J 医学大辞典 医学大辞典 付表・図 付表・図 〒151-8543 東京都渋谷区本町1-6-2 ☎03-5334-4111(代表) MO0409-A Printed in China ・ 本製品を安全に正しくお使いいただくための注意事項 「安全上のご注意」を電子辞書本体の取扱説明書に記載 しています。 本製品をご使用になる前に、必ずお読みください。 ・ 本書は、お読みになった後も大切に保管してください。 RJA514276-002V01
付表・図 【資料・医学大辞典001 アオバアリガタハネカクシ】 【資料・医学大辞典002 アキレス腱延長術】 • 見出し語の解説画面の中に “→医学大辞典○○○” と表示されたときは、こ の付表・図を参照してください。 • 付表・図は、番号順に “資料・医学大辞典001∼458” の順番で掲載して ありますので、番号をもとに参照してください。 図 1 図 2 アキレス腱延長術 1 【資料・医学大辞典003 【資料・医学大辞典004 悪性サイクル】 圧受容器反射】 癌組織 Ⅲ Ⅲ型 延 IX 脳神経 A1 + Ⅱc Ⅲ Ⅱc Ⅲ+Ⅱc 型 Ⅱc ⅢⅡc Ⅱc 型 Ⅱc Ⅱc − + 中間 外側核 前 根 副腎髄質 + Ⅱc + 胸髄 大動脈弓 S 延髄腹 外側野 脊髄下行路 後 根 頚 動 脈 洞 H2 Ⅱc 型 + − X 脳神経 H1 Ⅱc+Ⅲ 型 髄 孤束核 非癌性再生上皮 抵抗血管 心臓 Ⅱc 型 S 動脈圧受容器の反射経路 悪性サイクルと陥凹型早期胃癌の経過 この過程にひきつづき,再び潰瘍化がみら れることが
【資料・医学大辞典007 アブミバンド法】 【資料・医学大辞典010 α受容体】 アドレナリン作動性α受容体サブタイプの性質 作動薬 拮抗薬 α1A α1B α1C α1D α1L Epi NE Epi NE Epi NE NE Epi NE>Epi プラゾシン プラゾシン プラゾシン プラゾシン プラゾシン 組 α2A α2B α2C α2D >>Epi NE Epi NE Epi NE >>NE ヨヒンビン ヨヒン>プラゾ ヨヒン>プラゾ ヨヒンビン 織 G タンパク 輸精管,大動脈 肝,脳 臭球 輸精管,脳 大動脈 (モルモット) 血小板 肝,腎 脳,腎 脳 効果系 ホスホリパーゼ C↑ Caチャネル↑ ホスホリパーゼ A2↑ ホスホリパーゼ D↑ ? Gq ? アデニルシクラーゼ↓ ホスホリパーゼ C,A2↑ ホスホリパーゼ D↑ MAP キナーゼ↑ Gi リーメンビューゲル 【資料・医学大辞典008 (α受容体 付表) アラインメント】 【資料・医学大辞典011 αヘリックス】 N C C O N R C C 【資料・医学大辞典009
【資料・医学大辞典019 イオノグラム】 【資料・医学大辞典020 (mEq/L H2O) 非電解質 200 H・HCO3 HCO−3 190 180 非電解質 170 H・HCO3 H・HCO3 非電解質 160 150 HCO−3 HCO−3 140 130 K+ 120 110 100 90 Na+ PO4 + X Na+ C1− C1− 80 70 60 50 40 30 20 Mg2+ HPO42− 有機酸 SO 2− 4 HPO2− 4 K+ タ K+ 2− タ ン パ ク 質 3-3-9度方式による意識障害のみかた(太田ら) Ⅲ群 : 刺激しても覚醒しない(deep coma, coma, semicomaに相当する) 300: 痛み刺激にまったく反応しない 200: 手足を少し動かしたり顔をしかめる(除脳硬直は 除く) 100: はらいのける動作をする Ⅱ群 : 刺激をすると覚醒する(stupor, lethargy, hyper somnia, somnolence, drowsinessに相当する) 30: 痛み刺激を加えつつ呼
