User manual - File 5

113
パソコンでファイルを見る
USB接続時のご注意
接続するパソコンの取扱説明書もあわせてお読みください。
パソコンのモニターに同一の画像を表示して放置しておくこと
はお止めください。残像現象(画面焼け)を起す場合がありま
す。
通信中にケーブルを抜いたり、カメラの操作を行わないでくだ
さい。データが破壊される恐れがあります。
お持ちのパソコンがMacintoshの場合
Macintoshにファイルを取り込むためには次の手順で操作しま
す。
重要
Mac OS 8.6以前、またはMac OS Xの10.0ではご
使用できません。Mac OS 9、X(10.1、10.2以降)で
は、OS標準のUSBドライバーを使用します。
1. カメラとMacintoshをUSBケーブルで接続する。
2. 画像ファイルを見る/コピーする。
具体的な操作方法は以降に記載されていますので、手順に従って
操作してください。また、接続するパソコンの取扱説明書もあわ
せてお読みください。
114
パソコンでファイルを見る
重要
パソコンと通信を行う際、バッテリー残量の少ない電池
で本機を使用しますと、画像データを通信中に電源が切
れる可能性があります。パソコンとの通信には、専用
ACアダプター(別売品)を使用することをおすすめしま
す。
内蔵メモリーに保存されているファイルデータをパソコ
ンに転送する場合は、カメラからメモリーカードを取り
出した状態でUSBケーブルを接続してください。
1.
別売の ACアダプターをカメラの【DC IN 3V】と家庭用
コンセントに接続します。
電池を使用する場合は、バッテリー残量が十分な電池をカ
メラにセットしてください。
【電源プラグ】
【端子カバー】
【DC IN 3V】
【電源コード】
ACアダプター
115
パソコンでファイルを見る
USB
USB端子
Aコネクタ
USBケーブル
(付属品)
Mini-Bコネクタ
【USB】
2.
カメラの電源を入れます。
USB接続は、RECモードでもPLAYモードでも可能で
す。
3.
付属のUSBケーブルでカメラとパソコンのUSB端子を
接続します。
USBケーブルをパソコンとカメラに接続するときは、そ
れぞれの機器のUSB端子の形状とケーブルの接続端子の
形状を合わせて接続してください。
USBコネクタは奥まで確実に差し込んでください。正し
く接続されないと、正常に動作しません。
4.
カメラ内のメモリーカードまたは
内蔵メモリーがドライブとして認
識されます。
Mac OS のバージョンにより、表
示されるアイコンが異なる場合が
あります。
次回からはMacintoshとカメラをUSBケーブルを介して
接続するだけで、カメラ内のメモリーカードや内蔵メモ
リーをドライブとして認識します。
116
パソコンでファイルを見る
5.
表示されたドライブ→「DCIM」フォルダ→見たい画像の
入ったフォルダの順でダブルクリックします。
6.
見たい画像ファイルをダブルクリックして、画像を見ま
す。
ファイル名については「メモリー内のディレクトリ構造」
(119ページ)を参照ください。
7.
ファイルを保存する場合は「DCIM」フォルダを保存した
いフォルダにドラッグアンドドロップします。
「DCIM」フォルダがMacintosh内のフォルダにコピーさ
れます。
参考
ドラッグアンドドロップとは、マウスのポインタ(矢印)
が画像ファイルのアイコン上に重なった状態でマウスの
ボタンを押し、そのままマウスを移動(ドラッグ)させ
て、別の場所でマウスのボタンを離す(ドロップ)操作の
ことをいいます。
重要
カメラ内やメモリーカード内の画像に対して、パソコン
で修正、削除、移動、名前の変更などを行わないでくだ
さい。パソコンで修正、削除、移動、名前の変更などを
行った場合は、画像管理データと整合性がとれず、カメ
ラで再生できなくなったり、撮影枚数が極端に変わった
りします。修正、削除、移動、名前の変更などはパソコ
ンにコピーした画像で行ってください。
8.
USB接続を終えるには、画面上のカメラのドライブをゴ
ミ箱へドラッグアンドドロップします。その後、カメラ
をUSBケーブルから取りはずし、カメラの電源を切りま
す。