User manual - TE-5500

5
注 意
設置場所について 本機の上には物を置かないでください
台のや傾いた所不安定な場
でくださたりたりし
て、なることありま
湿気い場所置かない
い。火災や感電の原因があ
調理台や加湿器のそばなど、油煙や湯気が
あたるような場所に置かないでください。
火災や感電の原因となることがあります。
本機の上、花瓶や植木鉢、や液体
入っ器、または、を置ない
ださい。こぼたりに入った
感電の原因
本機の上に重い物を置かないでください
た物が崩れ倒れ、落下
て、ケガ因となることがあります。
移動する場合は 差し込みプラグを抜くときは
本機の移動は、必ず差し込みプラグをコン
セントから抜いて行なってください。電源
コードを引っぱると、コードが傷つき、火
災や感電の原因となることがあります。
差し込みプラグを抜くときは、電源コード
を引っぱらないでください。コードが傷つ
、火災や感電の原因となることがありま
す。必ずプラグを持って抜いてください。
ドロア(引き出し)の注意 差し込みプラグはいつもきれいに
ドロア(引き出し)が開く際、お子様の顔
等に当たらないよう、ご注意ください。ケ
ガの原因となることがあります。
ドロア(引き出し)が開いているときに
ドロアに寄りかからないでください。落ち
たり、倒れたりして、ケガの原因となるこ
とがあります。
差し込みプラグは年一回以上コンセントか
ら抜いてプラグの刃と刃の周辺部分を乾い
た布で掃除してください。ほこりがたまる
と、火災の原因になることがあります。
電源コードの清掃は
電源コード(特にプラグ部分)の清掃には、
洗剤を使用しないでください。
消耗品交換時の注意 本体表示画面の取り扱いについて
に、プリンタ
ギアに髪の毛やカーフ等がき込
よう 意くだ
ガの原因となることが
液晶パネルを強く押したり、強い衝撃を与
えないでください。液晶パネルのガラスが
割れてけがの原因になることがあります。
液晶パネルが割れた場合、パネル内部の液
体には絶対に触れないでください。皮膚の
炎症の原因になることがあります。
万一、口に入った場合はすぐにうがいをし
て医師に相談してください。
目に入ったり皮膚に付着した場合は、清浄
な流水で最低 15 分以上洗浄した後、医師
に相談してください。
プリンタのヘッド部分には触れないでくだ
さい。ケガやヤケドの原因になることがあ
ります。
長期間ご使用にならないときは
連休等で、長期間本機をご使用にならない
ときは、安全のために差し込みプラグをコ
ンセントから抜いてください。
お願い(必ず守ってください)
温度が高くなる所や、ホ
コリの多い所、油煙や水
がかかる所には置かない
でください。
ぬれた手で操作するお店
では、防水カバーをお買
い求めください。
シンナーやアルコール
ベンジンなどの
揮発性の
液体で拭かないでくださ
い。
1日の終わりには、精算を
してドロア(引き出し)内
をカラにし、開けたままで
お帰りください。ドロアは
金庫ではありません。
乾いた柔らかい布