J Z 広辞苑 日本史 年代ターゲット 312 英英辞典 世界史事典 漢和辞典 世界史 年代ターゲット 315 英和辞典 英単語ターゲット1900 和英辞典 英熟語ターゲット1000 パソコン用語事典 英検Pass単熟語2級 XD-H4300 全訳古語辞典 英検Pass単熟語準2級 取扱説明書 古文 単語・熟語ターゲット270 英検Pass単熟語3級 ことば選び辞典 生物小事典 英語類語辞典 百科事典 英会話とっさのひとこと辞典 複数辞書検索 カタカナ語新辞典 複数辞書例文検索 英会話Make it ! 辞典機能を使っている ときの便利な機能 故事ことわざ辞典 電卓 四字熟語辞典 設定変更 保証書付 日本史事典 ・ご使用の前に「安全上のご注意」をよくお読みの上、 正しくお使いください。 ・本書はお読みになった後も大切に保管してください。 RJA512812-021V01
安全上のご注意 警告 このたびは本機をお買い上げいただきまして、誠にありがとう ございます。 ご使用になる前に、この 「安全上のご注意」 をよくお読みの上、 正しくお使いください。 危険 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人 が死亡または重傷を負う危険が差し迫って生じ ることが想定される内容を示しています。 警告 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人 が死亡または重傷を負う危険が想定される内容 を示しています。 注意 この表示を無視して誤った取扱いをすると、人が 傷害を負う危険が想定される内容および物的損害 のみの発生が想定される内容を示しています。 絵表示の例 記号は 「してはいけないこと」 を意味しています (左の例は 分解禁止)。 ●記号は「しなければならないこと」を意味しています。 煙、臭い、発熱などの異常について 煙が出ている、へんな臭いがする、発熱しているなどの 異常状態のまま使用しないでください。そのまま使用す ると、火災・感電の原因となります。すぐに次の処置を 行ってください。 1. 電源スイッチを切る。 2.
その他の使用上のご注意 ● 本機は精密な電子部品で構成されています。データが正常に保持できなく なったり、故障の原因になりますので、以下のことに注意してください。 • 落としたり、「強い衝撃」 、「曲げ」、 「ひねり」 などを加えないでくださ い。また、ズボンのポケットに入れたり、硬いものと一緒にカバンに 入れないようにご注意ください。 • ボールペンなど尖ったものでキー操作しないでください。 • 液晶表示部に強い力を加えたり、ボールペンなど尖ったもので突いた りしないでください。液晶画面はガラスでできていますので、傷つい たり、割れることがあります。 • 分解しないでください。分解により故障した場合は、保証期間内でも 有料修理となります。 • 静電気が発生しやすい場所では使わないでください。 ●極端な温度条件下での使用や保管は避けてください。 低温では表示の応答速度が遅くなったり、点灯しなくなったりします。 また、直射日光の当たる場所や窓際または暖房器具の近くなど、極端に 温度が高くなる場所には置かないでください。ケースの変色や変形、ま たは電子回路の故障の原因になります。 ●湿気やほこりの多い場所での使用
6 パスワードを登録するときは < を押して「はい」の横に●を 8 もう一度、パスワードを入力 9 表示内容を確認し、Cを し、Cを押します。 移動させて、Cを押しま す(7に進みます)。 パスワードを登録しないときは 「いいえ」の横に●があることを 押します。 確認して、Cを押します (10に進みます)。 ※パスワードは、 「設定 (環境) 変更」 で登録/変更が行えます。 136、139ページ 7 10 パスワード(4桁の数字)を入力 Cを押します。 「初期化しました」と表示された後、英英 辞典の最初の画面が表示されます。 ※ 英英辞典の最初の画面が表示されない ときは、リセットを行ってください。 185ページ し、Cを押します。 パスワード入力中に入力した数 字を訂正したいときは、 iを押してください。 ※パスワードは忘れないように、ご 注意ください。 なお、パスワード機能は、電源 を切るときに「e を押し、 指を離してからA を押 す」ことで有効になります。 次回電源を入れたときに、パス ワードの入力が必要になりま す。 ●付属の電池は、工場出荷時より微少な放電による消耗
もくじ 日本語の意味を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40 安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 表紙の裏 広 辞 苑 その他の使用上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 付属品を確認しましょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ご購入後、はじめてご使用になるときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 マイパネル(別売品)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 は じ め に 本機の特長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 各部のなまえ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 本機の開けかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21 キーのなまえとはたらき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22 電源を入れる・切る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25 ︵小
単英 熟検 語P 準a 2s 級s 英検準2級用の単語や熟語を見る ・・・・・・・・・・・・・・・ 106 英検準2級用の会話表現を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 107 単英 熟検 語P a 3s 級s 英検3級用の単語や熟語を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108 英検3級用の会話表現を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 109 小生 事 典物 生物用語を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110 解説(図や式)を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111 百 科 事 典 百科事典で言葉を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112 キーワードで言葉を調べる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113 解説(図や式)を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114 ︵ 百小 分 科 事事 野 典 ︶典 別 便使辞 利っ典 なて機 機い能 能るを と き の 単語帳を使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128 単語帳
各部のなまえ 表示方法 は じ め に ◆プレビュー表示 候補の一覧表示中に、反転している見出し語 液晶画面 の意味の一部を、画面の下に表示します。 見出し語の意味の先頭から4行 電源キー 目までを表示します。 A 25ページ 電子辞書の管理 ◆パスワード機能 本機には、パスワードを登録することができます。 パスワードを登録すると、そのパスワードを知っている人以外は本機を使用でき なくなります。 25、139ページ キーボード 22ページ 電池ブタ リセットボタン 6、187ページ 185ページ 「本機の画面に表示される字体」について •「本機の画面に表示される字体」 が、 「新聞や書籍などで使われる印刷字体」 と異 なることがあります。 • 本機の画面に表示される漢字には、パソコンなどで標準的に使われているJIS 規格に準拠したフォント字体を使用しています。 • 本機の表示ドット構成の関係上、簡略化した文字が表示されることがありま す。 本機の開けかた 「データ中の商品名」について 中央部分に指をかけて、開けます。 • 本機に収録している辞典などのデータ中に掲載され
番号 表記 C 14 登録/チェック C U 15 ガイド U スーパージャンプ 16 英単語ジャンプ スーパージャンプ 17 >.