【資料・医学大辞典026 ED50】 【資料・医学大辞典028 遺伝子】 転写される領域 100 エンハンサー配列※ 反 応 タンパクをコードする領域 CCC TCAA 上流 60∼75bp 第1 第1 第2 第2 第N エクソン イントロン エクソン イントロン エクソン CAT配列 プロモーター 5' (%) キャップ部位 発現調節領域 (転写されない領域) ポリA 転写 シグナル 終結信号 A TATAAA ―80∼―100 ATAAA ―30 AG GU 核内 mRNA 5′ TGCT or TTGC TTTT 転 写 CAGG 下流 3′ スプライシング 50 細 胞 質 内 mRNA 5′G キャップ 構 造 AAAAA ポリアデニル酸 開始コドン AUG 翻 訳 停止コドン UAG UAA UGA COOH リーダー 配 列 H2N タ ン パ ク 0 log(用量) ED50 動物細胞遺伝子構造のモデル 示されている塩基配列はコンセンサス配列(共通に認められる配列) . DNA 二本鎖のうち,mRNAと塩基配列が同
【資料・医学大辞典037 ヴェルポー包帯】 【資料・医学大辞典040 O=C 2.7.12.17 3 8 13 ウレアーゼ】 NH2 NH2 + H2O 2 NH3+CO2 18 1 6 11 16 21 5.10.15.20 【資料・医学大辞典041 運動ニューロン】 4 運動上位中枢 9.14.
【資料・医学大辞典048 500 H-2遺伝子】 1,000 【資料・医学大辞典051 1,500 2,000 ( kb) 3,000 2,500 ABO式血液型】 O(H)物質 前駆物質 クラス I ∼ D ― galactose が結合 L ― fucoseが結合 M8 M1 ∼ T10 T24 ∼ Hmt T1 TL T16 Tnfa Tnfb D D2 D3 D4 L Qa Q1 Q2 Q4 Q5 Q6 Q7 Q8/9 Q10 D T23 クラス III S Cyp21 C4 Cyp21-ps SIP Bf C2 クラス II I Colla2 K2 K クラス I K B 物質 N ― acetyl ― D ― galacosamine が結合 Ea Eb1 Eb2 Aa Ab Ob LMP2 HAM1 HAM2 Mb2 Mb1 Ma Pb A 物質 マウス H ― 2 遺伝子領域 BALB/CJ 系マウスの H ― 2 遺伝子領域を示す. を H ― 2 遺伝子, を H ― 2 以外の遺伝子として表示する.TL
【資料・医学大辞典058 【資料・医学大辞典060 横切縦縫合法】 黄斑】 中心窩 2mm 0.4mm 中心小窩 (a) (b) 0.8mm 視神経円板 1.5mm 【資料・医学大辞典059 5mm 黄斑 4mm 黄疸】 肝細胞 ミクロソーム 6 胆 毛 細 管 移送 核 排泄 5 4 抱合 【資料・医学大辞典061 6 3 汚溝】 胆管 摂取 汚溝 2 6 1 非抱合型ビリルビン負荷 類 洞 1 非抱合型ビリルビン過剰産生 4 肝内移送障害 2 肝細胞への摂取障害 5 毛細胆管への排泄障害 3 肝内での抱合障害 6 閉塞性障害 死 (骨) 柩 汚溝 腐骨 黄疸の発生機序 24 25 【資料・医学大辞典062 .125 .25 .5 .8 1 1.
外眼筋】 【資料・医学大辞典070 上直筋 (℃) 45 上直筋 下斜筋 40 30 上斜筋 下直筋 23° 51° 上斜筋 10 25 30 帯 15 20 20 15 度( ℃ ) B 15 温 0 3.5 2.5 1.5 1.0 0.5 0.3 0.
