保証書別添 無機抗菌剤・練込 置数キー・キーキャップ SIAA マークは ISO22196 法によ り評価された結果に基づき、抗菌 製品技術協議会ガイドラインで品 質管理・情報公開された製品に表 示されています。 TE-2300 使い方 カシオ電子レジスター ご使用前に 取扱説明書 便利な使い方 設定の仕方 初めてレジスターをお使いになるときは、 設置の手順 (16 ページ)と 用語集 (125 ページ)をご覧ください。 こんなときは このたびは、カシオ電子レジスターをご採用いただき、まことにありがとうございます。 この取扱説明書をよくお読みの上、正しくお使いください。特に「安全上のご注意」は 必ずお読みください。取扱説明書は、お読みになった後もわかりやすいところに大切に 保管してください。
特長 ● 一度日付・時刻をセットすると、日 付は自動更新されます。 ● 付属のモードキーを使ってモードス イッチを「電卓」に切り替えて、レ ジを電卓として使用することができ ます。 ●「客用回転表示器」が付いているた め、お客様が簡単にお買い上げ金額 を確認することができます。 ● 別売の電子店名スタンプを使うと、 レシート上の店名ロゴスタンプや領 収書上の社名ロゴ、住所を設定せず に印字することができます。 ı° ³°· ³±° ± (RAC-13:オレンジ色のスティック) ● 消費税の計算は、 「内税方式」 「外税方式」 「非課税方式」に対応しています。内税、 外税、非課税が混在した運用も可能です。また、消費税額の円未満の端数処理(四 捨五入、切り上げ、切り捨て)を設定することができます。さらに請求額の端 数を切り捨てて請求(5 円丸め、10 円丸め)するといった、さまざまな設定が 可能です。
目次 ご使用前に 安全上のご注意 .................................................................................................................................................... 4 付属品について .................................................................................................................................................... 7 知りたいことは? ............................................................................................................................................... 8 各部の名前と働き .....................
安全上のご注意 ● ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。 ● 製品を安全に正しくお使いいただき、人々への危害や機器の損傷を未然に防ぐため、以下の記 号を使って注意を喚起しています。 * 危険 * 警告 * 注意 この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危険が 差し迫って生じることが想定される内容を示しています。 この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う恐れが ある内容を示しています。 この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が傷害を負ったり、物的損害が 発生する恐れがある内容を示しています。 ● 本書中の「絵表示」の意味は以下のとおりです。 記号は「気をつけるべきこと = 注意」を意味しています。 左の例は「感電注意」です。 ! 記号は「してはいけないこと = 禁止」を意味しています。 左の例は「分解禁止」です。 $ 記号は「しなければならないこと = 指示」を意味しています。 左の例は「電源プラグをコンセントから抜くこと」です。なお、 「絵に表わしにく い指示」は + で表わします。 * 警告 電
安全上のご注意 設置場所について - 移動する場合は $ 本製品の移動前に、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。電源コードを引っ ぱると、コードが傷つき、火災や感電の原因となります。また電源プラグを抜くときは、 必ずプラグを持って抜いてください。 使い方 ・ぐらついた台の上や傾いたところなど不安定な場所に置かないでください。落下して ケガの原因となります。 ・湿気やホコリの多い場所に置かないでください。火災や感電の原因となります。 ・調理台や加湿器のそばなど、油煙や湯気が当たる場所に置かないでください。火災や 感電の原因となります。 ・ストーブやヒーターなどの発熱器具の近くや、温風が直接当たる場所には置かないで ください。火災の原因になります。 ・電源コンセントは、本機の電源コードが簡単に届き、また差し込みプラグの抜き差し が容易である場所を選んでください。 ご使用前に * 注意 本製品の上に物を置かないでください。 - 電源プラグはいつもきれいに + 電源プラグは年一回以上コンセントから抜いてプラグの刃と刃の周辺部分を乾いた布で 掃除してください。ホコリがたまると、火災の
安全上のご注意 お願い(必ず守ってください) ・湿気やホコリの多い場・ぬれた手で操作するこ・シ ン ナ ー や ア ル コ ー・1日の終わりには、精 所、油煙や湯気が当た とが多いお店では、防 ル、ベンジンなどの揮 算をしてドロアー(引 る場所にに置かないで 水カバーをお買い求め 発性の液体で拭かない き出し)内を空にして 開けたままでお帰りく でください。 ください。 ください。 ださい。ドロアーは金 庫ではありません。 ̔ȗȲ౬ɜȞȗࢎ あらかじめご承知いただきたいこと ・本書の内容は、製品の改良や仕様変更などにより予告なく変更することがあります。 ・本製品の使用、故障・修理などによりデータが消えたり、変化に起因して生じた損害、遺失利益、 第三者からのいかなる請求につきましては、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。 ・本書の著作権、および本書に記載のソフトウェアに関するすべての権利は、カシオ計算機株式会 社が所有しています。弊社の書面による同意なしに本書およびソフトウェアの一部または全部を 無断転載することを禁止します。 ・本書の内容は万全を期して作成致しましたが、万一ご不審な点や誤り、記載も
付属品について ご使用前に 付属品一覧表 本機には以下の付属品があります。ご確認ください。 ●ドロアー延長用ケーブル 01 ●モードキー(2種類各2本) オペレーターキー(OP と刻印) ●レジスター固定用ゴム足4本 使い方 1(.
知りたいことは? ● レジスターを設置する ● 日付や時刻を設定したい n16 ページ n58 ページ ²°±²ࢳ°²ఌ±´ஓ 12−3¢ ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ ● 基本的な操作とは? ● キー操作をまちがえた n20 ページ n26 ページ ɹʴɬɷ˂ ±® ֿףɥᄊ᧸Ȭɞ ²® նɥᆬᝓȬɞ ³® ᬶȞɝɥоӌȬɞ ɑȲɂ ඩᴬ˹ඨɷ˂ ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ʓʷɬ˂ȟᩒȗȹǾ ʶʁ˂ʒȟҋɞ ᄊ᧸ ● 返品があった ● 領収書を発行する n28 ページ n24 ページ ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᬻՖంᄉᚐɷ˂ ᬻՖం ᄉᚐ 8
知りたいことは? ご使用前に ● 売上を確認する ● 閉店後の操作は? n52 ページ n30 ページ ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ˁးཟȺɁۨ˨ɂᴼ ˁးཟȺɁးᦂ٣ᯚɂᴼ ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ጀአ ཟ೫ ● ロールペーパーがなくなった n62 ページ ˁюሎᴼ ˁᝥሎᴼ ˁຉ٣ᴼ 使い方 ● 消費税を設定する n121、122 ページ ʷ˂ʵʤ˂ʛ˂ 便利な使い方 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ● 電子店名スタンプが届いた n115 ページ 設定の仕方 n123 ページ ● エラーが表示された ı° ³°· ³±° ± こんなときは ●レシートの内容は? n19 ページ ●値引きや割引きをする n42、43 ページ ●単価・割引き率・丸めの設定をする n59、60 ページ ●レシートにメッセージを印字する n78 ~ 81 ページ ●レシートに分類や商品名を印字する n67 ページ 9
各部の名称と働き 各部の名称 ± ² ³ ±° ´ µ ±± ±² ±³ ±¶ ±µ ¸ ¸ ±· ±¸ ±¸ · ±¸ ¶ ±¸ ±¸ ±¹ ¸ ±¸ ¹ ±´ ²± ²° 1 レシート(120 ページ参照) 2 ジャーナル巻き取りホルダー 3 ジャーナル(119 ページ参照) 売上記録としてお店で保管します。 4 紙押さえ 確実にロックされるまで、きちんと閉じて ください。完全に閉じていないとレジス ターが動きません。 5 プリンターカバー 6 ジャーナル印字確認窓 印字内容の確認と用紙への書き込みができ ます。この窓に用紙の赤い線が見えたら ロールペーパーを交換してください。 7 レシート発行窓 8 札押さえ 9 ドロアー(引き出し) 10 客用表示窓(15 ページ参照) お客様用の表示です。見やすい角度に回し てください。 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 本体表示窓(14 ページ参照) モードスイッチ キーボード(12 ページ参照) 差し込みプラグ/電源コード コネクターカバー カバー内部のコネクターにスキャナー(別
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 各部の名称と働き ᄊ᧸ モードスイッチとモードキー レジスターにはそれぞれ働きのちがう7つのモードがあります。モードキーを使ってモードスイッ チ位置を切り替えます。オーナーキーとオペレーターキーでは「できること」の範囲がちがいます。 ご使用前に 本書では、ページの右上にこのページで説明する操作時のモードスイッチの位置を絵表示で掲載していま す。右上の例では、モードスイッチの位置を「登録」にしてから操作する必要があることを意味しています。 m モードスイッチ ԥ ཟ೫ 使い方 ጀአ ᄊ᧸ ÏÆÆ ᜫް 機能 精算 売上の精算する(50 ページ参照) 点検 売上の点検をする(50 ページ参照) 電卓 電卓計算をする(56 ページ参照) 登録 売上の登録をする(20 ページ以降参照) OFF レジを使用しない 戻 設定 便利な使い方 名称 返品(戻し)をする(28 ページ参照) お店に合わせたいろいろな設定をする(58 ページ以降参照) モードキーは2種類あります。 オーナーキー(PGM と刻印) ԥ ཟ ೫ ጀአ ᄊ᧸ ÏÆÆ
各部の名称と働き キーボード レシート使う/使わないランプ ʶʁ˂ʒ ΈșᴬΈɢȽȗ ʶʁ˂ʒ ᣞɝ ʶʁ˂ʒᄉᚐ ʂʭ˂ʔʵ ᣞɝ ʬ˂ʓʃɮʍʋ ±±ʤ˂ʂ ͽ ɶɮʓ ᬻՖం ᄉᚐ ऐҤ ᜓ £ ఉ ಓᜓ ᝥሎ ą ஓ ˥я ᴴ ᴵ ᴶ ᴱ ᴲ ᴯ ᵀ આछᐐ ïÁà ᴢᴨ оᦂ ҋᦂ αᴯ ٣ᯚ႑֖ µ ±° ±µ Ć ´ ¹ ±´ ᴳ ą ³ ¸ ±³ ÐÌÕ ᴢᴪ ÃÁÌ ᴪ ᦂᭊ ᴮ ᴰ ᴪ ² · ±² ඩ ˹ඨ ᴭ °° ˁ ᴨ ± ¶ ±± αᴮ ៴ Ҧ ߴ း ᬶ ᴺ 部門キー レシート 使う/使わない レシート使う/ 使わないスイッチ レシートを発行/停止します。 レシートを「使う」 :レシート使う/使わないランプが消灯時は登録ごとにレシートが発行 されます。 レシートを「使わない」 :レシート使う/使わないスイッチを押すと、レシート使う/使わない ランプが点灯してレシートを発行しません。 スイッチを押すごとに「レシートを使う」→「レシート
各部の名称と働き ご使用前に 担当者の指定時に使います。(40 ページ参照) 割増しキー 割増し時に使います。(43 ページ参照) 割引きキー 割引き時に使います。(43 ページ参照) マイナスキー 値引き時に使います。(42 ページ参照) 戻しキー 返品時に使います。(29 ページ参照) PLU キー PLU 機能使用時に使います。(34 ページ参照) 金額キー 品番 PLU 機能時に使います。(35 ページ参照) t 訂正/中止キー 直前訂正 (27 ページ参照) または取引中止 (27 ページ参照) の ときに使います。 ø v 桁解除キー あらかじめ設定された桁制限を解除します。 非課税キー 非課税商品を登録するときに使います。(62 ページ参照) Å クリアキー 入力をまちがったときに使います。(26 ページ参照) 電卓機能時は 2 回続けて押すと「オールクリア」 (ゴハサン) します。 x 乗算/日時キー 乗算登録 (23 ページ参照) または時刻・日付を表示します。 (40 ページ参照) u 万円キー 1~9 置数キー } 0、^、.
各部の名称と働き 本体表示窓/客用表示窓 本体表示窓 キャラクター(文字)表示 数値・金額表示 µཟ ܱµ¬°´° ᓨᦵኂ¨²´ᓨ© ʴʞ˂ʒ ᦂ ᭊ リピート回数表示 客用表示窓 数値・金額表示 ●キャラクター(文字)表示 登録した品物の名前などを文字で表示します。半角文字で最大 16 文字× 2 行、全角文字で最 大 8 文字× 2 行を表示します。 ●数値・金額表示 金額や数量などを表示します。電卓機能時は計算数値を表示します。 ●リピート回数表示 リピート登録(22 ページ参照)時にリピート回数の下1桁を表示します。 14
各部の名称と働き ご使用前に 客用表示窓の向きを変える 客用表示窓全体を止まるまで上に持ち上げます。 2 見やすい方向に回します。 使い方 1 便利な使い方 設定の仕方 真正面には向きません。真背面にするとレジスターの中に格納することができます。 こんなときは 15
お使いになる前に 設置の手順 1 2 3n 4 5 6 梱包箱から本体と付属品を取り出し、全部そろっているか確認します。 レジスターを水平な設置場所に置きます。 ロールペーパー(印字用ロール紙)を取り付けます。 119、120 ページ Ḩ レジスター右側面のコネクターカバーを開け ①・②の手順で電源コードを取り出します。 ḧ 差し込みプラグを家庭用 100V コンセントに ±°°Ö 確実に差し込みます。 ԥ ཟ೫ ጀአ ᄊ᧸ モードキーをモードスイッチに差し込み ÏÆÆ 「登録」にします。 ᜫް 日付と時刻を確認してちがっていたら設定します。 7n n 40 ページ 58 ページ 必要に応じて以下の設定をします。 n 消費税の設定について(17 ページ) n 各種レート、丸めを設定する(60 ページ) n 商品名リストを使った設定(67 ページ) n その他の設定(84 ページ) 8 16 これでレジスターをお使いいただけます n123 ページ 電子店名スタンプ(RAC-13)が届いたらレジスターに取り付けます。
お使いになる前に お店の課税方式に合わせて消費税の設定します。外税/内税/非課税のちがいは下記を参照して ください。 ●内税方式のお店は…… このままご使用いただけます。 ご使用前に 消費税の設定について ●非課税方式のお店は…… n すべての商品を非課税扱いとする(62 ページ) ●内税、外税と非課税とが混在するお店は…… 使い方 n 内税/外税/非課税扱いの商品が混在する(64 ページ) 奉仕料を申し受けになるお店では奉仕料の設定をします。 n 奉仕料率を設定する(105 ページ) 消費税の計算方式 消費税の計算には3つの課税方式があります。 ②外税方式 ③非課税方式 商品金額に消費税が含まれてい 商品金額に消費税を付加して販 消費税を徴収しない(消費税を るものを販売する方式 売する方式 計算しない)で販売する方式 例:価格 1,000 円 例:価格 1,000 円 例:価格 1,000 円 本体価格 952 円 本体価格 1,000 円 本体価格 1,000 円 消費税額 48 円 消費税額 50 円 消費税額 0円 合計 1,000 円 受取 合計 1,050 円 受取 合計 1
お使いになる前に 一日の仕事の流れ 開店前 差し込みプラグがコンセントに確実に差し込まれて いるか確認する ロールペーパーが充分にあるか確認する モードスイッチの位置を「登録」にして日付と時刻 を確認する 釣銭用の小銭をドロアーに入れ釣銭準備金として登 録する 営業中 商品を登録する 必要に応じて売上を確認する ドロアー内のお金を取り出し回収金登録する 閉店後 一日の売上を印字する モードスイッチの位置を「OFF」にする 今日も一日お疲れ様でした 18 n121、122 ページ n40 ページ n41 ページ n20 ページ n52 ページ n41 ページ n30 ページ
レシート/ジャーナル/領収書の見方 レシート ジャーナル(圧縮印字例) 担当 -01 2012 年 02 月 14 日 09:23 0001-000008 部門 02 部門 01 部門 01 使い方 店名ロゴ部分 メッセージ印字も 可能です。 (78 ページ参照) 5,780 360 360 日付/時刻 — 2012 年 02 月 14 日 09:23 レジ担当者 — 担当 -A 0001-000008 — レジ番号/一連番号 買上点数 — 内税対象額 — 内税対象計 内税額 — 内税 非課税額 — 非課税合計 -5% 17 点 5.0% \10,944 (\521) \3,000 ジャーナル(通常印字例) 部門 01 10 点 部門 03 PLU0027 - 部門 03 部門 04 小計 %- 非 -5% 17 点 360 @128 1,280 880 -100 2,600 3,000 \14,520 -726 内税対象計 \10,944 内税 5.
