User manual - WK-210取扱説明書

57
資料
困ったときは
症状 対策
付属品
梱包箱のなかに付属品が見つからない。 衝材の中も探してみる。
電源
電源が入らない。 ACアダプターの接続状態や、電池の装着方向が正しいか確認する(7ペー
ジ)
新しい電池に交換する。またはACアダプターを使用する(7ページ)
大きな音を出すと、突然電源が切れる。 新しい電池に交換する。またはACアダプターを使用する(7ページ)
数分ほど弾かないでいると、突然電源が切れ
る。
オートパワーオフ機能を解除する(8ページ)
表示
液晶画面の表示が暗くなったり、ちらつくよ
うになった。
新しい電池に交換する。またはACアダプターを使用する(7ページ)
液晶画面の鍵盤や楽譜表示での表示が点
灯したままになった。
ステップアップレッスンで、次の音の鍵盤が弾かれるのを待っている状態で
す。レッスンを停止させると、音の表示も消灯します(29ページ)
液晶画面の表示が一定の方向からしか見え
ない。
本機の製造上の制約等によるもので、故障ではありません。
鍵盤を弾いても音が出ない。 音量の設定(8ページ)を変えてみる。
本機背面のヘッドホン/アウトプット端子
ek
にプラグが挿さっていない
か確認する。
音色番号571~578は、サンプリングした音が記録されていない場合には
鍵盤を押しても音が鳴りませ18ページ)
本機の電源を入れなおしてみ8ページ)(各種設定は初期化されます)
左側の鍵盤だけ音が出ない(あるいは通常と
違う音が鳴る)
bn
を押して、自動伴奏のコード入力ができる状態を解除する(35ページ)
自動伴奏をスタートしても音が出ない。 リズム番号の170と172~180は、コードを入力しないと音が鳴らないリ
ズムパターンです。コードを入力してみてください(35ページ)
伴奏の音量の設定(38ページ)を確認して調整する。
リズム番号の181~190は、編集したリズムが保存されていない場合には
bm
を押しても自動伴奏がスタートしません(40ページ)
本機の電源を入れなおしてみ8ページ)(各種設定は初期化されます)
ソングの自動演奏をスタートしても音が出
ない。
ボタンを押してからソングが始まるまでに少し時間がかかります。ソング
が始まるまで少しお待ちください。
曲の音量の設定(26ページ)を確認して調整する。
ソング番号の153~162は、ソングデータが保存されていない場合には
bm
を押してもソングがスタートしません(26ページ)
本機の電源を入れなおしてみ8ページ)(各種設定は初期化されます)
メトロノームの音が鳴らない 伴奏の音量の設定(38ページ)を確認して調整する。
曲の音量の設定(26ページ)を確認して調整する。
本機の電源を入れなおしてみ8ページ)(各種設定は初期化されます)
音が鳴りっぱなしで止まらなくなった。 本機の電源を入れなおしてみ8ページ)(各種設定は初期化されます)
新しい電池に交換する。またはACアダプターを使用する(7ページ)
鳴らしている音が途切れてしまう。 同時に鳴っている音の数が48(音色によっては24)を超えると発生します。
障ではありません(別紙「Appendix」“音色リスト”“最大同時発音数”をご
覧ください)