【資料・医学大辞典078 カウプ指数】 【資料・医学大辞典079 架橋仮骨】 年月齢別カウプ指数基準値 男 年 月 齢 子 M− 2 σ 1 M 15.21 16.33 16.48 16.78 16.46 16.80 16.82 16.63 16.51 16.47 16.34 15.99 16.01 15.91 15.75 15.63 15.57 15.51 15.75 15.62 15.58 15.74 15.41 15.48 15.34 15.08 15.06 14.76 14.73 14.54 14.54 15.92 17.08 17.29 17.58 17.38 17.62 17.63 17.38 17.32 17.19 17.11 16.65 16.69 16.56 16.48 16.22 16.31 16.21 16.36 16.31 16.38 16.37 16.18 16.08 16.03 15.69 15.64 15.35 15.30 15.11 15.
【資料・医学大辞典088 カルヴェ線】 【資料・医学大辞典091 群 直 径 感覚神経】 伝導速度 適 刺 1a 12∼20μm 70∼120m /sec 伸 70∼120 伸 1b 12∼20 張 張 2 6∼12 36∼75 3 2∼5 12∼30 4 0.5∼2 1.
【資料・医学大辞典097 感染症新法】 【資料・医学大辞典098 環椎】 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」の対象となる感染症の定義・類型 感染症名等 性 格 後弓 主な対応・措置 ↓ 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合 ・原則入院 [一類感染症] 的な観点からみた危険性が極めて高い感染症 ・消毒等の対物措置 ・エボラ出血熱 (例外的に,建物への措 ・クリミア・コンゴ出血熱 置,通行制限等の措置 ・ペスト も適用対象とする) ・マールブルグ病 ・ラッサ熱 [二類感染症] ・急性灰白髄炎 ・コレラ ・細菌性赤痢 ・ジフテリア ・腸チフス ・パラチフス 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合 ・状況に応じて入院 的な観点からみた危険性が高い感染症 ・消毒等の対物措置 [三類感染症] ・腸管出血性大腸菌感染症 感染力,罹患した場合の重篤性等に基づく総合 ・特定職種への就業制限 的な観点からみた危険性が高くないが,特定の ・消毒等の対物措置 職業への就業によって感染症の集団発生を起こ し得る感染症 [四類感染症] ・インフルエンザ ・ウイルス性肝炎 ・黄
【資料・医学大辞典103 qR 型 【資料・医学大辞典104 QRS群】 【資料・医学大辞典107 Rs 型 凝固血栓】 QS 型 線維素の網の中に白血球, 赤血球および血小板が雑 然と入り混じっている. QRS群】 R 凝固血栓の組織像 T P QS 【資料・医学大辞典105 臼蓋形成不全】 【資料・医学大辞典108 臼蓋角 【資料・医学大辞典106 狭骨盤】 産科学的 真結合線 入口横径 外結合線 (参考) 狭骨盤 9.5cm未満 10.5cm未満 18cm未満 比較的 狭骨盤 9.5∼10.5cm未満 10.5∼ 11.5cm未満 正 常 骨 盤 10.5∼ 12.5cm 11.5∼ 13.0cm 平均値 11.5cm 12.3cm 18.0∼20.0cm 19.