基本的なレジの操作 商品1つを売上登録する 商品1つを現金でお買い上げになったときの例です。 操作例 単価 数量 部門キー 預かり金 \1,200 1 部門1 \2,000 1 2 オペレーターキー( 「登録」にします。 表示例 01 手順 印字例 )を使ってモードスイッチの位置を 1点 商品の単価を入力して部門 部門 01 キーを押します。 1200 $¡ — 登録部門名 !200— 登録金額 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 3 k キーを押します。 k 1点 小計 2012 年 02 月 14 日 09:20 000013 \1,200— 登録累計 \1,200 !200— 合計金額 部門 01 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 1,200 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 基本的なレジの操作 ᄊ᧸ ご使用前に 商品3つを売上登録する 商品3つを貸し売り(掛け売り)でお買い上げになったときの例です。 操作例 単価 数量 部門キー \300 1 部門1 \800 1 部門2 \1,000 1 部門3 1 商品の単価を入力して部門キーを 押します。商品の数量分繰り返し ます。 \2,100 表示例 1点 部門 01 \300 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ \1,100 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 3点 部門 03 部門 01 部門 02 部門 03 内税対象計 内税 貸 300 800 1,000 5.
基本的なレジの操作 同じ商品をいくつか売上登録する(リピート) 同じ商品を複数お買い上げになったときの例です。 操作例 単価 数量 部門キー \300 3 部門2 \500 2 部門1 手順 1 預かり金 \2,000 表示例 商品の単価を入力して部門 キーを押します。商品の数量 分該当する部門キーを繰り返 し押します。 印字例 1点 部門 02 \300 300 300 $™ \600 部門 02 部門 02 部門 02 部門 01 部門 01 300 内税対象計 内税 \900 合 計 お預り お 釣 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ $™ 2点 部門 02 (2個目の登録) 2 2012 年 02 月 14 日 09:50 000017 300 300 300 500 500 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 基本的なレジの操作 ᄊ᧸ ご使用前に 同じ商品をたくさん売上登録する(乗算登録) 同じ商品をたくさん(1ダースなど)お買い上げになったときの例です。 操作例 単価 数量 部門キー 預かり金 \200 12 部門1 \10,000 手順 印字例 商品の数量を入力して x、単価、 部門キーの順に押します。 12 点 2012 年 02 月 14 日 09:41 000017 12 12 x ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 200 $¡ 12 点 部門 01 \2,400 "400 2 k キーを押します。 k 12 点 小計 \2,400 @200 2,400 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 5.
領収書発行の操作 領収書を発行するときは、売上レシートを発行した後に R キーを使用します。 「レシート使う/ 使わない」スイッチが「使わない」のときでも領収書が発行できます。 領収書を発行する 操作例 単価 数量 部門キー \500 10 部門4 \2,000 1 部門2 \25,000 1 部門1 預かり金 \40,000 登録の後領収書を発行する 手順 1 印字例 商品を登録します。 カシオ商店 10 x 500 $¢ 2000 $™ 渋谷区本町 1-6-2 電話 1234-5678 25000 $¡ 2012 年 02 月 14 日 10:02 000025 k 10 点 4ug 2 @500 5,000 2,000 25,000 部門 04 部門 02 部門 01 R キーを押します。 R 内税対象計 内税 \32,000 (\1,524) 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 領収書発行の操作 ᄊ᧸ 別のお客様のお買い上げ処理が終わってから前のお客様に領収書発行を依頼されたときは、お客 様のお買い上げ金額を入力して領収書を発行します。 手順 1 印字例 ご使用前に 金額指定の領収書を発行する 領収書の額面金額を入力して R キーを押します。 5000R 2012 年 02 月 14 日 収 書 様 ¥5, 000として 正に領収致しました) カシオ商店 使い方 (但し 領 一連 No000027 領収 No000006 印 渋谷区本町 1-6-2 電話 1234-5678 m 金額指定の領収書を発行するときは、登録操作が完了しているときに金額を入力して R キーを押します。 このとき税額は印字されません。 レシート、ジャーナル用紙について 便利な使い方 印刷面を内側に折って保管願います ● 領収書の発行、ジャーナルの保存には高保存タイプのロールペーパーを使用することをおすす めします。 ● 未使用の感熱記録紙(サーマル用紙)の保管、印字後のジャーナルの保存には光の当たる場所 は避けてください。 ● お客様に
キー操作をまちがったとき キー操作をまちがったときは Å キーと t キーで訂正します。Å キーで 1 ~ 9、0、^ の数字キーのまちがいを、その他のまちがいは t キーで訂正します。 (t キーで訂正できない まちがいもあります。) 部門キー、取引キーを押す前の訂正 部門キー、取引キーを押す前はすべて Å キーで訂正します。 操作例 単価 数量 部門キー ① \120 1 部門1 ② \200 5 部門1 ③ \105 10 部門2 預かり金 ④ \3,000 上記の登録途中操作をまちがった 操作例① 操作例③ 単価入力をまちがった 乗算時単価入力をまちがった 手順 手順 1 1 Å キーを押します。 12^Å 2 正しい単価を入力して部門キーを押します。 10x 150 Å 2 120$¡ 操作例② Å キーを押します。 正しい単価を入力して部門キーを押します。 10x 105 $™ 操作例④ 数量をまちがって x キーを押した(単価入力 預かり金額をまちがった して x キーを押した) 手順 手順 1 1 Å キーを押
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ キー操作をまちがったとき ᄊ᧸ ご使用前に 部門キーを押した後の訂正(直前訂正) 部門キーを押した直後は t キーで訂正します。 操作例 単価 数量 部門キー ① \505 1 部門1 ② \230 3 部門3 預かり金 \2,000 上記の登録途中操作をまちがった 手順 印字例 1 2 2012 年 02 月 14 日 10:35 000037 t キーを押します。 550 $¡ t 部門 01 正しく単価を入力して部門キーを押します。 部門 03 505 $¡ 内税対象計 内税 ②乗算時、まちがった単価で部門登録をした 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 返品戻しとレシート発行後の訂正 レシート発行後のまちがいや商品の返品があったときは《返品戻し処理》をします。 返品戻し処理には、《取引終了後の返品》と《取引中の返品》の2種類があります。 取引終了後の返品 取引を終了した商品(レシート発行済の商品)の「返品戻し」は、モードスイッチの位置を「戻」 にして商品を売上登録したときと同じ操作をします。 操作例 単価 数量 部門キー \780 2 部門1 \1,280 1 部門3 預かり金 現金 1 2 印字例 オーナーキー( にします。 1(. 手順 )を使ってモードスイッチの位置を「戻」 商品を登録します。 780 $¡ $¡ 1280 $£ kg 3 4 戻 2012 年 02 月 14 日 10:50 000045 部門 01 部門 01 部門 03 内税対象計 内税 現金 780 780 1,280 \2,840 (\135) 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 返品戻しとレシート発行後の訂正 ᄊ᧸ 売上処理中の商品の返品や訂正は、モードスイッチの位置を「登録」のまま m キーを使って処 理します。g キーを押した後のまちがいは、 前ページ「取引終了後の返品」を参照してください。 操作例 単価 数量 部門キー \720 1 部門4 \1,530 2 部門2 返品処理→ \720 1 部門4 1 2 現金 印字例 商品を登録します。 720$¢ 1530$™$™ m キーを押して返品する商品を登録します。 k キーと g キーを押します。 kg 2012 年 02 月 14 日 10:53 000048 部門 04 部門 02 部門 02 戻 部門 04 内税対象計 内税 現金 720 1,530 1,530 ・・・・・・・・・・・・ -720 5.
閉店後の操作 閉店後に当日の売上を精算します。精算後は、時刻、日付、各種設定内容および精算回数を除き 印字された内容がクリアされます。このレジスターで発行できるレポートについては「点検と精 算の操作と印字例」(50 ページ)を参照してください。 1日の売上レポートを印字する 日計明細の精算は、オーナーキー( を押します。 1(.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 閉店後の操作 ጀአ * 1 総 売 上 =部門合計+部門リンクしていない PLU 合計:個数、金額とも(97 ページ参照) * 2 純 売 上 =現金売上額+貸し売上+商品券売上 =総売上-値引き-割引き-5円/ 10 円丸め合計 (=お客様の支払い額の総合計 ) ご使用前に ●この印字例の中をはじめ、 50 ページ以降の点検/精算レポートで印字される各項目の間には以下 の関係式があります。 * 3 現金在高=現金売上+入金合計-出金合計 (券売りでお釣りがないとき) =総売上-値引き-割引き=内税対象額 +非課税額合計 使い方 %- 1 件 ————————————————— 割引き 件数 \9,234 金額 戻 3 件 —————————————————m キー 回数 金額 \10,873 訂正 6 件 ————————————————— 直前訂正 回数 金額 \4,905 レシート 19 件 ————————————————— レシート発行件数 替 3 件 ————————————————— 両替回数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 部門
部門キーの便利な使い方 単価を設定した商品を登録する よく使う商品単価を部門キーに設定できます。設定した単価の商品を登録するときは単価の置数 は不要です。直接そのキーを押してください。 商品単価を部門キーに設定するときは、 「商品単価を設定する」(59 ページ)を参照してください。 操作例 単価 数量 部門キー \800(キーに設定済み) 1 部門2 \1,200 1 部門2 \800(キーに設定済み) 4 部門2 手順 1 預かり金 \6,000 表示例 部門キーを押すと設定された単価 で登録されます。 印字例 1点 部門 02 \800 800 $™ 部門 02 部門 02 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 2 ちがう単価で登録するときは、新 しい単価を入力して部門キーを押 します。 1200$™ 3 乗算登録時も同様です。 4 x$™ 2012 年 02 月 14 日 11:12 000062 2点 部門 02 4点 \2,000 部門 02 !200 内税対象計 内税 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 6 点 \5,20
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 部門キーの便利な使い方 ᄊ᧸ 「単価×数量」の順で入力します。乗算の入力順を設定するときは、「乗算キーの機能(操作順と 端数処理)を設定する」(103 ページ)を参照してください。 操作例 単価 数量 部門キー \380 8 部門1 \160 5 部門2 \500(キーに設定済み) 10 部門3 1 預かり金 \10,000 表示例 8点 単価を入力して x キーを押し、 部門 01 数量を入力して部門キーを押しま す。 380 x 8$¡ 印字例 \3,040 #040 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ @380 3,040 @160 800 @500 5,000 5点 13 点 部門 02 \3,840 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 設定単価を使うときは、x キー を押す前の単価入力は不要です。 8点 部門 01 800 2 2012 年 02 月 14 日 11:15 000065 23 点 部門 03 \8,840 %000 x 10$£ 部門 02 10 点 部門 03 内税対象計 内税 合 計
PLU の使い方 PLU とは? 設定されている商品単価や商品名を番号(品番など)を指定して呼び出して登録する機能です。 PLU はプライス・ルック・アップの略で、価格(プライス)を探して(ルック)登録する(アップ) という意味があります。PLU 個々の売上金額と個数を集計することができ、商品単品の売上状況 を確認することができます。 PLU はご購入時 5,000 本あります。このうち 4,784 本をスキャニング PLU として使用します。 l PLU 機能を使用する前に、 「商品単価を PLU(スキャニング PLU)に設定する」 (59 ページ)、 「PLU の商 品名をリストから選んで設定する」 (67 ページ) 「 、PLU へ商品名を設定する」 (75ページ) を参照して商品単価・ 商品名を設定してください。 PLU を使って登録する 操作例 単価 数量 PLU 番号 \2,000 1 200 \150 12 150 \1,200 2 109 手順 1 PLU 番号を入力して P キーを 押すと設定された単価で登録され ます。 200 P 2 乗算登録は最初
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ PLU の使い方 ᄊ᧸ 品番 PLU は、同じジャンルの商品でもアイテムごとに異なる単価を持つもの(例えば精肉や鮮魚 など、アイテムの重さで単価が異なるもの)の登録時に使用します。品番 PLU を使うには P キー のほかに p キーが必要です。 個々の PLU に「品番 PLU」として使用する/使用しないの設定があります。品番 PLU として使 用するには、該当 PLU は「品番 PLU として使用する」と設定する必要があります。 l 品番 PLU 機能を使用する前に、 「PLU に品番 PLU を設定する」 (98 ページ)を参照して品番 PLU を設定 してください。 操作例 単価 数量 \850 2 303(品番 PLU 設定済み) \98 9 28 (品番 PLU 設定済み) \480(単価設定済み) 1 232(品番 PLU 設定済み) リピート登録は個数分 p キーを 押します。 p \4,000 印字例 1点 品番を入力して P キーを押し、 単価を入力して p キーを押しま PLU0303 す。 303 P 850 p 2
スキャニング PLU の使い方 スキャニング PLU とは? 商品に貼付されたバーコードラベルをスキャナーで読み取り商品を登録します。本機はご購入時 4,784 本のスキャニング PLU を持っています。 スキャニング PLU はレジスターに別売のスキャナーを接続して使用します。バーコードを読み取 りできないときは、キーボードからバーコードラベルに書かれた数字を入力して P キーを押し ます。 JAN-8/13 タイプ・EAN-8/13 タイプ・UPC-A タイプ・UPC-E タイプのバーコードに対応して います。 l レジスターにスキャナーを接続するときは、必ず電源コードをコンセントから抜いて作業してください。 スキャナーはコネクターカバー内のスキャナーポートに接続します。 スキャニング PLU の自動学習機能 従来はスキャニング PLU を使用するには事前のスキャニング PLU マスター登録(設定)が必要 でした。本機は学習機能を搭載し、未設定のスキャニング PLU アイテムをスキャンしたときは、 単価とリンクさせる部門キーの入力だけで売上登録と同時にスキャニング PLU マスターに登録し ます。
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ スキャニング PLU の使い方 ᄊ᧸ ご使用前に スキャニング PLU の売上(新規登録:未学習) 操作例 単価 \570 \760 数量 1 4 リンクする部門キー 商品 A(未設定、部門3) 商品 B(未設定、部門3) 手順 1 預かり金 \5,000 表示例 商品 A のバーコードをスキャニン グします。(スキャニング) 印字例 新規商品です。 単価を入れて部門 2012 年 02 月 14 日 11:40 000074 部門 03 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 2 ガイダンスにしたがって単価を入力 し、リンクする部門キーを押します。 1点 部門 03 570$£ \570 部門 03 570 内税対象計 内税 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 3 新規商品です。 単価を入れて部門 ガイダンスにしたがって単価を入力 し、リンクする部門キーを押します。 5点 部門 03 5.
