User manual - QV-R4
53
撮影する(応用編)
撮影したいシーンを登録する(カスタム登録)
今まで撮影した画像の設定内容をベストショットモードに読み込
んで、呼び出すことができます。呼び出した画像の設定内容と同
じ設定で撮影することができます。
1.
【モードダイヤル】を“ ”に合わせます。
• シーンのサンプル画像が表示されます。
2.
【 】【 】を押して“好きな画像
を登録します”を表示させま
す。
3.
【SET】を押します。
4.
【 】【 】を押して読み込む画
像を選びます。
5.
【 】【 】で“登録”を選
び、【SET】を押します。
• 登録が完了します。
• 撮影できる状態になりま
す。以降、52ページと同じ
操作により、この設定を選
んで撮影することができま
す。
54
撮影する(応用編)
重要!
• デジタルカメラでは、本機内蔵のシーンのあとに「カス
タム登録したシーン」の順番でシーンが登録されます。
• 内蔵メモリーをフォーマット(84ページ)すると、カス
タム登録したベストショットモードのシーンファイルは
消えてしまいますので、その場合は必要に応じてカスタ
ム登録し直してください。
参考
• 登録される設定内容は下記の通りです。
フォーカスモード、EVシフト、フィルター、測光方式、
ホワイトバランス、色強調、フラッシュ光量、シャープ
ネス、彩度、コントラスト、フラッシュモード、ISO感
度、マニュアル撮影時の絞り値とシャッター速度
• 本機で撮影された画像からのみ設定内容を読み取ること
ができます。
• 登録可能件数は最大999件となります。
• 各シーンの設定状態はメニューをたどり、各機能の設定
内容を表示させることにより、確認できます。
• カスタム登録したシーンのファイル名は
「UQVR4nnn.jpe (n=0∼9)」となります。
• カスタム登録したシーンを消去したい場合は、ベスト
ショットモードでシーンを選ぶときに、カスタム登録し
たシーンを表示させ、【
】を押して削除するか、パ
ソコンを使って内蔵メモリー内の「Scene」フォルダ内
から消去したいシーンのファイルを削除してください
(98ページ)。
夜景を撮る(夜景モード)
長時間露光をすることにより、夜景を美しく撮影することができ
ます。
1.
【モードダイヤル】を“ ”に合わせます。
2.
撮影します。
参考
• 夕暮れや夜景などを背景に人物を撮影する場合などに夜
景モードとフラッシュを組み合わせることで、背景と人
物をきれいに撮影することができます(スローシンクロ
撮影)。
重要!
• 夜景モードではシャッター速度が遅くなるので、必ず三
脚を使用し、本機を固定してください。
• 暗い所ではピントが合いづらいことがあります。そのと
きはマニュアルフォーカス(46ページ)をお使いくださ
い。また、動きの速い被写体ではぶれる場合がありま
す。
• シャッター速度が遅くなるため、画面に表示される画像
と実際に記録される画像が一致しないことがあります。
55
撮影する(応用編)
マニュアル露出で撮る
マニュアル露出モードではシャッター速度、絞り値を自由に設定
して撮影することができます。
• 設定できるシャッター速度
• 設定できる絞り
シャッター速度
明るさ
動き
遅い 速い
2秒
1/1000秒(絞りF2.6時)
2秒 1/2000秒(絞りF5.0時)
明るい 暗い
流れる
止まる
絞り値
明るさ
ピント
開ける 絞る
F2.6・F5.0(ワイド端時)
※
明るい 暗い
浅い
深い
※実際の絞り値は光学ズーム位置によって下記のように変化します。
ズーム
開放側
絞り側
(広角) (望遠)
F2.6/3.0/3.4/3.8/4.2/4.6/4.8
F5.0/5.8/6.5/7.3/8.0/8.7/9.2
1.
【モードダイヤル】を“M”(マニュアル露出)に合わせま
す。
2.
【 】【 】でシャッター速度を
指定し、【
】【 】で絞り値を
指定します。
3.
【シャッター】を押して撮影します。
重要!
• 露出がオーバーまたはアンダーの場合には、【シャッ
ター】半押し時に【液晶モニター】にシャッター速度と絞
り値がオレンジ色で表示されます。
• 被写体が暗すぎたり、明るすぎるときは適正な明るさで
撮影できない場合があります。そのときはシャター速度
を適正な値に変更してください。
• CCDの特性上、シャッター速度が遅くなると撮影した
画像にノイズが発生します。
• シャッター速度を1/8秒より遅くした場合は【液晶モニ
ター】で見える明るさと撮影された画像の明るさが異な
ります。
シャッター速度
絞り値
56
撮影する(応用編)
動画を撮影する(ムービーモード)
一度に最大30秒まで動画を撮影することができます。
撮 影
記録/保存
シャッター 30秒後
●ファイル形式:AVI形式
AVI形式は、Open DML グループが提唱したMotion JPEG
フォーマットに準拠しています。
●画像サイズ:320×240pixels
●動画ファイルサイズ:約200KB/秒
●撮影可能なムービーの時間:
•
一度に撮影可能な最長時間:30秒
• 撮影可能なトータル時間:
内蔵メモリーで最長約60秒、64MBのSDメモリーカード
で最長約5分30秒
1.
【モードダイヤル】を“ ”に
合わせます。
• 「残りセット数」は、30秒の
動画をあと何回撮影できる
かを示しています。
2.
撮影する被写体にカメラを向け、【シャッター】を押しま
す。
• 30秒間、動画撮影が続きます。
• 動画撮影中は【液晶モニター】に“残り撮影時間”を表示しま
す。
• 動画撮影を30秒以内で終了させたいときは、もう一度
【シャッター】を押してください。
3.
動画撮影が終了後、動画ファイルがカメラのメモリーに
保存されます。
• 動画ファイルの保存を中止したいときは、保存中に【 】
を押し、【
】【 】で“消去”を選び、【SET】を押してくだ
さい。
重要!
• フラッシュは発光しません。
残りセット数
撮影可能時間