User manual - File 1
液晶デジタルカメラ
QV-R41/QV-R51
取扱説明書
(保証書付き)
K866FCM1PKC
A
J Z
ごあいさつ
このたびはカシオ製品をお買い上げいただき、
誠にありがとうございます。
• ご使用の前に必ず別冊の「安全上のご注意」
をよくお読みの上、正しくお使いください。
• 本書は、お読みになった後も大切に保管して
ください。
• 本製品に関する情報は、QVNet
(http://QVNet.casio.co.jp/)または
カシ
オホームページ(http://www.casio.co.jp/)
でご覧になることができます。
この取扱説明書はQV-R51をもとに制作されています。
QV-R41とQV-R51の相違点は各章をご覧ください。
はじめに
早分かりガイド
準備する
撮影する(基本編)
撮影する(応用編)
再生する
消去する
ファイルの管理について
その他の設定について
メモリーカードを使用する
パソコンでファイルを見る
パソコンでファイルを活用する
付録
2
はじめに
付属品の確認
箱を開けたら、まず以下の付属品が全部そろっているかどうかをご確認ください。もし、これらの付属品が全部そろっていなかった場合
は、お買い上げの販売店にお問い合わせください。
デジタルカメラ本体 ニッケル水素充電池 (HR-3UA)
(2本)
充電器 (BC-5H)
ストラップ CD-ROM(2枚) USBケーブル
取扱説明書
取扱説明書
(保証書付き)
はじめに
•
カシオデジタルカメラアプリケーションソフトウェア
•
Kodak EasyShareソフトウェア
※
各ソフトウェアの使い方はCD-ROMに付属
または収録の取扱説明書をご覧ください。
3
はじめに
目次
はじめに 2
■付属品の確認 ................................................................2
■目次 ............................................................................... 3
■あらかじめご承知いただきたいこと ......................... 8
■本機の特徴 .................................................................... 9
■使用上のご注意 ......................................................... 10
撮影前のご注意 ............................................................... 10
データエラーのご注意 ................................................... 10
使用環境について ........................................................... 11
結露について ................................................................... 11
レンズについて ............................................................... 11
その他の注意 ................................................................... 11
早分かりガイド 12
■はじめに電池を充電する ......................................... 12
■画面メッセージの言語/日時を設定する .............. 13
■撮影する ..................................................................... 14
■撮影したファイルを見る(再生する)...................... 14
■撮影したファイルを消去する .................................. 15
準備する 16
■各部の名称 ................................................................. 16
■液晶モニターの表示内容 ......................................... 18
RECモード時 .................................................................. 18
PLAYモード時 ............................................................... 19
液晶モニターの表示内容を切り替える ........................ 20
■ランプについて ......................................................... 20
■ストラップを取り付ける ......................................... 21
■電源について ............................................................. 21
電池を充電する ............................................................... 21
電池を入れる ................................................................... 25
電池を取り出す ............................................................... 25
家庭用電源を使う ........................................................... 28
電源を入れる/切る ....................................................... 30
電池の消耗を抑えるための機能 .................................... 31
■メニュー画面の操作について .................................. 32
■表示言語/日時を設定する ..................................... 33
4
はじめに
撮影する(基本編) 36
■基本的な撮影のしかた ............................................. 36
カメラの正しい構えかた ............................................... 36
撮影する ........................................................................... 37
撮影時のご注意 ............................................................... 39
オートフォーカスのご注意 ........................................... 39
撮影時の画面のご注意 ................................................... 39
■ファインダーを使って撮影する .............................. 40
■ズームを使って撮影する ......................................... 40
光学ズームを使う ........................................................... 40
デジタルズームを使う ................................................... 41
■フラッシュを使って撮影する .................................. 42
フラッシュの状態について ........................................... 43
フラッシュの光量を変える ........................................... 43
フラッシュ使用時のご注意 ........................................... 43
■セルフタイマーを使って撮影する ...........................44
■画像サイズと画質を変える ..................................... 45
画像サイズを変更する ................................................... 45
画質を変更する ............................................................... 46
撮影する(応用編) 47
■ピント合わせの方法を変える .................................. 47
自動でピントを合わせる(オートフォーカス)............ 48
近くを撮影する(マクロ)............................................... 49
遠くを撮影する(無限遠)............................................... 50
手動でピントを合わせる(マニュアルフォーカス).... 50
フォーカスロック ........................................................... 51
■露出を補正する(EVシフト).................................... 52
■ホワイトバランスを変える ..................................... 54
マニュアルホワイトバランスを設定する .................... 55
■さまざまなシーンを選んで撮影する
(ベストショットモード)......................................... 56
撮影したいシーンを登録する(カスタム登録)............ 58
■二人で記念撮影をする(カップリングショット).. 59
■好みの構図で記念撮影をする(プリショット)...... 61
■動画を撮影する(ムービーモード)...........................62
■ヒストグラムを活用する ......................................... 64
■各種機能を設定する ................................................. 65
ISO感度を変える ............................................................ 66
測光方式を変える ........................................................... 66
色を変える(フィルター)............................................... 67
彩度を変える ................................................................... 67
コントラストを変える ................................................... 68