コード印字(不加算印字)の使い方 不加算印字キーを使う お買い上げ金額に関係のない伝票番号、商品コード、お客様番号などの数値を印字するときは # キーを使用します。これを《不加算印字》と言います。数値は最大 16 桁まで印字できます。 操作例 お客様番号 <1001> に下記の商品を売る 単価 数量 部門キー \1,230 1 部門1 \3,500 1 部門3 \8,800(商品コード 53344830) 1 部門2 手順 1 お客様の番号を不加算印字で登録します。続いて商品を登 録します。 預かり金 \20,000 印字例 # 1001 1001# 2012 年 02 月 14 日 11:40 000074 1230$¡ 3500$£ 2 商品コードを不加算印字で登録します。続いて商品を登録 します。 53344830# 8800$™ 3 レシートを発行します。 k 2u g 38 部門 01 部門 03 # 部門 02 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 不加算印字 1,230 3,500 53344830 8,800 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 万円キー/レシート発行キーの使い方 ᄊ᧸ 1万円札をお預かりしたときに u キーを使用します。受け取った1万円札の枚数を入力して u キーを押します。1万円未満の金額は u キーに続けて入力します。 操作例 単価 数量 部門キー \10,000 1 部門3 \20,550 1 部門4 預かり金 \30,600 手順 印字例 2012 年 02 月 14 日 12:44 000176 1^^ $£ 20550$¢ 部門 03 部門 04 預かり金を入力します。 10,000 20,550 内税対象計 内税 k 3u600g 5.
日付と時刻の表示/担当者の指定と解除 日付と時刻を表示する モードスイッチ位置が「登録」または「戻」モードでかつ登録途中でないときに、x キーを押 すと日付と時刻を表示します。日付と時刻の表示中に他の操作を始めるときは Å キーを押して 表示を消します。 日付と時刻のセットは 「日付や時刻をセットする」 (58 ページ) を参照してください。 手順 1 表示例 印字例 (これらの操作で印字はしません) 日付・時刻を確認します。 x 2012 年 02 月 14 日 — 年 - 月 - 日 — 時(24 時間制)- 分 12−3¢— 1秒ごとの点滅 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 2 日付・時刻表示を解除します。 Å 0 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 担当者の指定・解除をする レシートに担当者名を印字する、担当者別売上を取るなどの要望があるときは「担当者を使用する」 (86 ページ) を参照して設定してください。 この機能を使うには登録開始時に担当者の指定が必要と なります。 操作例 ①担当 -A を指定(サインオン)する ②担当 -A を解除(サインオフ)する ③担当
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 入金キー/出金キーの使い方 ᄊ᧸ 貸し売り代金の受け取りや釣銭用小銭の補充など、売上と関係ない現金の入金(現金をドロアー に入れること)ときは入金キーで登録します。 操作例 ご使用前に 入金キーを使う 釣り銭準備として 8000 円をドロアーに入れる 手順 1 印字例 入金額を置数して n キーを押します。 入金 m \ 8, 000 「入金」処理をすることで「点検・精算」時にドロアー内の現金の在高を正確に把握することができます。 集金やドロアーがいっぱいになったときなど、売上(お釣りや両替)と関係ない現金の出金(現 金をドロアーから出すこと)ときは出金キーで登録します。 操作例 1万円札を 15 枚ドロアーから金庫に移す 手順 印字例 出金額を置数して d キーを押します。 出金 m \ 150, 000 「出金」処理をすることで「点検・精算」時にドロアー内の現金の在高を正確に把握することができます。 設定の仕方 2012 年 02 月 14 日 12:04 000088 15u d 便利な使い方 出金キーを使う 1 使い方
値引きキーの使い方 値引きをする 商品の値引き、または合計の値引きが発生したときは } キーで登録します。 操作例 単価 数量 部門キー \1,000 1 部門1 \2,500 1 部門3 値引き金額 預かり金 \500 \5,000 手順 1 印字例 商品を登録します。 2012 年 02 月 14 日 12:18 000093 1000$¡ 2500$£ 2 3 部門 01 部門 03 - } キーを押します。 内税対象計 内税 500} 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 値引きキーの使い方 ᄊ᧸ ご使用前に 合計金額から割引きをする 合計金額の割引きが発生したときは、k キーを押した後すぐに f キーを押します。 操作例 単価 数量 部門キー \1,000 1 部門1 \2,500 1 部門3 割引き率 預かり金 10% \5,000 手順 商品を登録します。 2500$£ 2 k キーを押し、割引き率を入力して f キーを押します。 k10f レシートを発行します。 k 5000g m 部門 01 部門 03 小計 %- 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 -10% * 5.
さかのぼり訂正の使い方 商品登録中に前のまちがいを訂正する 登録の途中で同じレシートの何行か前の登録を訂正する(さかのぼり訂正する)ときは、m キー を使います。 操作例 単価 数量 部門キー \960 1 部門4 \2,800 1 部門4 手順 1 \4,000 印字例 商品を登録します。 990$¢ 2800$¢ 2 さかのぼり訂正をします。 3 正しい単価で登録します。 4 預かり金 m990$¢ 960$¢ レシートを発行します。 2012 年 02 月 14 日 12:45 000202 部門 04 部門 04 戻 部門 04 部門 04 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 990 2,800 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -990 960 5.
10 円丸め・5円丸めの使い方 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᄊ᧸ ご使用前に 10 円丸めする(合計の 10 円未満の端数を丸める) 合計金額を「10 円単位」に丸めて《自動値引き》します。「5円単位」の丸めも可能です。 操作例 《10 円未満の端数値引き》で下記の商品を売る 単価 数量 部門キー \1,281 1 部門4 \1,502 1 部門1 \2,380 1 部門2 1 \10,500 印字例 商品を登録します。 1281$¢ 2012 年 02 月 14 日 12:50 000203 1502$¡ 部門 04 部門 01 部門 02 2380$™ 端数を丸めて合計処理します。 k u500g 丸め前の金額 丸め値引き額 丸め後の金額 m 内税対象計 内税 小計 サービス 合 計 お預り お 釣 1,281 1,502 2,380 5.
券売キー/信用売キーの使い方 商品券の支払いを受けた 商品券(券売り)の売上は c キーを押します。 操作例 5,000 円(500 円× 10 枚)の < 商品券 > の支払いがあった 単価 数量 部門キー \2,380 2 部門2 預かり金 \500 × 10 枚の商品券 (c キーには¥500 円が設定済み) 手順 1 2 印字例 商品を登録します。 2380$™ $™ k 2012 年 02 月 14 日 13:37 000208 商品券の枚数を入力して c キーを押します。乗算処理も 部門 02 部門 02 できます。 10xc 2,380 2,380 内税対象計 内税 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 組み合わせた売上の処理 ᄊ᧸ ご使用前に 一部現金、一部商品券で支払いを受けた 現金と商品券など、現金と信用売りの組み合わせの売上を処理します。 操作例 < 分割処理 > で売る 単価 数量 部門キー 預かり金 \2,350 1 部門2 \3,820 1 部門1 商品券 \5,000 現金 \1,500 1 表示例 商品を登録します。 2350$™ 2点 小計 印字例 \6,170 2012 年 02 月 14 日 13:43 000212 &170 3820$¡ 部門 02 部門 01 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ k 商品券の預かり金額を入力 2 点 して c キーを押します。 残額 5000c 内税対象計 内税 \6,170 !170— 商品券分を 引いた残額 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 3 現金の預かり金額を入力し お預り お 釣 て g キーを押します。 2,350 3,820 5.
奉仕料を徴収する 奉仕料を含めて計算する ご購入時の設定では奉仕料は計算しません。奉仕料を徴収するお店は使用前に設定が必要です。 「奉 仕料率を設定する」(105 ページ) 操作例 奉仕料を計算して登録する 単価 数量 部門キー \5,500 2 部門1 \3,500 1 部門2 奉仕料 預かり金 10%(設定済み) \20,000 手順 1 2 印字例 商品を登録します。 5500$¡$¡ 3500$™ 奉仕料が自動計算されます。 k2ug 2012 年 02 月 14 日 13:50 000215 部門 01 部門 01 部門 02 奉仕料 内税対象計 内税 合 計 お預り お 釣 奉仕料額 48 5,500 5,500 3,500 5.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 在高申告をする ᄊ᧸ 在高申告をする 在高申告は、現金/商品券/掛け売り伝票などの金種ごとに合計額を登録し、現金は1万円札か ら順に1円硬貨までを枚数で登録します。(明細を入力せずに合計金額だけ登録することもできま す。) ご使用前に 在高申告とは、点検や精算の前にドロアー内の金銭の合計額を勘定してレジスターに申告(登録) することです。点検や精算レポートを見る前に申告して、ドロアー内の金額と登録された合計の 差額を発生させるような不正操作を防ぐことができます。 操作例 数量 金種 数量 金種 数量 現金1万円札 15 現金 500 円硬貨 14 現金5円硬貨 3 現金5千円札 4 現金 100 円硬貨 30 現金1円硬貨 0 現金2千円札 0 現金 50 円硬貨 28 商品券合計 5000 円 1 現金千円札 30 現金 10 円硬貨 53 手順 在高申告キーを押します。 A 印字例 在高申告中 1万円札 0 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 2 ガイダンスにしたがって1万円札 の枚数を入力します。 在高
点検と精算の操作と印字例 ●点検 点検とは、売上合計や現金在高、 オーナーキーをモードスイッチに差し込み、モードスイッチ 時間帯別合計などを「確認したい」 を「点検」にします(右図参照)。 ときにする操作です。 (点検して 表示窓に“点検”の文字が表示されます。 も合計は消えません。) 以下のキー操作でレポートを発行します。 点検の印字シンボルは“X”です。 ●精算 精算とは、一日の終わりや期間満 オーナーキーをモードスイッチに差し込み、モードスイッチ 了日の営業終了後に、売上合計や を「精算」にします(右図参照)。 時間帯、価格帯別などの合計を確 表示窓に“精算”文字が表示されます。 認し、リセットする操作です。 以下のキー操作でレポートを発行します。 精算の印字シンボルは“Z”です。 レポート発行操作について Å キーを押して、“点検”または“精算”の文字が表示されることを確認します。 以下の表から、希望するレポートのキー操作を実行します。(日計明細の内容は、固定合計器、取 引キー、部門、グループ別、時間帯、PLU が順に印字されます。) レポート名称 日計のキー操作 期間集計1の キー操作 日
点検と精算の操作と印字例 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ཟ೫ ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ጀአ 51 こんなときは ・各項目の「構成比」を求めるには「売上構成 比の印字」を「印字する」に設定します。(85 ページ) 設定の仕方 ・グループ集計は「部門」または「PLU」にあ らかじめグループ番号を設定する必要があり ます。「部門キーにリンクグループを設定す る」(94 ページ) 便利な使い方 m 使い方 ●日計明細 1日の最後に必ず精算します。日計明細には 以下の項目が含まれています。 ・固定合計器:売上総額やドロアー内の現金在 高、税額総計などを知ることができます。 ・取引キー:現金、掛け、商品券、クレジット 等や割引き、値引き、入出金などを知ること ができます。 ・部門:部門キーや数個の PLU を部門にまと めた合計を知ることができます。 ・グループ:数個の部門または PLU をグルー プにまとめた合計を知ることができます。 ・時間帯:どの時間帯に売上が集中しているか を知ることができます。 ・PLU:PLU /スキャニング PLU 個々の商品別 の売上金額と売上数量を知ることができます。 ●
点検と精算の操作と印字例 売上/在高の点検 手順 1 2 操作例 モードスイッチの位置を「点検」にします。 x キーを押します。 x 印字例 担当 -A 在売点検 000370 — 担当者/一連番号 点検レポート — レポート名 — 種別コード/点検シンボル 日計 0000071 X ----------------------------総売上 1059 点 — 総売上個数 \524,966 — 総売上金額 純売上 158 件 — 純売上件数(客数) \498,747 — 純売上金額 現金在高 \405,361 — 現金在高 貸在高 \40,295 — 貸在高 商品券在高 \2,890 — 商品券在高 信在高 \37,405 — 信用売り在高 スキャニング PLU 個別の点検 手順 1 2 3 モードスイッチの位置を「点検」にします。 点検するスキャニング PLU をスキャン、ま たはコード番号を入力して P キーを押し ます。 k キーを押します。 ※長いレポートを途中で 止めたいときは……… E キーを 2 回続けて押します。 (止まるまで数秒かかるときもあります。) 52
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 点検と精算の操作と印字例 グループ別 PLU の点検 操作例 操作例 PLU 番 号 111、112、200 の 売 上 金 額 を 確 認 する グループ番号 01、20 の売上金額を確認する 手順 1 2 モードスイッチの位置を「点検」にします。 111P P モードスイッチの位置を「点検」にします。 グループ別 PLU の点検コード「66」を入 力して g キーを押します。 66g 3 点検するグループ番号を入力して g キーを 押します。 01g 20g 200P 3 1 2 4 k キーを押します。 k k キーを押します。 k 印字例 担当 -A 個別点検 000380 — 担当者/一連番号 点検レポート— レポート名 点検レポート— レポート名 — 種別コード/点検シンボル 日計 1020014 X ----------------------------グループ 01 ・・・・・・・・・01—《グループ 01 に属する PLU》 PLU0003 #0003—PLU0003 個数 0.94% 28 点 金額 2.