【資料・医学大辞典113 キーランド鉗子】 【資料・医学大辞典116 空置術】 口側 A 空 置 す る 部 分 接合部 キーランド鉗子 A B 閉 鎖 B A B Braun吻合 片 側 空 置 術 【資料・医学大辞典114 Z A A A 筋肉】 Z Z A H Z A H Z C Z B Roux-Y法 B D C D A 強い収縮時 弱い収縮時 A:A帯 H:H帯 両 側 空 置 術 弛緩時 Z:Z帯 筋収縮・弛緩における筋細線維と 筋細糸の変化を示す模型図 体 表 に 縫 着 B C A B D C D 上は筋細線維の変化,下は筋細糸の変化(滑走説) (Huxley,改変) 【資料・医学大辞典117 【資料・医学大辞典115 クエンゲル法】 隅角鏡検査法】 Goldmann の隅角鏡 48 49 【資料・医学大辞典118 クライスル割線】 【資料・医学大辞典120 グラスゴウ コーマ スケール】 Glasgow coma scale 1.開 眼 2.発 語 自発的に 音声により 疼痛により
【資料・医学大辞典122 クラスI 抗原】 【資料・医学大辞典124 CHO A グリュンツィッヒカテーテル】 B C D E F G H I J K α2 SS NHα 2 1 α3 SS SSβ2m TM 細胞膜 CY 細胞質 COOH ヒト HLAクラス I 抗原の構造 TM:膜結合領域 transmembrane region CY:細胞内領域 cytoplasmic region β2m:β2 ミクログロブリン S ― S は S ― S 結合, ― CHO は糖鎖をあらわしている. 【資料・医学大辞典125 【資料・医学大辞典123 クルシュマンらせん(螺旋)体】 クリブラン結紮糸誘導器】 クルシュマンらせん体 52 53 【資料・医学大辞典126 指 標第 ガ1 ス相 濃 度 ︵ N2 な ど ︶ 第 2 相 クロージングボリューム】 第 3 相 【資料・医学大辞典128 外科結び】 【資料・医学大辞典129 血液型】 第 4 相 N2 各血液型の主要遺伝子の頻度 赤血球抗原型 (血液型) CV RV 0 CC
【資料・医学大辞典131 1 2 3 4 5 7 8 9 0 = 03 血液凝固因子】 【資料・医学大辞典133 fibrinogen prothrombin thromboplastin : tissue extract calcium accelerator globulin ; proaccelerin ; labile factor proconvertin ; stable factor ; autothrombin 1, cothromboplastin antihemophilic factor ; antihemophilic globulin ; platelet cofactor 1: antihemophilic factor A plasma thromboplastin component (PTC) ; Christmas factor ; platelet cofactor 2; autoprothrombin 2; antihemophilic factor B Stuart-Prower factor plasma thromboplastin antecedent
【資料・医学大辞典140 【資料・医学大辞典142 喉頭】 後方後頭位】 喉頭蓋軟骨 披裂喉頭蓋筋 後方後頭位 甲状披裂筋 後方回旋 披裂筋 外側輪状披裂筋 輪状軟骨 輪状甲状関節 後輪状披裂筋 前方回旋 前方後頭位 内喉頭筋 【資料・医学大辞典141 【資料・医学大辞典143 喉頭部分切除術】 効力検定(薬物の)】 100 反 応 率 a s 50 (%) 0 30 60 log 用量 mg/ kg 図1 前側喉頭切除術 声門上水平喉頭切除術 100 反 応 率 50 (%) 0 log 用量 図2 60 61 【資料・医学大辞典144 名 国際単位】 【資料・医学大辞典145 称 鼓室形成術】 外側半規管 顔面神経 1 IUの重量 ビタミンA(ビタミンAアセタート) 0.344μg ビタミンD(ビタミンD3) 0.025μg ビタミンE(α ― トコフェロールアセタート) 1mg プロビタミンA(trans ― β ― カロチン) 0.