■「選択肢に付いているアルファベット」のキーを押す 単語や項目を選ぶ ■ 反転( )や●を移動させてCを押す B 基 本 の 操 作 ➜ . ➜ C C ➜ ※本書では「反転( す。 )や●を移動させてCを押す」方法で説明を行いま 前後の見出し語を調べる 言葉の意味の画面でeを押し、指を離してからmまたはMを押すと、前また は後の見出し語の意味を表示することができます。 ,, ➜ e m ➜ C ➜ e M 28 29 画面の続きを見る 一覧を見る 画面の右上に または が表示されているときは、画面の上または下に続きがあり ます。 言葉の意味の画面でiを押すと、その言葉を含む一覧が表示されます。 i ・・・・・・・・・ 画面の上に続きがあります。 ・・・・・・・・・ 画面の下に続きがあります。 mまたはMを押すと1画面ずつ切り 替えることができます (ページ送り) 。 基 本 の 操 作 ➜ >または.を押すと、1行ずつ切り 替えることができます。 別の言葉を調べる .….
辞典の凡例を見る (ガイド機能) 現在使用している辞典/モードの凡例(編集方針、利用のしかたなど) や収 録内容の説明などを見ることができます。 文字の入力方法 ガ イ ド 機 能 ひらがな、カタカナを入れる 「広辞苑」 「和英辞典」 「漢和辞典」 などで日本語を入力するときは、キーボードは自動 的にかな入力に切り替えられます。 1 「ローマ字かな入力」と 「かなめくり入力」 e を押し、指を離してから ガイド 文 字 入 力 ひらがなやカタカナを入力するには、「ローマ字かな入力」と「かなめくり入力」の2 つの方法があります。 工場出荷時には 「ローマ字かな入力」に設定されています。「かなめくり入力」 で入力 Uを押します。 したいときは、「キーボード設定」を切り替えてください。 136、137ページ ■ローマ字かな入力 ローマ字読みで入力する方法です。 2 >または.を押して見たい項目の横 ローマ字かな入力のキーボード に●を移動させ、C を押しま す。 • ガイドが表示されます。 • > .
