User manual - TE-5500

17
お使いになる前に
(2/ 2)
消費税の設定について
お店の課税方式に合わせて、消費税の設定を行ないます。外税 / 内税 / 非課税の違いは次節をご参照
ください。
●内税方式のお店は……
このままご使用いただけます。
●非課税方式のお店は……
n
すべての商品を非課税扱いにする
(68 ページ )
●内税、外税と非課税とが混在するお店は……
n
内税 / 外税 / 非課税を混在して設定する
 (70 ページ )
奉仕料を申し受けになるお店では、更に奉仕料の設定を行ないます。
n
奉仕料率を設定する
(111 ページ )
消費税の計算方式
消費税の計算には、次の3つの課税方式があります。
①内税方式 ②外税方式 ③非課税方式
商品金額に消費税が含まれてい
るものを販売する方式
例: 価格 1,000
本体価格 952
消費税額 48
合計 1,000 円 受取
商品金額に消費税を付加して販
売する方式
例: 価格 1,000
本体価格 1,000
消費税額 50
合計 1,050 円 受取
消費税を徴収しない(消費税を
計算しない)で販売する方式
例: 価格 1,000
本体価格 1,000
消費税額 0
合計 1,000 円 受取
m
お買い上げに、内税 / 外税 / 非課税対象の商品が混在していても、消費税計算を正しく行なうことができます。
ご購入時は、消費税率5%の内税方式に設定されています。また、税額の円未満は「四捨五入」に設定されています。