Quality :画質
Recording mode :撮影モード
AE :AEモード
Light metering :測光方式
Shutter speed :シャッタースピード
Aperture stop :絞り値
Exposure comp :露出補正値
Focusing mode :フォーカスモード
Flash mode :フラッシュモード
White balance :ホワイトバランスモード
Digital zoom :デジタルズーム倍率
Date :日付
ここで“Index”をクリックすると、一覧表示に戻ります。
画像
ファイル名
フォルダー名
画像
ファイル名
画像情報
98
パソコンでメモリーカードをご利用になるには
■HTMLファイルを保存するには
• メモリーカード内の“QVIMG01”フォルダーごと、パソコン
のハードディスクや、フロッピーディスク、MOディスクなど
に保存してください。その後は、“QVIMG01”内のファイル
を更新したり削除しないでください。新たに画像を加えたり、
削除したりすると、HTMLファイルが正常に表示されなくなる
ことがあります。
また、パソコンのハードディスクや、フロッピーディスク、
MOディスクなどに保存した“QVIMG01”フォルダーは、名
称を年月日(98年12月3日なら981203)に変えておくと
あとで整理するときに便利です。
• メモリーカードを再びデジタルカメラで使用するときは、以前
のファイルをすべて削除するか、フォーマットしてから使うこ
とをおすすめします。
■HTMLファイル作成機能の設定について
本機は、電源を切るときにHTMLファイルを作成しているため、
メモリーカード内の画像枚数が多いと、電源が切れるまでの時間
がかかることがあります。
HTMLファイルをご利用にならない場合は、HTMLファイル作
成機能の設定を“OFF”にすることをおすすめします。
“OFF”にすると電源が切れるまでの時間が速くなります。
■タイマー撮影中のHTMLファイル作成について
タイマー撮影中は、HTMLファイル作成機能の設定を“ON”に
していても、ショット数(撮影枚数)がすべて終了するまでは
HTMLファイルを作成しません。タイマー撮影途中にHTML
ファイルを作成するには、一旦電源をON/OFFして、タイマー
撮影をキャンセルしてください。その際、HTMLファイルを自動
的に作成します。
99
ご参考、および
保証等について
本機の操作中に不都合が
あった場合は、本章の「故
障とお思いになる前に」を
ご参照ください。製品の仕
様や別売品についても、こ
ちらに記載してあります。
また、保証とアフターサー
ビスについて、カシオの
サービスステーション一覧
が巻末に付記されています。
■故障とお思いになる前に.............................................100
画面に表示されるメッセージ 103
■主な仕様/別売品 .........................................................105
主な仕様 105
別売品 106
■保証とアフターサービスについて ............................107
■保証規定 .........................................................................108
■サービスステーション/相談窓口一覧 ....................109
カシオテクノ・サービスステーション 109
カシオお客様ご相談窓口 109
100
電源が入らない
電源が勝手に切れた
画面中央部に“
”という
マークが出た
【シャッター】を押しても撮
影できない
オートフォーカスなのにピ
ントが合わない
撮影した画像の被写体がボ
ケている
セルフタイマー撮影の途中
で電源が切れた
現 象 考えられる原因 対 処
1) 電池が正しい向きに入っていない。
2) 電池が消耗している。
3) 本機専用以外のACアダプターを使用している。
1) オートパワーオフが働いた(
24ページ)。
2) 電池消耗している。
電池が切れる寸前である。
1)【ファンクションスイッチ】が[PLAY](再生)の位
置になっている。
2) フラッシュ充電中である。
3)“MEMORY FULL”と表示されている。
4)“REMAINING”と表示されている。
5) メモリーカードのメモリー容量が少ないか、メモ
リーカードが入っていない。
1)【レンズ】または【測距センサー】が汚れている。
2)
被写体がオートフォーカスマークの中央にない。
3) ピントの合いにくい被写体である。
フォーカスが合っていない。
電池が消耗している。
1) 電池を正しい向きに入れる(
23ページ)。
2) 新しい電池4本と交換する(
23ページ)。
3)
本機専用のACアダプター(AD-C620J)を使用する。
1) 再度電源を入れ直す。
2) 新しい電池4本と交換する(
23ページ)。
新しい電池4本と交換する(
23ページ)。
1) [REC](撮影)の位置に合わせる。
2) フラッシュの充電が終わるのを待つ。
3) いらない画像を削除する。
4) 画質モードを切り替える(
35ページ)。
または、いらない画像を削除する。
5) メモリーカード内の不要な画像を削除するか、別
のメモリーカードをセットする。
1)【レンズ】と【測距センサー】をきれいにする。
2) 被写体を中央に合わせる。
3)
「撮影メニュー」
( 50ページ)を参照して撮影方
法を変える。
ピントを合わせたい被写体にフォーカスフレームを
合わせて撮影してください。
新しい電池4本と交換する(
23ページ)。
電
源
に
つ
い
て
撮
影
に
つ
い
て
故障とお思いになる前に