User manual - TQ-661

Operation Guide
アナログクロック
(
J6
)
2
アラーム時刻を合わせる
セットつまみを押し下げてから矢印方向に回すとアラーム針
が動きますので、アラームを鳴らしたい時刻に合わせます。
押し下げる
アラームの ON OFF 設定
アラームスイッチをスライドさせます。
アラームを鳴らしたいときは“ON”状態に、鳴らしたくな
いときは“OFF”状態にします。
“ON”状態にしておくと、時針とアラーム針が重なったと
きにアラーム音が鳴ります。
<ONの状態>
OFF の状態>
★ライト常時点灯について
アラームスイッチを“ON”状態にするとライトが通常の10%
の明るさで常時点灯します。
鳴っているアラーム音を止めるには
スヌーズ/ライトボタンを押すと、音が一時的に止まります
が、約 4 分後に再びアラーム音が鳴り出します。
スヌーズアラーム アラームセット時刻から最大約
30 分間継続
アラーム音は約30 分間鳴り続けます。音が鳴っている間
にスヌーズ/ライトボタンを押して音を止めると、スヌー
ズ機能が継続されます。
スヌーズアラームを解除するには、アラームスイッチを
“OFF”状態にします。
アラームの使い方
アラームスイッチを上へ
スライドさせます。
アラームスイッチを下へ
スライドさせます。
電源について
本機は時計用に単2形アルカリ乾電池を1本、ライト用に
単2形アルカリ乾電池を 1 本使用します。
電池はできるだけ“カシオ指定の電池”または同等品をご
使用ください。
本機を長期間ご使用にならないときは、電池を取り外して
保管してください。
お買い上げ時に付属している電池はモニター用電池 * のた
め、電池新品時の電池寿命に満たないうちに切れることが
あります。
モニター用電池とは、時計の機能や性能をチェックするた
めの電池のことで、時計本体価格に電池代は含まれており
ません。
機種により付属の電池を製品に入れて出荷しております。この場合
は、電池消耗を防ぐために、電池部分に「絶縁シート」をつけてお
りますので、ご使用の前に必ずこの「絶縁シート」を抜き取ってく
ださい。
お願い
電池交換のしかた
(1)
底面の電池ブタを矢印方向に引き上げて開けます。
(2)古い電池を抜き取ります。
(3)新しい電池の
+-+-
+-+-
+-
を間違えないように、
--
--
-
側から入れて
ください。
先に時計用の電池から入れてください。
(4)電池ブタを閉じます。
<ご注意>
電池が液漏れを起こした場合は、液に触れずにすぐにふき
とってください。
電池は幼児の手の届かない所に保管してください。万一飲
み込んだ場合は、ただちに医師と相談してください。
電池の
,,
,,
,
..
..
.
の向きは正しく入れてください。
付属の電池は充電式ではありません。絶対に充電しないで
ください。
電池が消耗しますと「時刻が遅れたり」「止まったり」「ラ
イトが暗くなったり」します。このようなときは長時間放置
せず、すみやかに新しい電池と交換してください。
(定期的な交換をおすすめします)
電池ブタ
引き上げる
単2形アルカリ乾電池(LR14)
(ライト用)
単2形アルカリ乾電池(LR14)
(時計用)