User manual - QV-R61取扱説明書

83
再生する
画像の一部を切り抜く(トリミング)
拡大した画像から必要な箇所を切り抜いて、メールに添付する画
像やホームページに貼り付ける画像などの構図を整えることがで
きます。
1.
PLAYモードにして、でトリミングしたい画像
を表示させます。
2.
【MENU】を押します
3.
“再生機能”タブ→“トリミン
グ”と選び、 を押しま
す。
【液晶モニター】に画像を
切り抜くための枠が表示
されます。
静止画が【液晶モニター】
表示されているときのみ操
作することができます。
4.
【ズームレバー】をスライドさせて、枠を拡大/縮小します。
表示されている画像のサイズによって、トリミングできる
枠の大きさが変わります。
5.
で切り抜きたい部分を枠で囲みます。
6.
【SET】を押します
トリミングを中止する場合は【MENU】を押します。
重要
トリミングした画像は最新ファイルとして保存されま
す。
トリミングしても、トリミングする前の画像は残ってい
ます。
画像サイズが小さいほど、トリミングできる枠の大きさ
が限定されます。
画像サイズが640×480pixelsの画像では、枠は拡
大/縮小できません。
画像サイズが2816×1872(3:2)pixelsの画像はト
リミングできません。
動画はトリミングできません。
このカメラで撮影した画像以外の画像は、トリミングで
きません。
“このファイルではこの機能は使用できませんと表示さ
れた場合は、トリミングできません。
トリミングした画像を保存できるだけのメモリー容量が
残っていない場合は、トリミングできません。
トリミングした画像をカメラで表示した場合、日付はト
リミング
した日付ではなく、撮影した日付が表示されま
す。