点検と精算の操作と印字例 日計明細の点検・精算 担当者の点検・精算 手順 手順 1 1 2 モードスイッチの位置を「点検」または「精 算」にします。 以下の操作をします。 日計点検/精算は 期間集計1点検/精算は 期間集計2点検/精算は g 100 g 200 g 2 モードスイッチの位置を「点検」または「精 算」にします。 以下の操作をします。 日計点検は 日計精算は 期間集計1点検/精算は 期間集計2点検/精算は 17 g 17 g 117 g 217 g 印字例 印字例 (始めの部分のみ) 固定合計器 精算レポート — レポート名 期間1 0001111 ZZ 0002 — 種別コード/精算シン - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ボル/精算回数 — 前回精算日付 2012 年 02 月 13 日 -----------------------------総売上 37924 点— 総売上個数 \18068,776 — 総売上金額 純売上 6134 件— 純売上件数(客数) \18561,8
点検と精算の操作と印字例 手順 1 1 2 以下の操作をします。 14 g 14 g 日計点検は 日計精算は 点検レポート— レポート名 時間帯の点検・精算 手順 以下の操作をします。 日計精算は 19 g 19 g 印字例 担当 -A 月間日別 023652 — 担当者/一連番号 精算レポート— レポート名 日計 0000020 Z 0003 — 種別コード/精算シン - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ボル/精算回数 — 前回精算日付 2012 年 01 月 14 日 -----------------------------— 1日 1日 純売上 191 件 売上件数(客数) \564,360 純売上金額 — 2日 2日 純売上 179 件 \532,250 — 3日 3日 純売上 236 件 \712,560 4日 261 件 —30 日 30日 純売上 215 件 \641,070 -----------------------------— 月間日別総合計 合計 純売上 5773 件
電卓機能の使い方 1(. レジスターを電卓として使用することができます。オーナーキー( )を使ってモードスイッ チの位置を「電卓」にします。 (計算過程や結果は表示のみで印字をスキップします。) 通常の電卓として使用する 表示例 例① 手順 例② 手順 例③ 手順 例④ 123 + 456 - 78 = ? 123 $¡ 456 $™ 78 g 50! 12.3 × 4.56 × 20 = ? 12.3 $£4.
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 電卓機能の使い方 ԥ 「呼び出し機能」とは、n キーを押してモードスイッチを電卓⇒登録、登録⇒電卓と切り替える 直前のデータを利用して計算する機能です。 操作例 ご使用前に 呼び出し機能を使って計算する 下記商品の売上合計を4人で割り勘にする ・部門1キーに登録されている単価 930 円の商品を4個お買い上げ ・部門2キーに登録されている単価 1,240 円の商品を1個お買い上げ 手順 4点 モードスイッチの位置を「登 録」にして商品を登録します。 部門 01 4 x 930 $¡ 印字例 \3,720 #720 担当 -A ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 1240 $™ 5点 部門 02 4点 \4,960 部門 01 部門 02 !240 内税対象計 内税 k キーを押します。 k 5点 小計 @930 3,720 1,240 5.
日付や時刻をセットする 日付をセットする 操作例 2012 年 2 月 14 日にセットする 手順 1 2 3 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 日付を西暦で入力して x キーを押します。 120214x 2012 年 02 月 14 日 12−3$ Å キーを押します。 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ Å l 年は西暦の下2桁を入力します。(2012 → 12) 月、日は必ず2桁で入力します。(1~9→ 01 ~ 09) 日付を和暦にすることもできます。(61 ページ参照)日付を和暦にすると入力も和暦年になります。 時刻をセットする 操作例 午後1時 05 分にセットする 手順 1 2 3 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 時刻を 24 時間制で入力して x キーを押します。 1305x Å キーを押します。 Å l 58 時刻は 24 時間制で入力します。(00 ~ 23) 時、分は必ず2桁で入力します。(0~9→ 00 ~ 09) 2012 年 02 月 14 日 13−05 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 12
商品単価を設定する ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ご使用前に 商品単価を部門キーに設定する 操作例 部門キーにそれぞれ単価を設定する 部門 単価 部門1 \100 部門2 \220 部門4 \1,100 手順 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 部門 01 設定する単価を入力して部門キーを押します。 部門 02 100 $¡ 220 $™ 1100 $¢ 部門 04 k キーを押します。 部門名 0001-05 @100 0002-05 @220 0004-05 @1,100 設定単価 単価は最大6桁(999,999 円)まで設定できます。単価設定したときの登録の操作例は「単価を設定した 商品を登録する」(32 ページ)を参照してください。 商品単価を PLU(スキャニング PLU)に設定する 操作例 PLU にそれぞれ単価を設定する 単価 リンク部門 スキャニング PLU 単価 リンク部門 111 \780 部門1 スキャニング \123 部門2 112 \880 変更なし スキャニング \456 変更なし 200
各種レート、丸めを設定する 割引き率、ドルレートをキーに設定する 操作例 f キー、} キー、c キーの金額をそれぞれ設定する キー f キー 設定内容 割引き率5% } キー 値引き金額 \50 c キー 商品券の金額 \500 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 5f 50} 500c 3 %ー 割引き率 値引き金額 ー 券 券キー設定額 0028-02 5% * 0027-02 @50 0004-02 @500 00 k キーを押します。 k m ・率は 0.01%~ 99.99%まで設定できます。小数の入力には .
領収書やレシートに関する設定 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ご使用前に 但し書き、年号、メッセージ印字を設定する 操作例 領収書の但し書きに「お品代」を常に印字する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 西暦 印字 領収書 お品代 通常印字 圧縮印字 印字 印字 非印字 非印字 領収書の背景を印字する 領収書に背景の格子模様を印字します。 手順 手順 1 2 1 2 下記を設定します。 10200k モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 10300k 上記操作で背景印字の見本を印字します。 印字するときは1、印字しないときは0を入力します。 上記操作で背景印字の見本を印字します。 印字するときは1、印字しないときは0を入力します。 1g 1g 印字例 10200 レシート背景印字 m 1 有り 10300 領収書背景印字 0 有り レシートの背景印字、領収書の背景印字は“0”を指定すると背景印字しません。ご購入時の設定は“0”です。 61 こんなときは 印字例 設定の仕方 レシー
消費税の課税方式の設定 お店の課税方式に合わせた部門や PLU、値引き、割引きなどの課税方式を設定します。内税商品 だけを扱うお店はご購入時の設定のままお使いいただけます。内税以外の課税方式の商品を扱う お店、一部の商品を外税や非課税で扱っているお店は設定が必要です。 すべての商品を非課税扱いとする 部門キー、PLU および、} キー、f キーに「非課税」を設定します。 手順 1 2 3 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定1モードにします。 部門 01 全部門キー 部門 03 v キーを押します。 部門 04 } キー 4 非課税にする部門、} キー、f キーを押します。 f キー 5 k キーを押します。 $¡$™$£$¢・・}f k 7 8 v ー %ー 11-66 PLU0003 11-66 PLU0071 11-66 PLU0072 1 PPPP ~ PP 11-66 k キーを押します。 k 62 0001-04 @0 非 # 0000 0002-04 @0 非 # 0000 0003-04 @0 非 # 11-66 PLU0
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 消費税の課税方式の設定 ᜫް すべての商品を「内税扱い」とするお店は、部門キー、PLU および } キー、f キーに「内税」 を設定します。 ご購入時にこの設定は必要はありません。内税以外の課税方式を内税に変えるときこの設定が 必要です。 手順 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定1モードにします。 部門 02 n キーを押します。 部門 04 n } キー ー f キー %ー $¡$™$£$¢・・}f PLU0001 k 続けて PLU を設定します。 n キーを押します。 n PLU 11-66 PLU0002 11-66 PLU0003 11-66 PLU0071 11-66 PLU0072 1 PPPP ~ PP 11-66 k キーを押します。 k 0027-02 @0 内 # 0028-02 0% 内 # 0001-04 @0 内 # 0000 0002-04 @0 内 # 0000 0003-04 @0 内 # 0000 0071-04 @0 内 # 0000 0072-04 @0 内 # 0000 消費税内
消費税の課税方式の設定 内税/外税/非課税扱いの商品が混在する 「内税扱い」「外税扱い」「非課税扱い」が混在しているお店は各キーにそれぞれ設定します。 準備 部門キー、} キー、f キー、F キー、奉仕料、PLU を「内税」、「外税」、「非課税」のどれ にするかを決めておきます。 操作例 ご購入時の設定を下記に設定する 課税方式(使用するキー) 外税(d) 設定するキーおよび PLU $£ キー 非課税(v) 内税(n) $¢ キー、} キー、PLU65 ~ 72 残りの部門、PLU、f キー、F キー、奉仕料 手順 印字例 1 モードスイッチの位置を「設定」にします。 「すべての商品 l ご購入時の設定を変更しているときは、 を内税扱いとする」 (63 ページ)の設定後にこの設定を 部門キー 部門 03 部門 04 してください。 2 3 } キー 設定1モードにします。 PLU0065 1k d キーを押します。 d ー PLU 11-66 PLU0066 11-66 PLU0067 4 外税にする部門を指定します。 $£ 11-66 PLU0071 5
消費税の内容に変更が生じたとき ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް あらかじめ消費税率を変更予約する 操作例 ご使用前に 本機は、消費税変更時の混乱を軽減するため変更税率と変更日をあらかじめ設定しておくことが できます。税率変更予約をせずに変更日当日を迎えた際は「すぐに消費税率を変更する」の設定 をしてください。 税率変更日(20YY 年 MM 月 DD 日)に税率を《A%》にする 手順 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定3モードにし 427 と入力して k キーを押します。 3k 427k 4 127 と入力して k キーを押します。 5 YYMMDD gk -----------------------------税改正日 20YY 年 MM 月 DD 日 00:00 -----------------------------消費税 1 A% 内税 四捨五入 便利な使い方 3 変更日付(YYMMDD)を入力して下記の操作をします。 -----------------------------税改正日 20YY 年 MM 月 DD 日 00:00 -----------
税額の端数処理の設定 税額の円未満の端数処理方法を設定する 操作例 消費税額の円未満の端数を、内税は「切り捨て」外税は「四捨五入」にする 手順 1 印字例 下記を設定します。 A B C 3k 226k 1 0 0 0 g k ■内税の端数処理 円未満四捨五入 A 円未満切り捨て 円未満切り上げ 0 1 2 ■外税の端数処理 円未満四捨五入 B 円未満切り捨て 円未満切り上げ ■ 常に 0 を設定します ■ 常に 0 を設定します m 66 0 1 2 0 0 ご購入時の設定は“0000”(内税は四捨五入)です。 -----------------------------現行 -----------------------------消費税 1 5% 内税 切り捨て 消費税 2 5% 外税 四捨五入 消費税 3 0% ---四捨五入 消費税 4 0% ---四捨五入
商品名リストを使った設定 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ご使用前に 本機は数字や記号だけでなく漢字やカナを含めた文字をきれいな活字(JIS 第一・第二水準の文字) で印字・表示できます。あらかじめ部門キーや PLU に個々の商品名を設定しておき、レシートや レポートの印字内容をよりわかりやすくすることができます。担当者名やロゴメッセージなども きれいな文字で印字することができます。必要に応じて設定をしてください。 ● 商品名やメッセージの設定は、商品名リスト/メッセージリストの中から番号で選ぶ方法と、 文字入力して必要に応じて漢字変換する方法があります。 商品名やメッセージをリストから番号で選ぶ 設定文字を商品名リスト(68 ページ)/メッセージリスト(70 ページ)の中から選んで設定します。 部門キーの商品名をリストか ら選んで設定する PLU の商品名をリストから 選んで設定する 操作例 部門 01($¡)に『初・再診料』、部門 02($™) PLU 番号 71 に「注射」 、PLU 番号 72 に「精 に『医学管理等』を設定する 神科専門」 、PLU 番号 90 に「手術」を設定する 手
商品名リストを使った設定 商品名リスト 業種 商品名 初・再診料 入院料等 医学管理等 在宅医療 検査 画像診断 投薬 注射 リハビリテーション 精神科専門 処置 手術 麻酔 放射線治療 食事療法 医院/ 歯冠修復等 歯科医院 歯科矯正 調剤技術料 薬学管理料 薬剤料 特保医療材料 選定療養等 療養担当手当 その他 処方せん 保険給付外 保険給付内 自費 文書料 証明書 未収金 容器代 アレルギー薬 かぜ薬 ケア用品 せき止め ドリンク剤 歯ブラシ ベビー用品 胃腸薬 医薬品 医療用品 衛生用品 介護用品 薬局/ 解熱鎮痛剤 薬店 外傷薬 外用薬 漢方薬 関節・筋肉痛 湿布薬 小児用薬 酔い止め 整腸剤 生薬 虫さされ 内服薬 皮膚治療薬 68 コード 001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024 025 026 027 028 029 030 031 032 033 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043 044 0
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 商品名リストを使った設定 書籍/ 文具/ AV 業種 業種 商品名 容器代 リサイクル費用 レンタル料 割増 その他 焼き増し 前金 土産品 利用料 その他 ご購入時 PLU の設定* 部門 コード 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 * :PLU や部門の後に番号は付か ない こんなときは コード 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 設定の仕方 商品名 カット カラー 着付 シャンプー スキンケア セット トリートメント 理容/ トリミング 美容 パーマ フェイス ブロー ヘ
メッセージリストを使った設定 商品名やメッセージをリストから番号で選ぶ 操作例 ボトムメッセージ1行目に「またのご来店を」、2行目に「お待ちしております」を印字する設定 をする 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 2k 1332k(ボトムメッセージ1行目の種別コードを指定します) #2(「またのご来店を」のコードはメッセージリストから 2) g(指定したキャラクターを設定します) g(続いて次のメモリーに設定します) #4(「お待ちしております」のコードはメッセージリストから 4) g k(設定終了) m 右記はボトムメッセージの印字位置とその種別コ ードです。何も設定されていない行は印字をスキ ップします。ボトムメッセージを印字する設定は 「レシートの印字内容を設定する」 (89 ページ)を 参照してください。 0013-32 またのご来店を 0014-32 お待ちしております 小計 非課税合計 合 計 お預り お 釣 種別コード:1332 種別コード:1432 種別コード:1532 種別コード:1632 種別コード:1732 種別コード:
