User manual - WK-210取扱説明書
音を変えて弾いてみよう
13
2つの音色を重ねて音を出すことができます。2種類のピアノ
の音を重ねて新しいピアノの音をつくったり、ピアノとスト
リングスの音をミックスするなど、多彩な音で演奏ができま
す。
1.
2つの音色うち一方の音色を選びます。
bp
を押してから、
bs
(テンキー)で音色番号を入力します。
例:音色021“ELEC.PIANO 1”を選ぶ。
2.
cq
を押します。
3.
bs
(テンキー)を押して、もう一方の音色番号を入
力します。
例:音色175“STRINGS”を選ぶ。
4.
鍵盤を弾いてみましょう。
選んだ2つの音色が重なって音が出ます。
5.
もう一度
cq
を押すと、1音色だけが出る設定に戻り
ます。
•
cq
を押すたびに、1音色が出る設定と2音色が出る設定
が切り替わります。
鍵盤を右手側と左手側に分けて、それぞれを違う音色で鳴ら
すことができます。左手をハープシーコード、右手をフルート
にして1人でアンサンブル演奏をするなど、さまざまな演奏が
できます。
1.
右側の鍵盤の音色を選びます(12ページ)。
bp
を押してから、
bs
(テンキー)で音色番号を入力します。
例:音色273“FLUTE 1”を選ぶ。
2.
cp
を押します。
3.
bs
(テンキー)を押して、左側の鍵盤の音色番号を
入力します。
例:音色046“VIBRAPHONE 1”を選ぶ。
4.
鍵盤を弾いてみましょう。
左右の鍵盤で選んだそれぞれの音が出ます。
2つの音色を重ねてみよう
(レイヤー)
E . P i a n o 1
点灯します
St r in
g
s
消灯します
鍵盤の高音域と低音域で音色を変え
てみよう(スプリット)
2つの音色を決める
Flute 1
点灯します
V i b e s 1
分け目(スプリットポイント)
F3
ビブラフォン1 フルート1










