User manual - QV-770
61
赤外線通信のしかた
赤外線通信のしかた
接続ケーブルを使わずに、本機の撮影内容を他のデジタルカメラ
などに取り込んだり、他のデジタルカメラから本機にデータを読
み込むことができます。
IrTran-Pによる通信のしかた
IrTran-P とは
• 本機の赤外線通信機能は、IrDA通信のIrTran-Pに対応してお
り、IrTran-P対応機器との間で、データの送受信が可能です。
• IrTran-Pは、日本電信電話(株)、ソニー(株)、シャープ(株)、
オカヤ・システムウェア(株)、当社で共同開発した、デジタル
カメラの静止画像を赤外線により転送するための通信規格です
(1998年1月現在)。
画像データを受信する
画像データを受信するときは、受信待機状態にします。
【 】からの操作
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
2.
【 】を押します。
3.
【+】または【−】を使って“RECEIVE”を選び【シャッター】
を押します。
4.
受信待機画面になります。
• 送信する機器に、10∼30cm
以内で本機を向かい合わせて
ください。
• 送信機器側の取扱説明書も参
照してください。
62
赤外線通信のしかた
5.
【+】または【−】を使って“RECEIVE”を選び【シャッター】
を押します。
6.
受信待機画面になります。
• 送信する機器に、10∼30cm
以内で本機を向かい合わせて
ください。
• 送信機器側の取扱説明書も参
照してください。
重要!
画像データを送信する
QV-770以外の機種に、ムービー撮影/パノラマ撮影し
た画像を送信するとグループが解除されて自動再生がで
きなくなります。
■選択した画像を送信する
送る画像データを1つずつ選んで送信します。
【 】からの操作
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
【MENU】からの操作
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
2.
【MENU】を押します。
3.
【+】または【−】を使って“IR”
を選び【シャッター】を押しま
す。
4.
【+】または【−】を使って
“IRTRAN-P”を選び【シャッ
ター】を押します。
63
赤外線通信のしかた
2.
【+】または【−】を使って送信する画像を選びます。
3.
【 】を押します。
4.
【+】または【−】を使って“SEND”を選び【シャッター】を押
します。
5.
送信待機画面になります。
• 受信する機器に、10∼30cm
以内で本機を向かい合わせて
ください。
• 画像送信を中止したい場合は
【MENU】を押します。
【MENU】からの操作
1.
【ファンクションスイッチ】を[PLAY](再生)の位置に合わ
せます。
2.
【MENU】を押します。
3.
【+】または【−】を使って“IR”
を選び【シャッター】を押しま
す。
4.
【+】または【−】を使って
“IRTRAN-P”を選び【シャッ
ター】を押します。
64
赤外線通信のしかた
8.
送りたい画像を確認して【MENU】を押します。
9.
送信待機画面になります。
• 受信する機器に、10∼30cm
以内で本機を向かい合わせて
ください。
• 画像送信を中止したい場合は
【MENU】を押します。
5.
【+】または【−】を使って
“SEND”を選び【シャッター】を
押します。
6.
【+】または【−】を使って“PAGE”を選び【シャッター】を押
します。
7.
【+】または【−】を使って送信
する画像を選び【シャッター】
を押します。
• 送信選択した画像には、“★”
マークが表示されます。
• 複数枚の画像を送信する場合
は、手順7を繰り返します。
(IrTran-P対応の機器でも機
種によっては複数枚受信でき
ないものがあります。)