【資料・医学大辞典146 骨端症】 【資料・医学大辞典149 コドン】 骨端症の分類 疾 患 部 Perthes Freiberg(第2Köhler) Panner Osgood ― Schlatter Sinding ― Larsen Blount 位 大腿骨頭,頚部 中足骨頭 Ⅱ,Ⅲ 上腕骨小頭核 経骨粗面 膝蓋骨下端 月経骨近位端 幼児 少年 椎体終末板 大腿骨頭核 足舟状骨 踵骨 恥坐骨軟骨結合 肘,膝,股,足 Scheuermann Meyer Köhler(第1Köhler) Sever Van Neck osteochondritis dissecans 病 態 ∼ 原 因 4 ∼8 13∼18 5 ∼10 10∼15 10∼15 1∼3 8 ∼15 13∼17 2∼4 3∼7 9 ∼11 4 ∼11 7 ∼20 骨壊死,阻血,外傷? 骨壊死,外傷? 骨壊死,外傷? 骨化障害,外傷性変化 骨化障害,外傷性変化 骨化障害,素因,機械的作用? 1 番 目 の ヌクレオチド 骨化障害,素因,外傷? 骨化異常∼正常変異 骨化障害? 骨壊死? 正常変異 正常骨化,外傷? 正
【資料・医学大辞典155 細胞壁】 【資料・医学大辞典158 サシガメ】 【資料・医学大辞典159 酸化的リン酸化】 } 外膜 ペプチドグリカン }細胞膜(内膜) 外膜タンパク マトリックスタンパク (ポーリン) リポ多糖 リポタンパク リン脂質 内膜タンパク グラム陰性菌細胞壁の模型図 【資料・医学大辞典156 細網組織】 解 糖 乳酸 糖 質 TCA 回路 H+の電気化 学ポテンシ ャル差 電子伝 達系 NADH2 ATP クレアチン リン酸 アクトミオシン H+ATPase ATP NaKATPase 脂 質 β酸化 CO2 O2 O2 ADP+Pi H2O 各種合成酵素 酸素化ミオグロビン 酸化的リン酸化 細網細胞と細網線維との関係 (リンパ球は取り除いてある) 【資料・医学大辞典160 三関節固定術】 リンパ節の細網組織 【資料・医学大辞典157 錯視】 ‥ Zollnerの錯視 ‥ Muller-Lyerの錯視 同じ長さの平行線が異 なった長さに見える 平行線が平行でないよ うに見える 英・米系の三関節
【資料・医学大辞典165 歯冠周囲炎】 【資料・医学大辞典168 糸状ブジー】 【資料・医学大辞典169 Gタンパク〔質〕】 歯肉 顎骨 近心傾斜した智歯と歯冠周囲炎 【資料・医学大辞典166 シグナル(アゴニスト,アンタゴニスト) 成長因子やホルモン 子宮口】 外側 受容体 結合 内子宮口 頚管 β 外子宮口 β GTP γ エ フ ェ ク タ ー γ GDP 交換反応 α α GTP 水解反応 形質膜 内側 GDP 不活性型Gタンパク質 【資料・医学大辞典167 GTP Pi 活性型Gタンパク質 軸旋】 二次メッセンジャー 生理応答 内旋 外旋 トランスデューサーとしてのGタンパク質の役割(香川靖雄,1997) (Gタンパク〔質〕 付図) 股関節の内旋,外旋 72 73 【資料・医学大辞典170 失語〔症〕】 【資料・医学大辞典172 概念中枢 時定数】 (%) 100 半減期 時定数 運動性言語中枢 聴覚性言語中枢 50% 50 運動中枢 聴覚中枢 言語理解 言語表出 復 唱 ( 1/e=37%
【資料・医学大辞典174 脂肪吸収不全症】 脂肪吸収の過程 【資料・医学大辞典176 異 脂肪加水分解 常 高血圧性変化(H) 胃切除(食糜と消化液との混合不全) 膵疾患(リパーゼ減少) Zollinger - Ellison 症候群(pH の低下 によるリパーゼの不活性化) 胆汁酸ミセル形成 胆道閉塞 肝疾患 盲係蹄症候群(胆汁酸の質的変化) 回腸疾患・切除(胆汁酸の糞便への 排泄増加) 粘膜への取り込み シャイエの分類】 Ⅰ度 わずかの狭小を認める Ⅱ度 Ⅲ度 細動脈に口径動揺が加 わる 出血, 白斑が出現 Ⅳ度 乳頭浮腫 硬化性変化(S) 動脈壁反射亢進 交差現象軽度 反射亢進が著明 交差現象中等度 銅線動脈 交差現象著明 銀線動脈 びまん性小腸粘膜(グルテン腸症な ど),広範小腸切除(吸収面積減少) 粘膜内再エステル化 Addison 病(粘膜内再エステル化酵 素の減少) キロミクロン形成 無βリポタンパク欠乏症 リンパへの転送 Whipple 病 腸リンパ管拡張症 【資料・医学大辞典177 自由電子レーザー】 ヘリカルウイグラー ( 3.