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 文字の入力について ᜫް 一文字ずつ手入力し、必要に応じて漢字変換して設定する方法を説明します。 文字の入力方法について ●文字設定用のキーボード 文字の設定をするときは、キーボードは以下の配列となります。 ᵀ ïÁà ஓ ˥я µ ±° ±µ ´ ¹ ±´ Ć Ȳ Ƚ ᚐ ɂ ᚐ ÊËÌ ᴲ ÍÎÏ ᴳ ą Ғఉ ³ ᚐ ÐÑÒÓ ᴮ ɑ ɗ ᚐ ɜᚐ ÔÕÖ ᴯ רÙÚ ᴰ ᴪ Ɵ ² ᜤհ ɢᚐ ᴨɹʴɬ ± ᚐ ÇÈÉ ᴱ ᴭ °° ɧɨ ˁ ᴮ୫ޏ Ơ ¸ ς୫ޏ ۰૰ ᆬް · ơ ۰૰ Ƣ ¶ αᴮ ៴ ߴ ±³ ±² ȞȽɔȢɝ ɝ ±± Ҧ 便利な使い方 ȕᴴᚐ Ȟ ᚐ Ȩ ᚐ ÁÂà ᴵ ÄÅÆ ᴶ 使い方 「かなめくり方式」という携帯電話に似た文字入力方法です。< 切替 > キーで文字の種類(ひらがな・ カタカナ・英文字・数字)などを切り替え、置数キーで五十音などに基づいた文字を入力できます。 また、ひらがなで入力したものは、続けて < ↑ >
文字の入力について それぞれの釦の機能 < 切替 > 文字入力モードを下記の順で切り替えます。 全角ひらがな入力:状態表示 「漢あ」 →半角カタカナ入力:状態表示 「カタカナ」 → →半角英字入力:状態表示 「ABab」 →半角数字入力:状態表示 「1234」 → →全角ひらがな入力:状態表示 「漢あ」 < 文字入力 > それぞれの文字入力モードで、表中の文字を順に指定します。 入力モード < キー > < あ行 > < か行 > < さ行 > < た行 > < な行 > < は行 > < ま行 > < や行 > < ら行 > < わ行 > < 記号 > ひらがな・カタカナ 数字 あいうえおぁぃぅぇぉ かきくけこ さしすせそ たちつてとっ なにぬねの はひふへほ まみむめも やゆよゃゅょ らりるれろ わをん 、。 ー ・ !?(スペース) 7 8 9 4 5 6 1 2 3 0 英字 7 ABCa b c 8 DE F d e f 9 GH I g h i 4 JKL j k l 5 MN O m n o 6 PQR S p q r s 1 TUV t u v 2 WX Y Z w x y z 3
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 商品名の設定 ᜫް ご使用前に 部門キーへ商品名や分類名を設定する 操作例 部門 $¡ に『雑貨』、$™ に『食品 A』 、$¢ に『ETC』を設定する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 雑貨 食品 A ETC (部門 01 を指定します) < 文字列クリア > 使い方 2k $¡ Å 0001-05 060-051 0002-05 061-051 0004-05 063-051 (部門 01 に設定されていた商品名を消します) 「さ」< さ > 「ざ」< ゛゜ > 「っ」< た >< た >< た >< た >< た >< た > < ↓変換 > < 変換確定 > g g Å (< ↓変換 > は「雑貨」が出るまで繰り返します) (これで『雑貨』が部門 01 に設定されます) (部門 02 を指定します※1) < 文字列クリア > (部門 02 に設定されていた商品名を消します) 「し」< さ >< さ > 「ょ」< や >< や >< や >< や >< や >< や > 便利な使い方 「か
商品名の設定 入力途中で文字を訂正する 操作例 部門 $£ に『乾物』を設定する途中でまちがった文字を訂正する 手順 1 2 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 2k $£ Å (部門 03 を指定します) < 文字列クリア > (部門 03 に設定されていた商品名を消します) 「か」< か > 「ん」< わ >< わ >< わ > 「も」< ま >< ま >< ま >< ま >< ま > 「の」< な >< な >< な >< な >< な > < 1文字クリア > (直前の「の」を消します) < 1文字クリア > (「も」を消します) 「ふ」< は >< は >< は > (正しい文字を入力します) 「ぶ」<“。> 「つ」< た >< た >< た > < ↓変換 >< 変換確定 > g k 74 (< ↓変換 > は「乾物」が出るまで繰り返します) (これで『乾物』が部門 03 に設定されます) (設定終了)
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 商品名の設定 ᜫް 操作例 PLU 番号 71 に半角で『カラー Y シャツ』、PLU 番号 72 に『ジーンズ』、PLU 番号 90 に『サービス品』 を設定する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 (PLU71 を指定します) < 文字列クリア > (半角カタカナに切り替えます) (半角英文字に切り替えます) (半角カタカナに切り替えます) (これで『カラーYシャツ』が PLU71 に設定されます) (PLU72 を指定します※1) < 文字列クリア > (PLU72 に設定されていた商品名を消します) (全角カタカナに切り替えます) (これで『ジーンズ』が PLU72 に設定されます) (PLU90 を指定します※ 2) < 文字列クリア > (PLU90 に設定されていた商品名を消します) k m (設定終了) ・ PLU へ設定できる商品名の文字数は、半角 20 文字または全角 10 文字です。 ・ スキャニング PLU は、PLU 番号またはスキャナーで設定できます。 ※1 連続した PLU
取引キー・レジ担当者名の設定 取引キーの名称を変更する 操作例 c キーのレシートやレポート上の印字を『商品券』にする 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 2k c Å 0004-02 015-003 (券売キーを指定します) < 文字列クリア > 「し」< さ >< さ > 「ょ」< や >< や >< や >< や >< や >< や > 「う」< あ >< あ >< あ > 「ひ」< は >< は > 「ん」< わ >< わ >< わ > < ↓変換 > 「け」< か >< か >< か >< か > 「ん」< わ >< わ >< わ > < ↓変換 >< 変換確定 > g k m 商品券 (すでに設定されている文字を消します) (< ↓変換 > は「商品」が出るまで繰り返します) ( 「商品」が確定します) (< ↓変換 > は「券」が出るまで繰り返します) (これで『商品券』が券売キーに設定されます) (設定終了) 取引キーに設定できる名称の文字数は、半角 12 文字または全角6文字です。名称の変更ができるのは、#、 ∑、F
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 商品グループ名の設定 ᜫް ご使用前に グループレポート上の商品グループの名前を設定する 操作例 グループ番号 01 に『化粧品』を、グループ番号 04 に『ヘアケア用品』を設定する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 (グループ番号 01 を指定します) < 文字列クリア > < 文字列クリア > g k m (< ↓変換 > は「化粧」が出るまで繰り返します) (< ↓変換 > は「品」が出るまで繰り返します) (これで『化粧品』がグループ番号 01 に設定さ れます) (グループ番号 04 を指定します) (グループ番号 04 に設定されていたグループ名 を消します) (半角カタカナに切り替えます) (全角カタカナに切り替えます) (全角ひらがなに切り替えます) (< ↓変換 > は「用品」が出るまで繰り返します) (これで『ヘアケア用品』がグループ番号 04 に 設定されます) (設定終了) 設定の仕方 < 切替 > < 倍文字 > 「へ」< は >< は >< は >< は > 「ア」< あ >
レシートメッセージの設定 レシートメッセージを設定する レシートには3種類のメッセージを印字することができます。 1. 店名ロゴ代わりに印字する「ロゴメッセージ」 2. 店名ロゴの下部に印字する「コマーシャルメッセージ」 3.
レシートメッセージの設定 g 0732k Å < 文字列クリア > k m (< ↓変換 > は「商店」が出るまで繰り返します) (これで『カシオ商店』がロゴ2行目に設定され ます) (コマーシャルメッセージ 1 行目を指定します) (設定されていたメッセージを消します) (全角ひらがなに切り替えます) (< ↓変換 > は「朝市」が出るまで繰り返します) ( 「朝市を」が確定します) (< ↓変換 > は「開催」が出るまで繰り返します) (これで『朝市を開催します』がコマーシャ ル 1 行目に設定されます) (設定終了) ・ ロゴ、コマーシャル、ボトムの各メッセージは印字/非印字の設定ができます。 ・ 電子店名スタンプを装着するとロゴメッセージの設定内容は印字されません。 ※1 連続したメッセージ行の設定をするときは g キーを押して次のメッセージ行に移ります。k キーを 押すと設定を終了します。 便利な使い方 g (全角倍角ひらがなに切り替えます) 使い方 < 倍文字 > 「あ」< あ > 「さ」< さ > 「い」< あ >< あ > 「ち」< た >< た > 「を」< わ
レシートメッセージの設定 レシートに住所や電話番号を設定する 電子店名スタンプにはレシートに印字する住所や電話番号が入ります。電子店名スタンプの納入 前などに設定してください。 レシート用住所・電話番号として印字する行 最大 3 行 メッセージは、1行に半角 32 文字または全角 16 文字の設定ができます。メッセージの設定コー ドは 3432 ~ 3632 です。 操作例 電話番号を『電話:03-1212-3434』に、住所を『東京都渋谷区本町』に変更する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 2k 3432k Å (レシート用住所・電話番号 1 行目を指定します) < 文字列クリア > 「て」< た >< た >< た >< た > 「で」<“。> 「ん」< わ >< わ >< わ > <→> 「わ」< わ > < ↓変換 >< 変換確定 > < 切替 >< 切替 >< 倍文字 > 「:」< 記号 >< 記号 >< 記号 >< 記号 > < 切替 > 「0」< 記号 > 「3」< ら > < 切替 >< 切替 >< 切替 > 「-」< 記号 >
レシートメッセージの設定 k m (< ↓変換 > は「東京都」が出るまで繰り返します) (< ↓変換 > は「渋谷区」が出るまで繰り返します) (< ↓変換 > は「本町」が出るまで繰り返します) (これで『東京都渋谷区本町』が2行目に 設定されます) (設定終了) 便利な使い方 ・ 電子店名スタンプを装着すると、電子店名スタンプ内のレシート用会社名・レシート用住所・電話番号、 領収書用住所・電話番号、領収書用会社名を印字します。 (この節で設定した内容は印字しません。) ※1 連続したメッセージ行の設定をするときは g キーを押して次のメッセージ行に移ります。k キーを 押すと設定を終了します。 使い方 g ᜫް ご使用前に 「と」< た >< た >< た >< た >< た > 「う」< あ >< あ >< あ > 「き」< か >< か > 「ょ」< や >< や >< や >< や >< や >< や > 「う」< あ >< あ >< あ > 「と」< た >< た >< た >< た >< た > < ↓変換 >< 変換確定 > 「し」< さ >< さ > 「ふ」< は
合計項目名やタイトル名の設定 固定合計器の項目名やレポートタイトルを設定する 日計明細や期間集計レポートに印字される「総売上」や「純売上」などの名称を変更できます。(最 大半角 12 文字)レポートタイトル名を変更することができます。(最大半角 16 文字) 操作例 「総売上」を『総売』にする 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 総売 0001-01 下記を設定します。 2k 0101k Å (下記設定コード) < 文字列クリア > (すでに設定されている文字を消します) < 文字入力 > (部門などの設定を参照してください) g k (設定終了) 固定合計器項目名の設定コードとその内容: 合計器項目の内容 総売上 純売上 現金在高 貸売在高 商品券在高 信用売在高 戻モード 万円券枚数 5 / 10 円丸め 取引中止 設定コード 0101 0201 0301 0401 0501 0601 2701 3401 3501 3601 ご購入時の設定 総売上 純売上 現金在高 貸在高 商品券在高 信在高 戻モード 万円 サービス 取引中止 合計器
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 取引シンボルの設定 ᜫް 円マークやレシート上の合計・釣り銭などの文字を変更できます。(文字数はシンボルにより異な ります。) 操作例 ご使用前に 取引シンボル(固定キャラクター)を設定する ①レポートの件数シンボルを「個」から「件」にする ②乗算シンボルの「点」を「L」にする 手順 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記を設定します。 2k 0123k \@件 /* L 使用中 0001-23 0003-23 (「個」シンボルのメモリー番号+ 23) < → >(4 回押す) (変更する「個」を反転表示します) < 1文字クリア > (「個」を消します) (部門などの設定を参照してください) 「ん」< わ >< わ >< わ > < ↓変換 > (「件」が出るまで繰り返します) < 変換確定 > g 0323k (「点」シンボルのメモリー番号+ 23) < 1文字クリア > (「点」を消します) < 切替 >< 切替 >< 倍文字 > (切替キーで半角英字、倍文字キーで全角 英字にします) 「L」 < な >< な >< な >
その他の設定 本機には便利な機能が豊富に備えられています。必要に応じて設定してください。 レジ番号を設定する お店に2台以上のレジスターがあるときや店舗ごとに区別するとき、レジ番号を設定します。 操作例 レジ番号“123”を設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 0002-22 0000000123 A 3k 222k gk 0~ 9999 ■ レジ番号 m 123 ご購入時のレジ番号の設定は“0000”で印字をスキップします。レジ番号の印字例は 19 ページを参照して ください。 一連番号について設定する レシートに印字する一連番号を、毎日ある一定数値から始める(日計明細の精算後にリセットする) か、連続番号にする(日計明細の精算後にリセットしない)かを設定します。 操作例 「一連番号」を毎日“000234”から始める 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A 3k 0003-22 0010000233 B 322k 1 0 000233 g k ■ 日計明細精算後
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް レシートとジャーナルは下記の項目を印字する/印字しないを設定します。 操作例 レシートのお買い上げ点数と課税対象額を「印字する」合わせてジャーナルを「圧縮印字」に設定し、 点検・精算時の売上構成比を「印字する」合わせて日計明細精算の出力を「1 枚」に設定する 手順 1 ご使用前に レシートとジャーナルの印字内容を設定する 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 B C D E 0000011002 F G 3k 522k 0 0 0 00 1 1 002 gk 0 ■ 常に 0 を設定します 使い方 A 0005-22 ■ 課税対象額、税率の印字/非印字 課税対象額 税率 B 印字する 印字する 印字しない 便利な使い方 印字しない 0 2 1 3 印字する 印字しない ■ ジャーナルへの明細印字(ジャーナルスキップ) C 印字する 印字しない (ジャーナルスキップする) 0 1 00 ■ 常に 00 を設定します ■ 売上げ構成比の印字/非印字、日計精算書の出力枚数 X
その他の設定 強制操作や演算方法を設定する 操作ミスを防ぎ確認をうながすための「強制操作」の設定ができます。また、件数や個数、金額 などの入力や集計方法も変更できます。 操作例 「戻」モードの登録回数を「1回のみ」、「戻」モードの件数を「レジマイナス」に設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A B C D 0006-22 E 0400001000 F G 3k 622k 4 00 0 0 1 00 0 gk ■ 締め時の k キー強制や戻モードの登録など 締め操作時に 戻モードの登録 k 押し強制 続けて可能 強制しない A 1回のみ可能 強制する 続けて可能 1回のみ可能 ■ 常に 00 を設定します 0 4 1 5 00 ■ キーバッファクリア、登録確認音 レシート発行時の キー操作時の確認 キーバッファクリア 音 有/無 C クリアする クリアしない 確認音あり 確認音なし 確認音あり 確認音なし 1 3 0 2 ■ c、ß、Í などの締めで、ドロアーを開ける/開けない D 開ける 開けない(スリットド
