User manual - QV-770
25
撮影する
2.
適切な明るさになったら、【シャッター】を押してくださ
い。
•
電源を入れた時点では、露出補正値は0になっています。
• 露出補正値は、【+】または【−】を押すごとに、
0.25EV刻みで、−2EV∼+2EVの範囲で変化させるこ
とができます。
• 露出補正値は、【シャッター】を押すごとにリセットさ
れて0に戻ります。【シャッター】を押さずにリセット
したい場合は、反対方向に露出補正し、バーグラフ表示
を消します(パノラマ撮影時は、EVシフトは固定され
ます)。
• EVシフトを設定すると、その時点でのシャッタース
ピードと絞りに固定されます。
露出補正値は、明るすぎたり暗すぎたりする環境では、
−2EV∼+2EVの範囲内でも変化できない場合がありま
す。
自動絞り切り替え
本機の絞りは、撮影時の明るさに応じて自動的に切り替わりま
す。切り替わるときに作動音がしますが異常ではありません。
参考
【−】
【+】
重要!
露出補正
本機は、撮影時の明るさに応じて、シャッタースピードと絞りを
自動的に変化させる「プログラムAE」を行なっています。この
プログラムAE機能とは別に、露出値(EV値)を一定範囲で手動
で補正することができます。逆光での撮影、間接照明の室内、背
景が暗い場合の撮影時などに利用すると、より良好な画像が得ら
れます。
1.
【+】または【−】を押すと露出補正(EVシフト)され、画面
にバーグラフが表示されます。
【+】....... 液晶画面が明るくなり、室内などの暗い所や逆
光での撮影時に適します。
【−】....... 液晶画面が暗くなり、晴天の屋外などでの撮影
に適します。
* 補正値の限界になるとバーグラフが赤の表示になります。
26
その他の撮影方法
本機では、通常撮影以外にもいろいろな撮影方法があります。
ムービー撮影
約3.2秒の動画を撮影することができます。
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【MODE】を何回か押して「ムー
ビー撮影」マーク(
)を表示
させます。
3.
撮影する被写体にフレームを合わせ【シャッター】を押し
ます。
その他の撮影方法
重要!
撮 影
保 存
ムービーアイコン点滅
WAIT表示
約0.1秒間隔で32コマの画像を
撮影します。
シャッター
• ムービー撮影中はフラッシュの発光はしません。
• ムービー撮影した画像はグループ管理され、移動・消
去・プロテクトは一括で処理されます。
• パソコンに転送し、再び本機に画像を戻した場合は、
ムービー再生することができません。
• ムービー撮影時の画像モードは、必ず高精細画質“
”に
なります。このとき画質モード切り替え【
】は
効きません。
• 高精細画質“
”で、2枚分以上の残り枚数がないと、ムー
ビー撮影できません。
27
その他の撮影方法
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【MODE】を何回か押して「連写
撮影」マーク(
/ / )
を表示させます。
3.
【MENU】を押します。
4.
【+】または【−】で連写の種類を選び【シャッター】を押し
ます。
5.
撮影する被写体にフレームを合わせ【シャッター】を押し
ます。
* 押し続け連写する場合は、【シャッター】を押し続けます。
シャッター
1
タイムショット(過去モード)
234
タイムショット(未来モード)
1234
FUTURE
PAST
PASTタイムショット(過去モード)、FUTUREタイムショッ
ト(未来モード)とも撮影直後に表示される画像は3番目の画像
3になります。
• 連写撮影中はフラッシュの発光はしません。
• タイムショット時のメモリー残量によっては、4枚記録
できません。
連写撮影
連写の種類には、以下の3通りの方法があります。
CONT.S「押し続け連写」
【シャッター】を押し続けている間、撮影することができます。
(約1秒間隔)
PAST「タイムショット(過去モード)」
【シャッター】を押したときより前(過去)の画像を3枚と
シャッターを押した瞬間の1枚を約0.05秒間隔で撮影します。
FUTURE「タイムショット(未来モード)」
【シャッター】を押してから約0.05秒間隔で4枚撮影します。
重要!
28
その他の撮影方法
3.
【MENU】を押します。
4.
【+】または【−】で撮影の種類を選び【シャッター】を押し
ます。
5.
撮影する被写体にフレームを合わせ【シャッター】を押し
ます。
* 液晶画面に10秒前からのカウントダウンが表示され、撮影しま
す。
* カウントダウン表示中に【シャッター】を押すと、セルフタイマー撮
影を解除することができます。
セルフタイマー撮影時は、レンズ部を180°回転させ
て、レンズと液晶画面を同じ側にしておくと、セルフタ
イマーのカウントダウン表示を見ながら撮影されるのを
待つことができます。途中で撮影をキャンセルしたく
なった場合などにも、あと何秒で撮影されるかがわか
り、便利です。
参考
セルフタイマー撮影
撮影方法には、以下の3つがあります。
SINGLE「1枚撮影」
10秒後に1枚撮影することができます。
(撮影者が写るときに使用します。)
MOVIE「ムービー撮影」
10秒後にムービー撮影ができます。
(撮影者の動きを撮るときに使用します。)
FUTURE「タイムショット(未来モード)」
10秒後に4枚連写します。
(4枚の内のベストショットを選びます。)
SINGLE「1枚撮影」以外はフラッシュの発光はしません。
1.
【ファンクションスイッチ】を[REC](撮影)の位置に合わ
せます。
2.
【MODE】を何回か押して「セル
フタイマー撮影」マーク(
)を
表示させます。
重要!










