User manual - TSQ-1300J
Operation Guide TSQ-1300J
2
各部の名称
(表面)
(側面)
ス
ヌ
ー
ズ
オ
フ
分針
アラーム針
時針
秒針
アラーム音
自動点灯
アラーム
モニター
時刻合わせ
電波受信/
時刻合わせ終了
リセット
入
切
音量
小大
中
アラーム音
自動点灯
アラーム
モニター
時刻合わせ
リセット
入
切
アラーム音
自動点灯
アラーム
モニター
時刻合わせ
電波受信/
時刻合わせ終了
リセット
入
切
音量
小大
中
電波受信/
時刻合わせ終了
(裏面
電池ブタを開けたところ
)
● 電池交換のしかた
フック
電池
電池ブタの開け方 電池の入れ方
フックを
押しながら
矢印の方向に
開けてください
電池ブタ
(電池ブタは無くさないよう本体とつながっています。)
11
11
1
ボタン(スヌーズ/ライト)
押すと約5秒間ライトが点灯します。
※ アラーム報音中に押すと音が止ま
ります。
※ 押すと電波の受信状態が確認でき
ます(
2
受信ランプ参照)。
22
22
2
受信ランプ
電波の受信状態や受信結果をお知らせ
します(インジケーター機能付き)。
緑色の点滅・・・受信しやすい、
または受信成功
赤色の点滅・・・受信しにくい、
または受信失敗
33
33
3
アラームオンインジケーター
アラームがスヌーズのとき、赤くな
ります。
44
44
4
スイッチ(スヌーズ オフ)
アラームのスヌーズ/オフの切替え
ができます。
55
55
5
ボタン(リセット)
電池交換後、必ず押します。
※ リセット操作がしにくい場合は先
端の細いもので押してください
(製品を傷つけないようご注意く
ださい)。
66
66
6
スイッチ(音量 小 中 大)
アラームの音量を3段階で選べます
(小/中/大)。
77
77
7
ボタン(時刻合わせ)
現在時刻を合わせるときに使います
(アラームがオフの時のみ機能しま
す)。
88
88
8
スイッチ(アラーム音 1・2・3・
4・5・6・7・R)
アラーム音(鳥の鳴き声)を選ぶと
き使います。
99
99
9
ボタン(電波受信/時刻合わせ終了)
アラームがオフのときに押すと電波
受信を行ないます(手動受信)。
00
00
0
ボタン(アラームモニター)
押すとアラーム音を試しに聞くこと
ができます。
AA
AA
A
つまみ
アラーム時刻を合わせるときに使い
ます。
BB
BB
B
スイッチ(自動点灯 入 切)
入・・・アラームをスヌーズにする
と自動的にライトの常時点
灯を行ないます。
切・・・常時点灯を行ないません。
※ 図は操作説明用ですので、実際の製品とはデザインなどが異なることがあり
ます。
• 電池を交換する際は全部交換してください。
• 電池が消耗しますと一般的に以下のようなことが起こります。
このようなときは長時間放置せず、速やかに新しい電池と交換してください(定期的な交換をおすすめします)。
➟
誤動作(時刻やアラーム等のリセット、報音の停止、時刻狂いなど)することがあります。
➟
液晶表示は「薄くなったり」「消えたり」します。
➟
アナログ時計は「時計が遅れたり」「針が止まったり」します。
• 付属の電池は充電式ではありません。絶対に充電しないでください。
• お買い上げ時に付属している電池はモニター用電池 * のため、電池新品時の電池寿命に満たないうちに切れることがあります。
* モニター用電池とは時計の機能や性能をチェックするための電池のことで、時計本体価格に電池代は含まれておりません。
※ 電池が液漏れを起こした場合は液に触れずにすぐにふきとってください。
電源に関するご注意





