User manual - TTH-100J

Operation Guide TTH-100J
5
デジタル時刻の合わせ方
電波受信により、時刻修正できないときに以下の操作を行なってください。
以下の操作で時刻を修正すると、修正後 24 時間は自動受信は行ないませんのでご注意ください。
(2) アラーム時刻セットボタンを使って、現在時刻など
を合わせることができます。
(1) セットボタン(電池ブタ内)を押して、セット表示(点滅表示)に切り替えます。
(3) セットが終わりましたら、セットボタンを押して
<通常表示>に戻します。
時刻を修正した場合はデジタル時刻に合わせてア
ナログ針が自動修正されます。
セット状態で表示を点滅させている間は、自動受
信を行ないません。また、アラーム機能は働きま
せん。
アナログ時刻の自動修正中 マーク点滅中)
セット表示に切り替えると自動修正は中断され、
通常表示に戻した後、再び修正が開始されます。
<コントラスト調整表示>のときはボタンを押す
ごとに数字が 1 つずつ進み(戻り)濃度が 8
階で調整できます(リセット操作後は2になって
います)
1 薄い ← ・  4 ・ → 濃い 8
セット状態で表示を点滅したままにしておくと、
約3分間後自動的に<通常表示>に戻ります。
★年2000 年∼ 2099 年までセットされます。
リセット後は 2004 年。
カレンダーはうるう年および大の月、小の月を自動判
別するフルオートカレンダーです。
<時刻セット表示>のときボタンを押して分を進めた
(戻した)タイミングで「00秒」からスタートします。
時刻の合わせ方
<年セト表示> <トラス調整表示>
<通常表示>
∼アラームがOFFのき∼ ∼アラームがSNZのき∼
<月日セト表示> <時刻セト表示>
ALARM SETALARM SET
<アラーム時刻セットボタン>
※<コントラスト調整表示>以外はそれぞれ押し続
 けると早送り/戻しができます。
側を押
点滅箇所の数字が
進みす。
側を押
点滅箇所の数字が
戻ります
アラーム時刻を合わせる
本機表面のアラーム時刻セットボタンを使って、アラー
ム時刻を合わせることができます。
アラームの使い方
アラーム時刻をセットしておくと毎日同じ時刻にアラーム音が鳴ります。
本機は止めても繰り返し鳴るスヌーズアラームです。
アラーム音は 1 分間 5 段階でだんだん大きくなります。
鳴っているアラーム音を止めるには
鳴っているアラーム音を止めるには、スヌーズ/ライトボタンを押します。
スヌーズアラームを選んでいる場合、音を止めても再び鳴ります。
スヌーズアラーム機能を解除するにはアラームスイッチを“OFF”にします。
デモアラーム
デモボタンを押すとアラーム音が 1 分間鳴ります。
デモボタンまたはスヌーズ/ライトボタンを押すと音が止まります。
秒針停止機能(アラーム ON SNZ 時)
アラームを ON SNZ にすると
秒針が 00 秒の位置で止まります。(時針、分針は通常通り動きます)
お休みの間、秒針のコチコチ音が気にならなくなります。
アラームを OFF にすると
すぐに正しい時刻まで秒針が早送りされてから、通常通り動き始めます。
アラーム時刻セットボタンを押すとアラーム時刻が点
滅表示されます(約 5 秒間)
このときアラーム時刻セットボタンを押すとアラーム
時刻を合わせることができます。
セット後、約 5 秒間で元の表示に戻ります。
アラームの ON OFF 設定
アラームスイッチの位置で SNZ ON OFF が選べます。
<アラーム時刻セットボタン>
それぞれ押続ける早送り/戻します
12
3
6
9
スヌートボタン
アラースイ
側を押
点滅箇所の数字が
戻ります
側を押
点滅箇所の数字が
進みす。
<裏面>
ALARM SETALARM SET
アラー
スヌー
アラーーク
<アラームがスヌーズ(SNZ)のとき>
アラームセット時刻になるとアラーム音が1分間鳴り、約5分おきに7回報音を繰り返します。
なお、スヌーズ/ライトボタンで音を止めても再び鳴り出すスヌーズアラームです。
SNZマークが点滅しているときは、ラーム音が再び鳴りますスヌーズアラーム機能中)
アラームセット時刻になるとアラーム音が1分間鳴ります。
アラームセット時刻になってもアラームは鳴りません。
アラームスイッチ
ON
点灯
(  )
OFF
鳴り方
SNZ
点灯
( )