User manual - QV-7000SX
13
ショルダーストラップとして使用する場合
肩パットが内側になるように気をつけて、図3のようにねじれな
いようにとりつけます。
付属品の確認
ソフトケースの落下を防止するために、
ストラップを通します。
図
3
ソフトケースの使いかた
ご使用にならない時は、本機を付属のソフトケースに入れて保管
してください。
• 付属のストラップは本機専用です。他の用途に使用しな
いでください。
• ストラップを持って本機を振り回さないでください。
• ストラップを首にかけたまま本機を固定しないで持ち運
ぶと、本体に衝撃を与えたり、ドアに挟まったりして、
故障やケガの原因となりますのでご注意ください。
重要!
液晶面を下にする。
14
O P Q
各部の名称
この取扱説明書中では、本機の各部の名称は以下の【 】内の呼びかたを使います。
スイッチやボタンの場所がわからなくなった場合は、こちらをご参照ください。
O
P
Q
前面部後面部
底面部
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
【電源スイッチ】
【シャッター】
【外部電源端子】
【ビデオ出力端子】
【デジタル端子】
【端子カバー】
【フラッシュ】
【ズームレバー】
【IrDA送受信部】
【メモリーカードカバー】
【測距センサー】
【調光センサー】
【レンズ】
端子カバーの開きかた
【三脚穴】
【ロックツマミ】
【電池ブタ】
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
A
【液晶画面】
【MENU】
【−】
【+】
【撮影ダイヤル】
【動作確認用ランプ】
【
】/【 】
【
】/【 】
【
】/【 】
【DISP】
【ファンクションスイッチ】
フラッシュ / Tran-P送信
フォーカスモード / Tran-P受信
セルフタイマー
/ フォルダー
1
2
35
4
6
7
0
9
8
A
E G
FH
C
B
D
L
K
J
I
M
N
15
撮影ダイヤル部
カスタム設定 ....... 省電力、ラストメモリーの設定をす
るときに合わせます(37ページ)。
タイマー撮影 ....... 時間を設定して撮影するときに合わ
せます(49ページ)。
夜景撮影 .............. 夜景撮影するときに合わせます
(46ページ)。
スポーツ撮影 ....... スポーツ撮影するときに合わせます
(45ページ)。
通常撮影 .............. 普通に撮影するときに合わせます
(30ページ)。
ムービー撮影 ....... ムービー撮影するときに合わせます
(42ページ)。
パノラマ撮影 ....... パノラマ撮影するときに合わせます
(44ページ)。
各部の名称
タイトル撮影 ....... タイトル撮影するときに合わせます
(65ページ)。
モノクロ撮影 ....... モノクロ撮影するときに合わせます
(48ページ)。
セピア撮影 .......... セピア撮影するときに合わせます
(47ページ)。
ダイヤルがきちんと合っていないと画面に「DIAL」
と表示されます。
重要!
16
• 消灯は撮影可能を意味します。
■撮影時
■電池警告時
赤色点灯後自動的に電源OFF
■再生時
動作確認用ランプについて
【動作確認用ランプ】 ................ 撮影時は、点灯/点滅します。
点灯/点滅する色によって下記
の内容を表しています。
【動作確認用ランプ】
各部の名称
点 滅
起動中
発光色
緑色
赤色
点 灯(ビデオコード接続時)
再生中
バッテリー警告
点 滅
起動中/記録中
フラッシュ充電中
メモリーエラー
発光色
緑色
オレンジ色
赤色
点 灯
ピント合わせ完了
露出警告
ピント合わせ不可/
“MEMORY FULL”/
フラッシュ充電不可