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް 点検または精算で印字する明細レポート(固定合計器部分)個々印字項目を、印字する/印字し ないの設定をします。 操作例 値引き合計と m キー合計を「印字する」 、丸め合計を「印字する」に設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 B C D 0008-22 E 0421001140 使い方 A F 3k 822k 04210 0 1 1 4 0 gk 印字する 印字する 5 3 7 0 4 2 6 1 5 3 7 4 5 6 7 こんなときは m 1 設定の仕方 印字しない 印字する 印字しない 印字しない ■ 万券枚数、丸め合計、取引中止合計の印字/非印字 万券枚数 丸め合計 取引中止合計 印字する 印字する 印字しない 印字する 印字する 印字しない 印字しない D 印字する 印字する 印字しない 印字しない 印字する 印字しない 印字しない ■ 電卓モードでの計算回数、領収書発行合計の印字/非印字 領収書合計 電卓モード 印字する 印字する 印字しない E 印字する
その他の設定 明細レポートの内容を設定する その2 点検または精算で印字する明細レポート(固定合計器部分)個々印字項目を、印字する/印字し ないの設定をします。 操作例 消費税および奉仕料を「印字しない」に設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A B C D E F 0009-22 G 7771017700 H 3k 922k 7 7 7 1 0 1 770 0 gk ■ 消費税1/2の課税対象額、税額の印字/ 非印字 消費税1の 消費税2の 対象額と税額 対象額と税額 印字する 2 A 印字する 印字しない 6 印字する 3 印字しない 印字しない 7 ■ 常に7を設定します 7 ■ 消費税額合計の印字/非印字 印字する 3 C 印字しない 7 消費税非課税合計の印字/非印字 印字する 0 D 印字しない 1 ■ 常に 0 を設定します ■ 奉仕料合計の印字/非印字、在高申告の金種明細の印字/非印字 奉仕料合計を 在高申告の金種明細を 印字する 印字する 印字しない F 印字する 印字しない 印字しない ■ 常に 770 を設定
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް ご使用前に レシートの印字内容を設定する レシートに下記の項目を印字する/印字しないを設定します。 操作例 レシートのコマーシャルメッセージを「印字する」に設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 B C 0000000002 D 使い方 A 0017-22 3k 1722k 0 0 0 2 gk ■ 日付および一連番号の印字/非印字 レシートの日付 ジャーナルの日付 印字する 印字する 印字しない A 印字しない 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない 0 4 2 6 1 5 3 7 便利な使い方 印字する 一連番号 ■ 時刻の印字/非印字 レシートの時刻 ジャーナルの時刻 B 印字する 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない 0 2 1 3 7 3 5 1 6 2 4 0 ご購入時のレシートの印字制御の設定は“0 0 0 0”です。 “P01”の簡易設定(61 ページ)でレシートの時刻
その他の設定 強制解除キーの機能を設定する エラーが解除できないときは強制終了キーを2回押してエラーを解除します。この設定では、強 制解除が現金売りとして機能する/取引中止として機能するかを設定します。 操作例 登録中の強制解除を「現金売り」にする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A 0025-22 B 3k 2522k 0 0000010 gk ■ 登録中の強制終了を 「現金での売上げ」とする A 「取引中止」とする ■ 常に 0000010 を設定します m 90 0 4 0000010 ご購入時の強制解除機能の設定は“4 0000010”(取引中止)です。 0000000010
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް 領収書に印字される内容を設定します。 (印紙貼付が必要な合計金額、但し書きの内容、領収書一 連番号の扱いなど) 操作例 領収書の但し書きに「お食事代として」を印字、領収書一連番号は日計明細の精算で“0”にしな い 手順 1 ご使用前に 領収書の印字内容を設定する 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 0027-22 B C D 3k 2722k 2 1 0 030000 gk 使い方 A 0210030000 ■ 但し書き部分への印字 非印字 0 1 2 A 「お品代」を印字 「お食事代」を印字 B リセット ノンリセット 便利な使い方 ■ 日計明細精算後の領収書一連番号の処理 領収書用一連番号 0 1 ■ 領収書名、レシート一連番号と税額の印字/非印字 領収書/領収証 レシート一連番号 印字する 領収書 印字しない C 領収証 印字しない 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない 印字する 印字しない ■ 収入印紙の必要額(税抜き、円単位)を6桁で設定します m l
その他の設定 文字の濃さと背景印字を設定する 印字が濃すぎる/薄すぎるときはこの設定で変更します。レシートや領収書の背景印字パターン を設定します。 操作例 印字濃度を“やや濃く”に設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A B C 0029-22 0000000100 D 3k 2922k 0 1 0 0 gk ■ 電子店名スタンプ内のサーマルポップを A 印字する 印字しない 0 1 ■ プリントの印字濃度 普通 B やや濃く 濃く 0 1 2 ■ レシートの背景印字 C 印字しない 印字する 0 1 ■ 領収書の背景印字 D m l 92 印字しない 印字する 0 1 ご購入時の印字濃度設定は“0 0 0 0”(普通)です。 ・ 別売オプションの電子店名スタンプ内にサーマルポップが入っているとレシートに印字されます。項目 Aは、電子店名スタンプを使用中にサーマルポップを印字しないときに設定します。 ・ 簡易設定(61 ページ)でレシートおよび領収書の背景印字を設定したときは、設定後に再度簡易設定して
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް ご使用前に 本体表示のバックライトを設定する 本体表示のバックライトを使用する/しないと、使用するときの点灯時間を設定します。 操作例 バックライトを使用し、10 分間点灯すると設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 B 0000000010 C 使い方 A 0034-22 3k 3422k 0 0 10 gk ■ 本体表示のバックライトを A 使用する 使用しない ■ 常に 0 を入力します ■ C バックライトの点灯時間(分単位) 0 00 ~ 59 ご購入時のバックライトの設定は“0 0 20”です。点灯時間を“00”と設定するとバックライトは消灯し ません。 便利な使い方 m 0 2 設定の仕方 こんなときは 93
その他の設定 部門キーにリンクグループを設定する 部門キーのそれぞれに《グループ番号》を設定して「グループ別集計」を求めることができます。(こ の指定を 「 グループリンク」と言います。) 操作例 部門キーをグループに分ける 部門キー $¡ リンク先 グループ 01 入力コード 0100 $™ グループ 04 0400 $£ グループ 02 0200 ʴʽɹَࣻ ɺʵ˂ʡ °± ɺʵ˂ʡ °² ɺʵ˂ʡ °³ ɺʵ˂ʡ °´ 手順 1 2 3 $¡ ޓ$™ ޓ$£ ޓ$¢ 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定3でリンクグループ番号設定コードを入力します。 3k 1166k 部門 01 11-66 部門 02 11-66 部門 03 11-66 0001-05 0100 0002-05 0400 0003-05 0200 グループ番号を入力して部門キーを押します。 0100 $¡ グループリンク 0400 $™ 0200 $£ 4 k キーを押します。 k m グループ番号は 01 ~ 20 まで設定することができます。ご購入時
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް ご使用前に 部門キーに入力できる桁数を設定する 単価入力ミスを軽減するため部門キーに登録できる単価の最大桁数を設定します。 操作例 部門キー $™ に3桁(\ 1から \999)までの桁制限を設定する 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 部門 02 下記の操作をします。 766k 3 $™ k 桁制限 ■桁制限 入力制限なし 3 6桁(\1 ~ \999999) 1桁(\1 ~ \9) 1 4桁(\1 ~ \9999) 4 プリセット単価のみ 2桁(\1 ~ \99) 2 5桁(\1 ~ \99999) 5 6 8/9 ご購入時はすべてのキーが“0”(入力制限なし)です。 部門キーにマイナス単価とハッシュ品目を設定する 立替金など、総売上に入らない登録には「ハッシュ品目」、金額を負(マイナス)で集計するときは「負 単価」をそれぞれ部門キーに設定します。 操作例 便利な使い方 m 0 / 7 3桁(\1 ~ \999) 使い方 3k 0002-05 00003000 部
その他の設定 部門キーのいろいろな項目を一括して設定する 一括設定では、複数の設定項目を同時に1つの部門キーに設定できます。 操作例 部門 01 を負単価に、部門 02 を外税対象にする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 部門 01 0001-05 00000002 0002-05 00100000 部門 02 A B C D 3k 0 0 0 0 0010 ■ 単品現金売り 通常の部門=0、単品現金売り=2 ■ 常に 0 を設定します E 0 0 F G 00 2 $¡ 00 0 $™k 0 0 ■ 消費税の課税方式 内税対象 0 1 5 C 外税対象 非課税対象 ■ 奉仕料計算対象 D 奉仕料対象とする 0 1 奉仕料対象としない ■ 入力最大桁制限 制限なし 0 1~7 8,9 E 指定桁まで プリセット単価のみ ■ 常に 00 を設定します 00 ■ 負単価、ハッシュ品目 ハッシュ品目にしない G ハッシュ品目にする m 96 負単価ではない 負単価にする 負単価ではない 負単価にする ご
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް PLU に集計する金額と数量を同時に「部門」に集計するとき、部門を指定することを「部門リ ンク」と言います。「グループ」へ直接リンクすることもできます。 操作例 PLU を部門またはグループにリンクする PLU 番号 21, 22 31 111 $™(部門番号 02) 2 112 $£(部門番号 03) 3 113 グループ 02 $£ とグループ 03 120 $¡ ޓ ÐÌÕ²± ÐÌÕ³± $£ 303 ÐÌÕ²° ÐÌÕ±±° ÐÌÕ±±± ÐÌÕ±±² ÐÌÕ±±³ ÐÌÕ±²° 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定3でリンク部門グループ番号設定コードを入力します。 3k 1166k PLU 番号に続いて P キーを押した後に、部門番号または グループ番号を入力します。 PLU0021 11-66 PLU0022 11-66 11-66 PLU0120 11-66 0021-04 0002 0022-04 0002 0031-04 0120-04 0303 21P2g 4 グルー
その他の設定 PLU に単品現金売りを設定する PLU コードを入力して PLU キーを押すだけでレシートを発行(取引終了)したいときは「単品 現金売り」を PLU に設定します。このとき預かり金の入力や釣り銭計算はできません。 操作例 PLU 番号 152 と PLU 番号 153 に単品現金売りを設定する 手順 1 2 3 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定3で品番 PLU 設定コードを入力します。 3k 1866k PLU0153 0152-04 20000002 0153-04 20000002 PLU 番号を入力して設定数値を入力します。 152P 2 g ■ 単品現金売り 通常の PLU 単品現金売りにする 4 PLU0152 2g 単品現金売り 0 2 番号が続くときは (PLU PLU 番号指定は不要 ) k キーを押します。 k m ご購入時の設定はすべてのキーが“0”(通常の PLU)です。 PLU に品番 PLU を設定する PLU は通常設定された単価で登録されますが、設定単価以外の単価で登録するときは《品番 PLU》を設定し
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް 立替金など、総売上に入らない登録には「ハッシュ品目」、金額を負(マイナス)で集計するときは「負 単価」をそれぞれ PLU に設定します。 操作例 PLU 番号 155 にハッシュ品目を、PLU 番号 156 に負単価を設定する 手順 3 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にします。 設定3で品番 PLU 設定コードを入力します。 3k 566k PLU0155 PLU0156 0155-04 00000004 0156-04 00000002 PLU 番号を入力して設定数値を入力します。 155P 4 g マイナス単価/ハッシュ 使い方 1 2 ご使用前に PLU にマイナス単価とハッシュ品目を設定する ■ 負単価およびハッシュ品目 通常の PLU 0 2 ハッシュ品目にする 4 負単価でハッシュ品目 6 2g 便利な使い方 4 負単価にする 番号が続くときは (PLU PLU 番号指定は不要 ) k キーを押します。 k m ご購入時の設定はすべてのキーが“0”(通常の PLU)です。 設定の仕方
その他の設定 PLU のいろいろな項目を一括して設定する 一括設定では、複数の設定項目を同時に1つの PLU に設定できます。 操作例 PLU 番号 200 を負単価に、PLU 番号 201 を外税対象にする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 PLU0200 0200-04 00000002 0201-04 00100000 PLU0201 A B C D E 3k 200P 0 0 0 0 ( )0 0 1 0 0 0 次の PLU に設定するとき は PLU の入力は不要です ■ 単品現金売り 0 通常の PLU =0、単品現金売り=2 ■ 常に 0 を設定します ■ 消費税の課税方式 内税対象 C 外税対象 非課税対象 ■ 品番 PLU、奉仕料計算対象 奉仕料対象とする 普通の PLU 奉仕料対象としない D 奉仕料対象とする 品番 PLU 奉仕料対象としない F G 00 2 g 00 0 gk 0 0 1 5 0 1 4 5 ■ 入力最大桁制限(品番 PLU 設定時のみ有効) 制限なし E 指定桁まで プリセット単価
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް g キーや c キーなど「締めキー」の機能を設定します。設定できる機能には「預かり不足を 報知する」(47 ページ参照)や釣銭の最大金額、預かり金入力の強制などがあります。 操作例 g での預かり入力を「強制する」に、c でのお釣りを「エラー」にする 手順 1 ご使用前に 締めキー(現金売りや券売りなど)の機能を設定する 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 現金 券 A B C D E F 3k 0 0 0 4 00 00 g 0 0 2 0 00 00 ck ■ 常に 0 を設定します 使い方 00001-02 00040000 0004-02 00200000 0 信1 または 信 2 キーはこ の設定はできません。 信1 または 信 2 キーの設定 は必ず 2 を押します。 0~9 0~9 設定の仕方 0 4 2 6 1 5 3 7 便利な使い方 ■ 常に 0 を設定します 0 ■ お釣りのある預かりの可/不可、内税金額の印字/非印字 お釣りのある預かり 内税対象額と内税額 印字
その他の設定 値引きキーの機能を設定する } キーに課税ステータスその他を設定します。 操作例 } キーを非課税扱いにする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A B C D 3k 5 0 0 0 E 0 - F 0 }k ■ 消費税の課税方式 内税指定 A 外税指定 非課税指定 0 1 5 奉仕料計算の対象にする ■ する 0 B しない 1 値引き操作で小計が ■ 負になることを許さない C 負になることを許す 常に 0 を設定します ■ ■ 入力最大桁制限 制限なし D 指定桁まで プリセット単価のみ 常に 0 を設定します ■ m 102 0 1 0 0 1~7 8, 9 0 ・ご購入時の設定は“0 0 0 0 0 0”(内税指定)です。 ・上記 A「消費税の課税方式」の設定は 62 ページから 64 ページを参照してください。 0027-02 00500000
