User manual - WK-210取扱説明書
自動伴奏をバックに演奏しよう
38
■
シンクロスタート(演奏と同時に伴奏をスタートする)
鍵盤を押すタイミングと同時に、伴奏をスタートさせること
ができます。
1.
bl
を押します。
伴奏スタート待機の状態になります。
2.
鍵盤でコードを押さえます。
同時にフルパート伴奏(ノーマル)がスタートします。
シンクロ待機中に以下の操作をしておくと、ノーマル以外の
パターンで開始できます。
• イントロからはじめたいとき3
8
を押します。
• バリエーションからはじめたいとき3
bk
を押します。
自分の弾きやすいテンポに変えてみましょう。
1.
bo
を押します。
yを押すとテンポが遅くなり、tを押すとテンポが速く
なります。押し続けると連続して変えられます。
• ytを一緒に押すと、そのとき選ばれているリズムの
初期値に戻ります。
•
bo
を押すと画面のテンポ数表示が点滅をはじめます。
点滅中には
bs
(テンキー)でもテンポ数を変えられま
す。
• しばらく何も操作をしないと、元の表示に戻ります。
自分で弾く音量と自動伴奏の音量のバランスを変えてみま
しょう。
1.
ct
を押して、
bs
(テンキー)の[4](o)または[6]
(p)を使って液晶画面に“AcompVol”と表示さ
せます(6ページ)。
2.
bs
(テンキー)の[-]または[+]を押して、伴奏の
音量を変えます。
ワンタッチプリセットとは、リズムパターンごとにそのリズ
ムに良く合った音色やテンポを、ワンタッチで呼び出すこと
ができる機能です。
1.
液晶画面表示が音色の表示になるまで、
bq
をしば
らく押し続けます。
鍵盤の音色やテンポなどが現在選択されているリズムに
対応した設定にセットされます。
2.
鍵盤でコードを押さえて演奏します。
伴奏も同時にスタートします。
テンポ(速さ)を変える
点滅します
テンポ数
(点滅します)
自動伴奏の音量を変える
お勧めの音色やテンポにする
(ワンタッチプリセット)
Acom
p
Vo l










