User manual - WK-210取扱説明書
演奏してみよう
11
メトロノームを使うと一定の間隔で音を刻みますので、演奏
や練習のときにテンポを正しく保つことができます。自分に
あったテンポで練習しましょう。
1.
7
を押します。
メトロノームがスタートします。
2.
もう1回
7
を押すと、メトロノームが止まります。
曲の拍子に合わせて1拍目に「チーン」と鳴らし、それ以外の拍
では「カチ」と鳴らすことができます。
• 拍子は、0、2、3、4、5、6拍子から選べます。
• ソング(内蔵曲)の演奏中は、その曲の拍子になります。
1.
7
をしばらく押し続けます。
液晶表示が拍子を変更する表示になります。
• しばらく何も操作しないと、元の表示に戻ります。
2.
bs
(テンキー)を押して、拍子の数を入力します。
• 0拍子を選ぶと「チーン」と鳴りません。拍子を気にする
ことなく練習したいときに使います。
自分の弾きたいテンポとメトロノームのテンポをあわせま
す。
1.
bo
を押します。
yを押すとテンポが遅くなり、tを押すとテンポが速く
なります。押し続けると連続して変えられます。
• ytを一緒に押すと、そのときに選ばれているソング
やリズムの初期値に戻ります。
•
bo
を押すと画面のテンポ数表示が点滅をはじめます。
• 点滅中は
bs
(テンキー)でもテンポ数を変えることがで
きます。
例:テンポ89を入力するときは“0”3“8”3“9”と最
初に0を入力します。
• しばらく何も操作しないと、テンポ数の点滅が終了し
て点灯に戻ります。
メトロノームの音量を変更するには、自動伴奏の音量やソン
グ(内蔵曲)の音量の設定を変えます。
• 自動伴奏の音量変更は、38ページをご参照ください。
• ソングの音量変更は、26ページをご参照ください。
• 自動伴奏や自動演奏曲と、メトロノームとの音量バランス
は変更できません。
メトロノームを使ってみよう
スタート/ストップ
拍子を変える
音にあわせて移動します
Bea t
テンポを変える
メトロノームの音量を変える
テンポ数(点滅します)