【資料・医学大辞典184 条虫類】 【資料・医学大辞典187 焦点皮膚間距離】 F f 虫 卵 前擬充尾虫 擬充尾虫 S 裂頭条虫の発育圏 d P 【資料・医学大辞典185 条虫類】 【資料・医学大辞典188 嚢尾虫 1. タンパク尿 3.5g/日または0.1g/kg/日, または 早朝起床第一尿で300mg/100ml 以 上の尿タンパクを持続する 2. 低タンパク血症 血中総タンパク量として , 学 童 , 幼 児で6.0g/100ml 以下, 乳児で5.5 g/100ml 以下, アルブミンとして学 童 , 幼 児 で 3 . 0 g / 1 0 0 m l 以下,乳児 で2.
【資料・医学大辞典193 植皮術】 【資料・医学大辞典195 シラミ症】 遊離植皮と皮弁の特徴 遊離植皮 血行 皮 弁 移植床からの血行再 開により生着する 皮弁茎からの血行で 生着する 血行不良移植床に移 植不可能 血行不良移植床でも 移植可能 複合移植 不可能 可能 弾力性 少ない 多い コロモジラミ 皮膚機能 減少 完全保持 色素沈着 しやすい しがたい 術後収縮 しやすい しがたい 手術回数 ケジラミ 2 ∼ 3回 (遊離皮弁は1 回) 1回 【資料・医学大辞典196 シルヴァーマン穿刺針】 1) 【資料・医学大辞典194 除細動】 2) 3) 1)外套針と二叉針を別々にしたところ 2)外套針へ二叉針を入れたところ 3)外套針へ二叉針を十分入れたところ (下図は先端から二叉針が出ている ところの拡大図) 1 2 3 体外用電極を当てる位置 3の位置は背面になる. 1−2または1−3に当てる. 84 85 【資料・医学大辞典197 シルヴァーマンの採点法】 【資料・医学大辞典199 シルヴァーマンの採点法 胸腹
【資料・医学大辞典202 心胸郭比】 【資料・医学大辞典204 進行性筋ジストロフィー】 進行性筋ジストロフィーの分類 (a+b) ×100=50% 以下 A 50% 以上 ( 正常 心拡大 a ) ただし間接撮影では53%以上を 心拡大とする. 【資料・医学大辞典203 1. X(性)染色体劣性遺伝 ¡Duchenne(デュシェンヌ)型 (Xp21) ™Becker(ベッカー)型 (Xp21) £Emery-Dreifuss(エメリ・ドレフュス)型 (Xq28) 2.常染色体劣性遺伝 ¡肢帯型 (15q) ™先天型 a.福山型 (9q31−33) b.非福山型 (6q2) メロシン(α2ラミニン)陰性型 メロシン陽性型 £小児重症型(SCARMD . ) (13q12,17q12) ¢遠位型(三好) (2p) 3.常染色体優性遺伝 ¡顔面・肩甲・上腕型 (4q35) ™肢帯型 (5q) £眼・咽頭型 (14q) ¢眼・咽頭・遠位型 b A 真結合線】 1.解剖学的真結合線(11.2cm) 2.産科学的真結合線(10.
【資料・医学大辞典210 R 心電図】 【資料・医学大辞典212 膵腫瘍の分類 RR T P 1. 膵外分泌組織腫瘍 1) 膵腺房細胞由来 1 良性: 腺房細胞腺腫 2 悪性: 腺房細胞腺癌 2) 膵管細胞由来 1 良性: 充実性腺腫 2 悪性: 充実性腺癌 3 嚢胞性: 嚢胞腺腫,嚢胞腺癌 2. 膵内分泌組織(膵島)腫瘍 1) 機能性腫瘍 1 インスリン産生腫瘍 2 ガストリン産生腫瘍 (Zollinger-Ellison 症候群) 3 vasoactive intestinal peptide(VIP)産 生腫瘍 ( watery diarrhea hypokalemia hypochlorhydria(WDHH)症候群) 4 グルカゴン産生腫瘍 5 ソマトスタチン産生腫瘍 2) 非機能性腫瘍 3) 多発性内分泌腫瘍 I 型( Wermer 症候群) 3. 支持組織腫瘍 1 mV (10mm) U QS QT ∼ PQ QRS 0.12″ 0.05″ ∼ 膵腫瘍】 0.21″ 0.