User manual - WK-210取扱説明書

2
目次
ご使用上の注意..................................................................1
全体ガイド.....................................4
数字、[-][+]ボタン
bs
テンキー)
使いかた .................................................................................6
機能ボタン
ct
について.............................................6
演奏の準備.....................................7
譜面立て、操作シートの準備 .....................................7
電源の準備 ............................................................................7
演奏してみよう.............................8
電源を入れて演奏してみよう...................................8
ヘッドホンを使う.............................................................8
鍵盤を押す強弱で音量を変える
(タッチレスポンス).......................................................9
液晶画面のコントラストを調整する...................9
パッドを鳴らしてみよう(ボイスパッド).....10
メトロノームを使ってみよう...............................11
音を変えて弾いてみよう ........12
いろいろな楽器の音色で弾いてみよう..........12
2 つの音色を重ねてみよう(レイヤー)..........13
鍵盤の高音域と低音域で音色を
変えてみよう(スプリット)....................................13
響くような音で弾いてみよう(リバーブ).....14
音に厚みをつけてみよう(コーラス)...............14
ペダルを使ってみよう..............................................15
音の高さを変えて弾いてみよう
(トランスポーズ、チューニング、
オクターブシフト)......................................................15
好きな音を記録して弾いて
みよう(サンプリング)............ 17
接続と準備.........................................................................17
音を記録してメロディーを弾いてみよう
(メロディーサンプリング)....................................18
音を記録してドラムセットに
組み込んでみよう(ドラムサンプリング).....20
サンプリング機能を使いこなそう.....................22
ソング(内蔵曲)を鳴らそう ... 24
デモを聴いてみよ....................................................24
ソングを 1 曲ずつ聴いてみよう.........................24
ソングを増やす(ユーザーソング).....................26
ソング(内蔵曲)で曲を
マスターしよう......................... 27
フレーズについて .........................................................27
ステップアップレッスンの流れ..........................27
練習するソング、フレーズ、パートを選ぶ.....28
レッスン 1 3 をはじめよう .............................29
レッスン中のさまざまな設定...............................30
自動的にレッスンを進めてみよう
-自動ステップアップレッスン-.....................32
鍵盤ゲーム
(ミュージックチャレンジ)... 33
自動伴奏をバックに
演奏しよう ................................. 34
リズムパートだけを鳴らそう...............................34
すべてのパートを鳴らしてみよう.....................35
自動伴奏を使いこなそう .........................................37
お勧めの音色やテンポにする
(ワンタッチプリセット).........................................38
メロディーの音に和音をつけてみよう
(オートハーモナイズ)...............................................39