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް ご使用前に 割引きキー・割増しキーの機能を設定する f キー、F キーの端数処理などの機能を設定します。 操作例 f の円未満を「切り上げ」にする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 A B C D E %- 0028-02 00400200 3k 4 0 0 2 00 fk 0 2 0 1 2 ■ 常に 00 を設定します m 便利な使い方 円未満切り上げ 使い方 ■ 消費税の課税方式 内税指定 0 外税指定 1 A オール課税指定 4 非課税指定 5 ■ 奉仕料計算の対象にする する 0 B しない 1 ■ 新たな%率を置数しての%計算 可能 C 禁止 ■ %計算の端数処理 円未満四捨五入 D 円未満切り捨て 00 ・ご購入時の設定は“0 0 4 0 0 0 00”(内税指定、四捨五入)です。 ・上記 A「消費税の課税方式」の設定は 62 ページから 64 ページを参照してください。 乗算キーの機能(操作順と端数処理)を設定する 乗算登録の操作順序「数量×単価」または「単価
その他の設定 入金、出金キーの機能を設定する 入金や出金キーには、入力まちがいを防ぐための置数入力制限を設定します。 操作例 50000 円以上の入金と 10 万円以上の出金を「エラー」にする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 入金 A 3k 出金 54 n 15 dk 0008-02 00000054 0009-02 00000015 ■ 置数入力金額の制限 A 金額の左端の数値 金額の 0 の個数 0~9 0~9 ・上記 A「金額の制限」の設定数値は下記です。 設定数値例: 金額制限 10,000 円 → 数値“14” 金額制限 7,000 円 → 数値“73” 金額制限 2,500 円 → 設定できません 金額制限 なし → 数値“00” m ご購入時の設定は“00”です。 担当者番号を設定する 担当者番号をご購入時の設定から変更します。 操作例 担当者 -A の番号を 1111、担当者 -B の番号を 2222 とする 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 担当 -A A
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ その他の設定 ᜫް ご使用前に 奉仕料率を設定する 奉仕料を徴収するお店では、奉仕料率や端数処理などを設定します。 操作例 奉仕料率 10% を設定する 手順 1 印字例 モードスイッチの位置を「設定」にして、下記を設定します。 B C D 3k 722k 1 0 2 10 0001021000 使い方 A 0007-22 E 00 gk ■ 奉仕料の端数処理 四捨五入 A 切り捨て 切り上げ ■ 常に 0 を設定します m 0 便利な使い方 ■ 奉仕料の計算をする 奉仕料を C 計算する 計算しない ■ 奉仕料率を2桁で設定します ■ 常に 00 を設定します 0 1 2 2 0 00 ~ 99 00 ・奉仕料率は必ず2桁で設定します。 ・ご購入時の設定は“1 0 0 00 00”です。 設定の仕方 こんなときは 105
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ レジ操作の練習をする ཟ೫ トレーニングを始める/トレーニングを終わる トレーニングモードを使って登録の操作を練習します。「登録」と「戻」モードのトレーニングが できます。トレーニング中は合計には演算されません。 トレーニングを始める 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「点検」にして、下記の操作をします。 111111k モードスイッチの位置を「登録」または「戻」にして、登録 の操作を練習します。 トレーニングモードを開始します トレーニングを終わる 手順 1 モードスイッチの位置を「点検」にして、k キーを押します。 k 106 印字例 トレーニングモードを終了します
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ レジの設定内容を確認する ᜫް 設定内容は、設定の6モードで以下の種別コードを入力して確認します。 区分 値引き金額と割引き率の設定 の確認 部門の単価と課税方法の設定 の確認 手順 手順 1 2 1 2 モードスイッチの位置を「設定」にします。 6k102k 3 印字例 P 01・・・・・・・・・・・・・・・・・ P01 内容点検のしるし 券 キャラクタ - /メモリ -# /ファイル # c キー設定金額 } キー設定金額/ 非課税 ー %+ f キー設定レート 下記の操作をします。 6k105k 開始部門番号を入力して g キーを押し、 終了部門番号を入力して g キーを押しま す。 1g 4g 印字例 P 01・・・・・・・・・・・・・・・・・ F キー設定レート #0001 ~ #0004 女性化粧品 部門 02 部門 03 k部門 04 0001-05 @100 0002-05 @220 0003-05 0004-05 @1,100 非 P01 内容点検のしるし 範囲指定(1 ~ 4) キャラクタ - /メモリ -# /ファ
レジの設定内容を確認する PLU の単価と課税方法の設 定の確認 手順 1 2 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k104k 開始 PLU 番号を入力して g キーを押し、 終了 PLU 番号を入力して g キーを押し ます。 1g200g PLU に設定された商品名の確認 手順 1 2 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k204k 開始 PLU 番号を入力して g キーを押し、 終了 PLU 番号を入力して g キーを押し ます。 65g75g 印字例 印字例 P 02・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 01・・・・・・・・・・・・・・・・・ #0001 ~ #0200 PLU0001 11-66 PLU0002 11-66 PLU0170 11-66 PLU0171 11-66 PLU0199 11-66 PLU0200 11-66 0001-04 @218 0101 0002-04 @318 0101 0003-04 @305 0101 0171-04 P01 内容点検のしるし 範囲指定(1 ~ 200)
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ レジの設定内容を確認する 部門名の設定の確認 手順 手順 1 2 1 2 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k207k 開始担当者メモリー番号を入力して g キーを押し、終了担当者メモリー番号を入 力して g キーを押します。 6k205k 開始部門番号を入力して g キーを押し、 終了部門番号を入力して g キーを押しま す。 1g3g 印字例 印字例 P 02・・・・・・・・・・・・・・・・・ #0001 ~ #0011 0001-07 0002-07 0003-07 0004-07 0005-07 0006-07 0007-07 0008-07 0009-07 0010-07 0011-07 P02 内容点検のしるし 範囲指定(最初~最後) キャラクタ - /メモリ -# /ファイル # 担当者番号 1 担当者番号 2 担当者番号 3 担当者番号 4 担当者番号 5 担当者番号 6 P 02・・・・・・・・・・・・・・・・・ #0001 ~ #0003 女性化粧品 ヘアケア用品 ドリンク剤 0001-05 062-
レジの設定内容を確認する レシートメッセージの設定の 確認 手順 1 2 モードスイッチの位置を「設定」にします。 グループ名の設定の確認 手順 1 2 下記の操作をします。 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k206k 印字例 6k232k 印字例 P 02・・・・・・・・・・・・・・・・・ P02 内容点検のしるし 0001-32 毎度ありがとうございます 0002-32 カシオ商店 0003-32 ロゴメッセージ 1 行目 0005-32 0006-32 0007-32 朝市を開催します 0008-32 0018-32 110 P02 内容点検のしるし 鮮魚 精肉 青果 グループ1 グループ2 グループ3 0001-06 0002-06 0003-06 2 行目 3 行目 5 行目 6 行目 コマーシャルメッセージ 1 行目 2 行目 0009-32 0016-32 0017-32 P 02・・・・・・・・・・・・・・・・・ ボトムメッセージ 5 行目 取引キープログラムの設定の 確認 手順 1 2 モードスイッチの位
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ レジの設定内容を確認する 部門プログラムの設定の確認 手順 手順 1 2 1 2 3 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k304k 開始 PLU 番号を入力して g キーを押し、 終了 PLU 番号を入力して g キーを押し ます。 下記の操作をします。 6k305k 開始部門番号を入力して g キーを押し、 終了部門番号を入力して g キーを押しま す。 1g20g 印字例 印字例 P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ P03 内容点検のしるし P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ #0011 ~ #0100 清涼飲料水 500ml 女性化粧品 清涼飲料水 250ml 011-66 012-66 013-66 0011-04 00000000 0000 #00000000000000 <- 0000-28 0012-04 00000000 範囲指定(11 ~ 100) 設定キャラクター 設定データ 部分設定データ (1166〕 部分設定データ (1266〕 部分設定データ (1366〕 0100-0
レジの設定内容を確認する 担当者の設定の確認 全体設定の確認 手順 1 2 3 手順 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k307k 開始担当者メモリー番号を入力して g キーを押し、終了担当者メモリー番号を入 力して g キーを押します。 1g2g #0001 ~ #0002 担当 -A 67 担当 -B 67 0001-07 0001 0000000000 0002-07 0002 0000000000 P03 内容点検のしるし 担当者レンジ 担当者 01 担当者番号 担当者プログラム m 開始担当者メモリー番号を入力しないときは最 初から、終了担当者メモリー番号を入力しない ときは最後まで点検します。 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k322k 印字例 P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ P03 内容点検のしるし 印字例 P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2 0001-22 0002-22 0003-22 0004-22 0005-22 0006-22 0007-22 0008-22
レジの設定内容を確認する ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ご使用前に 現行税率の設定の確認 手順 1 2 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 6k326k 印字例 P03 内容点検のしるし 税1テーブル 税率/課税方式 端数処理方法 税2テーブル 税3テーブル 税4テーブル 便利な使い方 -----------------------------現行 -----------------------------消費税1 5% 内税 四捨五入 消費税2 5% 外税 切り捨て 消費税3 0% 内税 四捨五入 消費税4 0% 外税 切り捨て 使い方 P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ 予約税率の設定の確認 手順 1 2 モードスイッチの位置を「設定」にします。 下記の操作をします。 設定の仕方 6k327k 印字例 P 03・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変更日の設定 税1テーブル 税率/課税方式 端数処理方法 税2テーブル こんなときは -----------------------------税改正日 20YY 年 MM 月 DD
故障かなと思ったら エラー音(ピー音)が鳴ったとき 操作中にエラー音が“ピーッ”と鳴っても自動解除機能によってそのまま操作を続けることがで きます。何度操作してもエラーを繰り返すときや登録操作が込み入りどのように操作すればよい かわからなくなったときは、取引を強制的に解除して新たに登録することができます。取引を強 制的に解除するには、E キーを続けて2回押します。強制解除は取引中止として処理します。 m E キーの設定を変更してください。(90 ≪強制解除≫を「取引中止」ではなく「現金売り」にするときは、 ページ)強制解除した取引が「登録」モードのときは同じ取引を「戻」モードで戻す必要があります。 ドロアーが開かなくなったとき 停電や故障などでドロアーが開かなくなったときは、ドロアー開放レバー(ドロアー底面の金具) を矢印の方向に動かすと開きます。 ドロアー開放レバー m ドロアーロックキーでロックしたときは開きません。ロックを解除してください。 操作ガイドで調べる ˝ を押してレジスターでよく使う操作ガイドを印字することができます。 手順 1 操作ガイドキーを押します。 2 発行され
故障かなと思ったら こんなとき ここをお確かめください(次の対応をお願いします) 参照ページ ドロアー(引き出し)が開かな 硬貨や紙幣が詰まっていないか確認してください。 い 「ドロアーが開かなくなったとき」をお読みください。 表示がつかない 114 差し込みプラグがコンセントに確実に差し込まれているか確 認してください。コンセントまで電気が来ているか別の電気 器具で確認してください。 ご使用前に こんなときは --- ロールペーパーに残りがあるか確認してください。 121, 122 レシート、領収書、またはジャー レシートが発行されないとき「レシート使わない」になって ナルが発行されない 12 いないか確認してください。 121 ジャーナル用紙がジャーナル巻き取りホルダーにセットされ ているか確認してください。 119 ジャーナル巻き取りホルダーがホルダーにセットされている か確認してください。 119 紙詰まりが発生していないか確認してください。 121, 122 ロールペーパーを裏表逆に取り付けていないか確認してくだ 119, 120 さい。 カシオ推奨の感熱紙のロールペ
故障かなと思ったら こんなとき ここをお確かめください(次の対応をお願いします) 参照ページ 連続した返品登録操作はできません。一度モードスイッチの E016 位置を「登録」にした後、再度「戻」にして返品を登録して モードスイッチを登録にして下さい。 ください。 28 指 定 し た PLU は リ ン ク 部 門 が 設 定 さ れ て い ま せ ん。 別 の E021 PLU、部門で登録した後 PLU のリンク部門を設定してくださ PLU にリンク部門が設定されていません。 い。 97 E029 一部入金中です。締め操作(支払い操作)以外は受付ません。 一部入金中です。締め操作を行って下さい。 47 E031 k キーを押してお買い上げ合計額を確認してください。 < 小計 > キーを押して下さい。 お客様からお預かりした金額を入力してから g キーを押し E033 てください。 (ちょうどの金額のお預かりでも入力が必要で お預かり額を入れて操作して下さい。 す。) E035 釣銭制限額を越えています。 お預かり金額の入力をまちがっていないか確認してください。 釣り銭をお店で決めた金
ドロアーを分離して設置する ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ÏÆÆ 手順 1 4 ドロアー内側上面の蝶ねじを左に回して取り外します。 本体を矢印の方向にずらして持ち上げ、本体とドロアーをつ ないでいるケーブルのコネクターを外します。 レジスター底面の右図A位置に固定ゴム足をはめます。本体 とドロアーを所定の位置に置きます。 便利な使い方 3 使い方 2 ドロアーの引き出し部分を、右図のように先端を持ち上げる ようにしながら取り外します。 A A A B 6 ドロアーの引き出しと硬貨入れを元に戻します。 ドロアー上面のレジスターを固定していた穴に、必要に応じ て穴塞ぎ用シートを貼り付けます。 l ・余った延長ケーブルはドロアー内部に入れないでください。 ・手順2で外した蝶ねじはレジスターとドロアーを再度つなげる際に必要です。必ず保管してください。 117 こんなときは 本体とドロアーのコネクターにドロアー延長ケーブルを接続 します。ドロアー延長ケーブルから出ている緑のアース線を、 右図 B 位置のネジを使って本体とドロアーにしっかりと留 めます。 設定の仕方 A 5
ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ 部門キーに商品名を記入する ÏÆÆ 10 mm程度の幅のセロハンテープを用意してください。 手順 1 セロハンテープを5cm 程度の長さに切り、キーキャップを 外すキーの肩部分に貼ります。セロハンテープの端を親指 と人差し指で押さえながら、上方向に回すように引き上げて キーキャップの片側を外します。 °¸ °ᴱ °ᴰ 2 キー本体からキャップを外して中のキープレートを取り除き ます。新しいキープレートをキーキャップの中に入れ、方向 に注意しながらキー本体にかぶせて押し込みます。 118 °ᴱ °· °¶ ஓႊֿ °¸ °ᴰ °· ஓႊֿ °¶
