User manual - TE-5500

40
●お買い上げ後の NON-PLU テーブルには以下の内容が設定されています。
メモリ番号 ファイル番号 設定数値 備考
140
3013 030000 02 2100 雑誌コード(JAN-13) 頭フラグ:10 3% 税込み
240
2013 000000 02 2110 雑誌コード(JAN-13) 頭フラグ:11 5% 税込み
340
4000 000000 00 3978 書籍コード 1 段目(JAN-13) 頭フラグ:978
440
6005 030000 03 3191 書籍コード 2 段目(JAN-13) 頭フラグ:191 3% 税込み
540
5005 000000 03 3192 書籍コード 2 段目(JAN-13) 頭フラグ:192 税なし
640
7004 000000 03 3491 雑誌コード 価格コード付き (JAN-13) 頭フラグ:491
◆ NON-PLU のバーコードについて
●コード内に価格情報が入っているバーコードを「NON-PLU タイプのバーコード」と言います。
NON-PLU タイプのバーコードは、頭フラグ関連、単価関連、検索コード関連の 3 つの部分より成り立って
おり、それぞれの詳細を「NON-PLU テーブル」に設定します。
NON-PLU タイプのバーコードを NON-PLU テーブルに設定する場合の情報は以下の通りです。
◇ NON-PLU タイプのバーコードの基本フォーマット
F
1
F
2
I
1
I
2
I
3
I
4
I
5
C
P
P
1
P
2
P
3
P
4
C
> <
頭フラグ     単 価
>
検 索 コ ー ド
・頭フラグ関連 : 頭フラグの桁数とその数値
・単 価 関 連 : 単価の頭 1 桁目にプライスチェックデジットが有るか無いか、単価の桁数は、
単価はコード数値の何倍か(1 倍、10 倍、100 倍)
単価が税込みの場合に、本体価格を算出するための税率、税額再計算のための端数処理方法
検索コード関連
: 検索コードの桁数(ここで定義された桁数分が、スキャニング PLU アイテムの固有コー
ドとしてスキャニング PLU ファイルに覚え込まれます)
◇ 雑誌コード
( 価格コード付き)
の場合
:2004 年6月1日以降実施
・頭フラグ : 3 桁で 491
・単 価 : 価はドオンコードの情報を使用する。単価は抜きであので、消費税計が必
である。また、単価エリアがオール 0 である場合は単価をレジ担当者が入力する。
検索コード
検索コードの桁数は 3
◇ 書籍コードの 2 段目の場合
・頭フラグ : 3 桁で 191 192
・単 価 : 単価の桁数は 5 桁、プライスチェックデジットは無し、単価はコード数値を 1 倍にする
頭フラグ 191 は、3% の税込みなので、5% に再計算するために NON-PLU のタイプを
書籍の税額再計算にし、税率 3% を設定します。
)
この商品は「外税」の部門へリンク
192 、税抜き価格な、再計算は不要。
)
の商品「外税」の部門
検索コード
検索コードの桁数は 3 桁(書籍を細かく分類したい場合は、この桁数を増やしてください)
◇ 雑誌コードの場合
・頭フラグ : 2 桁で 10 11
・単 価 : 単価の桁数は 3 桁、プライスチェックデジットは無し、単価はコード数値を 10 倍にする
頭フラグ 10 は、3% の税込みなので、5% に再計算するために NON-PLU のタイプを雑
誌の税額再計算にし、税率 3% を設定します。
)
この商品は「外税」の部門へリンク
頭フラグ 11 は、5% 税込みなので、再計算は不要。税込みの雑誌にします。
)
この商品は「内税」の部門へリンク
検索コード
検索コードの桁数は 2 桁(雑誌を細かく分類したい場合は、この桁数を増やしてください)
NON-PLU について