User manual - File 3

206
菅家後集
かんけこうしゅう
漢詩集[平安]
菅家文草
かんけぶんそう
)漢 [平安]
寛平后宮歌合=寛平御時后宮
んぴょうのおおんとききさいのみやのうたあわせ
歌合[平安]
【き
黄=黄表
きびょう
[江戸]
艶気樺焼=江戸生艶気樺焼
えどう
まれうわきのかばやき
栄花夢金々先生栄花夢
きんきんせ
んせいえいがのゆめ
鸚鵡返鸚鵡返文武二道
おうむがえ
しぶんぶのふたみ
金生木=莫切自根金生木
きる
からかねのなるき
かたきうちぎじ
のはなぶさ
子縞子縞于時藍染
こうし
きにあいぞめ
こう
いあんぎゃにっき
ごぞんじのしうばいもの
千禄本=千禄本
だいひのせんろっ
ぽん
そくきみみがくもん
じょろう
のまことたまごのかくもじ
しんがくはやめくさ
ひとごころりょうんず
ぶんぶに
うまんごくどお
みるがくいすいのゆめ
むだいき
もも
たろうほった
かぶき
[江戸]
稿稿
あおとぞう
しはなのしきえ
浅間嶽=傾城浅間嶽
けいせいあさまがだけ
吾嬬鑑傾情吾嬬鑑
けいせいあずまかがみ
桜姫東文章
さくら しょ
けいせい天羽
けいせいあまのはろも
ると
けいせいあわのなる
伊賀越伊賀越乗掛合羽
いがごえのりかけがっぱ
いせお
んどこのねたば
くも
ごううえののはつは
浮名横=与話情浮名横
よわな
さけうきなのよこぐし
おそめひさ
まつうきなのよみう
えほんがっぽうがつ
幼稚子敵討
おさなごのかたき
かんじ
かんもんてくだのはじまり
かんじんちょ
桑名屋桑名屋徳蔵入船物語
くわとくぞ
小袖曾我=小袖曾我薊色縫
こそ
があざみのいろぬい
五大力五大力恋緘
ごだいりきこいの
ふうじめ
手柏=善悪両面児手柏
ぜんあく
うめんこのてかし
さんに
きちさくるわはつ
しばら
すけろくゆかり
のえどざ
すみだがわごにちのおもかげ
伊達競伊達競阿国戯
だてらべ
おくにか
寸徳兵衛謎帯一寸徳兵衛
なぞ
のおびちょっととべえ
天竺徳兵衛=天竺徳兵衛韓噺
てん
じくとべえいくばなし
なりひらかわちがよ
いっしん
がびゃ
覗機関勧善懲悪覗機関
かんぜんち
うあくがらく
初買曾我男伊達初買曾我
おとこだ
てはつかいそが
仏の原=傾城仏の原
けいせいほとけのはら
壬生大念仏けいせい壬生大念仏
けいせいみぶだいねんぶつ
めいかのと
くみま
四谷怪談東海道四谷怪談
とうか
どうよ
紀=日本
にほんしょき
歴史書[奈良]
記=古
こじ
歴史[奈良]
義経記
ぎけいき
軍記物語[室町]
鳩翁道話
きゅうおうどうわ
思想書[江戸]
九州問答
きゅうしゅうもんどう
連歌書[室町]
嬉遊笑覧
きゆうしょらん
)随 [江戸]
狂=狂
きょうげん
室町
おおらと
らきよぼんきょうげん
おおらと
らあきらぼんきょうげん