ロールペーパーのセットと交換 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᄊ᧸ プリンターカバーの取り付け 後方部を持ち上げてプリンターカバーを取り外 します。 プリンターカバーのツメを本体にはめ込み、後 方部を押し下げてプリンターカバーを取り付け ます。 使い方 ロールペーパーをセットする(ジャーナル) 手順 1 4 ロールペーパーをローラーで挟み込み、両端がロックするま で押し込みます。 ジャーナル巻き取りホルダーの溝に、新しいロールペーパー の先端を差し込み2~3周巻き付けます。 こんなときは 5 ロールペーパーの先端が下から出るように持ち、ペーパー入 れにセットします。 設定の仕方 3 モードスイッチの位置を「登録」にしてプリンターカバーを 取り外します。紙押さえに指をかけて持ち上げて、自然に止 まる位置までアームを開けます。 便利な使い方 2 ご使用前に プリンターカバーの取り外し ホルダーにジャーナル巻き取りホルダーをセットして、たる みがなくなるまで J キーを押してプリンターカバーを取 り付けます。 119
ロールペーパーのセットと交換 ロールペーパーをセットする(レシート) 手順 1 2 モードスイッチの位置を「登録」にしてプリンターカバーを 取り外します。紙押さえに指をかけて持ち上げて自然に止ま る位置までアームを開けます。 ロールペーパーの先端が下から出るように持ち、ペーパー入 れにセットします。 ʡʴʽʉ˂ɋ ᓦȗ 3 4 ʡʴʽʉ˂ɋ মȗ ロールペーパーをローラーで挟み込み、両端がロックするま で押し込みます。 プリンターカバーを閉めて余分な紙を切り取ります。 l 120 ・ 本機は必ずロールペーパーを取り付けてご使用ください。ロールペーパーを取り付けないとレジスター は動作しません。 ・ ロールペーパーの規格は紙幅 58mm ×外径 80mm の感熱記録紙です。必ず当社指定のロールペーパ ーをご使用ください。指定品以外の用紙を使うと故障の原因になることがあります。 ・ ロールペーパーに赤い線が出たら残りは約1m です。早めに新しいロールペーパーに交換してください。
ロールペーパーのセットと交換 ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᄊ᧸ ロールペーパーの残り約1m で赤い線が出ます。早めに新しいロールペーパーに交換してくださ い。 手順 1 モードスイッチの位置を「登録」にしてプリンターカバーを 取り外します。J キーを押して 20cm 程度空送りし、印 字部分にかからない位置でロールペーパーを切り取ります。 使い方 2 印字例 ジャーナル巻き取りホルダーをホルダーから取り出し、印字 済み用紙を横にずらして外します。 便利な使い方 ȦȦɥᅸԱɁտȾઃȪȹ ʥʵʊ˂ɁᢉઃȨțɥ۶ȪɑȬǿ 3 ご使用前に ロールペーパーを交換する(ジャーナル) ペーパー入れに残ったロールペーパーの芯を取り除きます。 設定の仕方 上記手順の後、 「ロールペーパーをセットする(ジャーナル) 」 (119 ページ)手順 2 以降の方法で新 しいロールペーパーをセットします。 こんなときは 121
ロールペーパーのセットと交換 ロールペーパーを交換する(レシート) ロールペーパーの残り約1m で赤い線が出ます。早めに新しいロールペーパーに交換してくださ い。 手順 1 2 印字例 モードスイッチの位置を「登録」にしてプリンターカバーを 取り外します。紙押さえに指をかけて持ち上げて自然に止ま る位置までアームを開けます。 ペーパー入れに残ったロールペーパーの芯を取り除きます。 上記手順の後、 「ロールペーパーをセットする (レシート) ( 」120ページ) 手順2以降の方法で新しいロー ルペーパーをセットします。 122
電子店名スタンプの読み込み ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ᜫް ʬ˂ʓʃɮʍʋɁͱᏚ ÏÆÆ Ä±° ³°· ³±° ± ご使用前に 電子店名スタンプ(RAC-13)が届いたらレジスターに取り付けます。レジスターがデータを読 み込んでレシートや領収書に店名ロゴなどを印刷します。 電子店名スタンプ RAC-13 手順 モードスイッチの位置を「OFF」にして表示が消えたことを 確認します。レジスター左側面の RAC スロットカバーを開 けます。スロットカバーがネジ留めされているときは、プラ スドライバーでカバーを開けます。 使い方 1 2 「電子店名スタンプ RAC-13」と書かれた面を下にして、ス タンプをスロットに奥までしっかり差し込みます。 モードスイッチの位置を「登録」にするとスタンプデータの 読み込みがスタートします。 表示下部に読み込み中のファイル番号を表示します。 便利な使い方 3 ᣮα˹ f1le0000 ʴʞ˂ʒǽǽǽǽǽǽǽǽǽǽᦂ ᭊ 読み込みが終了するとレシートが発行され表示が消えます。 2012 年 2 月 14 日 10:56 担当 -0000
仕様 型式 TE-2300(15 部門)ストロークキー方式 表示部 本体表示:キャラクター部 16 文字×2行、数値部 10 桁 客用表示:数値部8桁 LED 表示(収納式回転機構付き) 印字部 2シートサーマルプリンター方式 印字速度 約 14 行/秒 印字桁数 レシート・ジャーナル各 32 桁(半角文字の場合) 記録紙 幅 57 ~ 58mm、外径 80mm 以下の感熱記録紙(消耗品欄参照) 店名ロゴ印字 縦 21mm ×横 48mm の範囲でデザイン可(レシートに自動印字) 用紙カット レシートは手動カット ジャーナルは自動巻き取り 領収書発行 必要に応じて領収書の発行が可能 最大演算桁数 置数・預かり金(10 桁:0 ~ 9,999,999,999) 登録(7 桁:-999,999 ~ 9,999,999) 合計(10 桁:-999,999,999 ~ 9,999,999,999) リピート(6 桁:-999,999 ~ 999,999) ノンアド(16 桁:0 ~ 9999999999999999) %レート(整数2桁+小数2桁:0.01 ~ 99.
用語集 後レシート発行 通常レシートを発行していないお店で、お客様 からレシートを要求されたときは後レシートを 発行してお渡しします。 n 12、39 ページを参照してください。 n 10、14 ページを参照してください。 キャラクター ドロアーの中にある現金や貸し売り伝票などの 合計金額のことです。 30、31、49、52 ページを参照してくだ さい。 一部現金売り 47 ページを参照してください。 67 ~ 83 ページを参照してください。 券売り 商品券売りに使用します。商品券の額面金額を 設定しておくこともできます。 n 46 ページを参照してください。 さかのぼり訂正 商品登録中に同一レシート中での登録のまちが いを訂正することです。 一括訂正 n 入力ミスなどでレシートを最初からやり直した いときに一括で訂正できます。 ジャーナル 44 ページを参照してください。 レシートの番号です。レシートを発行するごと に1ずつプラスされます。 n n ジャーナルスキップ 27 ページを参照してください。 19、84 ページを参照してください。 内税方式(内
用語集 純売上 設定 商品登録の合計で、値引きや割引きをした後の 金額です。外税も含みます。総売上も合わせて お読みください。 レジスターの機能を選択したり、パーセント率 や単価をレジスターに登録することです。単価 設定も合わせてお読みください。 n n 30、31 ページを参照してください。 58 ~ 113 ページを参照してください。 乗算 外税方式(外税方式レジスター) 同じ商品を一度にたくさんお買い上げのときな ど、お買い上げ個数と単価を入力して(掛け算 で)合計金額を算出することです。 「数量×単価」 または「単価×数量」の2種類の入力方法を選 べます。 外掛けの消費税を計算してお客様からの消費税 の預かり額を累計する方式にしたレジスターの ことです。非課税方式レジスター、内税方式レ ジスターも合わせてお読みください。 n 12、23、33、34、35、37、103 ページ を参照してください。 信売り クレジットカードなどの売上に使います。 n 46 ページを参照してください。 シンボル n 16、64 ページを参照してください。 総売上 商品登録の合計で、
用語集 パーセント計算 業務の途中に売上金額などをレポートとして発 行することです。レジスターの中の売上金額は そのまま保存されます。精算、レポートも合わ せてお読みください。 割引き・割増しなど、百分率を使って値引き・ 値増しする金額を計算する方法です。割引きも 合わせてお読みください。 n 50 ~ 55 ページを参照してください。 電子店名スタンプ n 2、123 ページを参照してください。 PLU(ピーエルユー):Price Look Up の略 プライスルックアップ(単価呼び出し)のこと です。主にコード指定後の PLU キーによる単 価呼び出し、またはその登録のことです。PLU に設定されるのは、主に(商品の分類ではなく) 個々の商品(単品)です。 n 31、34 ~ 37、51、53 ページを参照して ください。 非課税方式(非課税方式レジスター) 登録 20 ~ 29、32 ~ 49 ページを参照してく ださい。 消費税を計算しないレジスターです。お客様か ら消費税をお預かりしないときにお使いくださ い。内税方式レジスター、外税方式レジスター も合わせてお読みくださ
用語集 奉仕料 レシート 奉仕料の必要なお店で奉仕料を自動計算するこ とができます。 お客様にお渡しする領収書代わりの紙券です。 ジャーナルも合わせてお読みください。 n n 48、105 ページを参照してください。 丸め(5 円丸め/ 10 円丸め) 19 ページを参照してください。 レポート 合計金額の端数(5円未満または 10 円未満) お店の売上金額や客数などを集計してレジス が出ないように値引きすることです。値引き金 ターから出力される帳票です。点検と精算の区 額はお店側の負担になります。 別があります。レシート、点検、精算も合わせ てお読みください。 45、60 ページを参照してください。 n 万円キー(万券キー) 一万円札の預かり時に使用すると、日計明細レ ポート上に一万円札の枚数が印字されます。 n 12、39 ページを参照してください。 呼び出し機能 割り勘のためレシートの合計を電卓モードで 使ったり、電卓モードの計算結果を登録に使う ときその数値を持ってくることです。 n 57 ページを参照してください。 リピート 同じ商品を一度にたくさんお買い上げのと
さくいん 圧縮印字、圧縮文字・・・・・・・・・・・・・・ 19, 61, 71, 85 クリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(オールクリア) 預かり金・・・・・・・・・・・・・・・・・・(現金売り/預かり金) 後レシート・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12, 39 グループ別集計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53, 94, 97 在高申告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 49 クレジットカード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 46 い・イ け・ケ 一連番号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19, 24, 84, 89, 91 計算命令キー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 56 一部入金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47 桁解除・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 一括訂正・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(取引中止)
さくいん 収入印紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19, 24, 91 出金キー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13, 41, 104 純売上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30, 31 小計キー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13, 20, 27, 86 乗算登録・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 23, 33, 34, 35, 37 乗算/日時キー・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13, 23, 40, 58 消費税の計算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 商品券・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46, 47 信売り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13,46 す・ス スキャニング PLU ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36.
さくいん め・メ パーセント計算・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43, 60 明細印字・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ジャーナルスキップ) 背景印字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61, 92 倍文字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 も・モ 端数処理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66, 103, 105 モードキー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10, 11 半角文字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71 モードスイッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10, 11 ひ・ヒ 非課税キー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 62 戻しキー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 29 戻しモード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11, 28 文字の設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくいん アルファベット OFF モード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 OP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(オペレーターキー) PGM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(オーナーキー) PLU ・・・・・・・・・・・・・・・・・・13, 31, 34 ~ 37, 53, 59 RAC ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2, 9, 123 TRP-5880TW ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124, 裏表紙 TRP-5880HTW ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124, 裏表紙 132
保証およびアフターサービス 保証とアフターサービス 保証書はよくお読みください 保証期間は、ご購入日から1年間です。 保証書(別に添付しています)は、必ず「ご購入日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から お受け取りください。内容をよくお読みの後大切に保管してください。 修理を依頼されるときは 114 ページの「故障かなと思ったら」にしたがって調べていただき、直らないときは次の処置をしてください。 ●保証期間中は‥‥‥ 保証書の規定にしたがって、ご購入の販売店またはカシオサービスセンターが修理をさせていただきます。 保証書をご用意のうえ、お客様相談センターへご連絡ください。 ●保証期間を過ぎているときは‥‥‥ ご購入の販売店またはお客様相談センターへご連絡ください。修理すれば使用できる製品については、ご 希望により有料で修理いたします。 アフターサービスのお問い合せは ご購入の販売店またはお客様相談センターにお問い合わせください。カシオ製品のアフターサービス業務は、 カシオテクノ株式会社が担当いたします。 消耗品のお申し込み TE-2300 の消耗品 ロールペーパー :紙幅 58 mm ×