アルファベットを入れる 数字を入れる 「英和辞典」 「英語類語辞典」などでアルファベットを入力するときは、キーボードは 自動的にアルファベット入力に切り替えられます。 アルファベット入力のキーボード 「漢和辞典の画数などに数字を入力するとき」 や「電卓を使うとき」 などは、キーボー ドは自動的に数字入力に切り替えられます。 文 字 入 力 数字入力のキーボード アルファベットの書かれた文字キーを押すと、その文字が入力されます。 (例) 「Internet」と入力する 数字の書かれた文字キーを押すと、その数字が入力されます。 (例) 「15」を入力する INTERNET !% ※「?」、 「∼」などは、eを押し、次にeから指を離して入力したい記号 の下のキーを押します。 ●英単語のスペルに関わらず、アルファベットはすべて小文字で入力されます。 ●数字を入力するのは、下記の場合です。 ●アルファベットを入力するのは、下記の場合です。 • 漢和辞典での「部首画数」または「総画数」の入力 • 各辞典/モードでの「スペル」入力 • 四字熟語辞典で漢字1文字を手がかりに調べるときの「部
日本語の意味を調べる 1 広辞苑 調べたい言葉が見つからないときは 次のポイントを確認してください。 を押します。 ■ 長音符(−)を含んだカタカナ語の収録順にご注意ください 「ー (音をのばす部分) 」 を含んだカタカナ語は、 「ー」 の読みをかなに直した位置 に収録されています。 例えば「ナイーブ」は、「ナイブ」の位置ではなく、「ナイイブ」の位置にありま す。 …内意(ないい)→ナイーブ→内印(ないいん)→… 「広辞苑」が反転していることを確 認します。 2 広 辞 苑 ■「ぢ」 「じ」・「づ」 「ず」を取り違えていませんか? 広辞苑の見出しは 『現代仮名遣い』 によっています。 「町中」 は 「まちぢゅう」 でな く「まちじゅう」、「稲妻」は「いなづま」でなく「いなずま」となります。 調べたい言葉をひらがなで入力しま す。 ■ バ行にないときに「ヴ」をご覧になりましたか? ひらがなの入れかた 33ページ 外国の固有名詞では、[V]の発音の多くは「ヴ」のかなで表記してあります。 ここでは「緩急(かんきゅう)」を調 べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補が表示されます。
「アルファベットのスペル」 で調べる 言葉 (見出し語)に付記されたアルファベットのスペルで、言葉を検索する ことができます。 (例) サイクロン【cyclone】 ダイヤモンド・ダスト【diamond dust】 1 2 3 広辞苑 「広辞苑」の中で分野をしぼって、言葉などを調べることができます。 分野別小辞典(広辞苑)は、以下のように分かれています。 《 人名小辞典 》 分類 ●日本 ●インド・アフリカなど を押します。 ●中国・朝鮮 ●ヨーロッパ・北アメリカ 《 地名小辞典 》 .
英単語の意味を英語で調べる 完全なスペル(つづり)がわからないときは 1 ■ スペルを虫食いで覚えているときは 英英 を押します。 英単語の総文字数がわかっているときは、スペルの穴あき部分を「?」で埋め ます(ワイルドカードサーチ)。 「英英」が反転していることを確認 します。 2 調べたい言葉をアルファベットで入 (文字数がわかっている) 英 英 辞 典 ■ 数文字分わからない文字があるときは 数文字分のかたまりで覚えていない文字があるときは、その部分に「∼」を入 れます(ブランクワードサーチ)。 力します。 アルファベットの入れかた 36ページ ここでは「esteem(v.)」を調べま す。 スペルを入力していくと、あてはま る候補が表示されます。 ここでは「este」と入力したところ で、 「esteem」が表示されます。 3 1 2 >.
英単語の成句(熟語)を調べる(成句検索) 英単語を使った例文を調べる(例文検索) 1 2 1 2 英英 を押します。 >または.を押して「成句検索」を 反転させ、成句を調べたい英単語を >または.を押して「例文検索」を 反転させ、例文を調べたい英単語を アルファベットで入力します。 アルファベットの入れかた アルファベットの入れかた 36ページ 36ページ Cを押します。 あてはまる成句の一覧が表示されます。 4 を押します。 アルファベットで入力します。 複数の英単語で調べるときは、英単語を「&」でつなぎます。 ここでは 「get」 と 「to」 を使った成句を調べるため、 「get&to」 と入れます。 3 英英 >.mMのどれかを押して調べ たい成句を反転させ、Cを押 します。 英 英 辞 典 複数の英単語で調べるときは、英単語を「&」でつなぎます。 ここでは「match」と「to」を使った例文を調べるため、 「match&to」と入れます。 3 Cを押します。 4 >.
部首(魚へん、草かんむりなど)から漢字を調べる 1 2 4 漢和 を押し、次に>.<, 選んだ部首が表示されます。 のどれかを押して 「部首画数」を反転させます。 5 調べたい漢字の部首の画数を入力し ます。 37ページ ここでは「柑」を調べます。 「柑」の部首は「木」なので、 「4」を入 れます。 漢 和 辞 典 Cを押します。 「木」 を部首とする漢字の一覧が表示 されます。 画数を入力し直すときは、Nを押して 再度入力します。 3 て調べたい部首を反転させ、 C を押します。 eを押し、指を離してから 画数(数字)の入れかた >.<,mMのどれかを押し 6 >.
絞り込む条件を組み合わせて漢字を調べる(複合サーチ) 「部品読み」 「部首画数」 「総画数」 「音訓読み」 を組み合わせて、候補の漢字を 絞り込むことができます。 調べた漢字を使った熟語を調べる(熟語) 1 漢字の解説を表示させます。 漢字を調べる 1 2 eを押し、指を離してから 漢和 2 ここでは「柑」を調べます。 部品読みに「き」と「かん」を入れ、総 画数に「9」を入れます。 3 Cを押します。 あてはまる漢字の一覧が表示されます。 漢 和 辞 典 このアイコンが表示されていると き、熟語を調べることができます。 を押します。 条件を入力します。 54∼60ページ 3 熟語 を押します。 調べた漢字を使った熟語の一覧が表示さ れます。 >.mMのどれかを押して調べ たい熟語を反転させ、Cを押 します。 意味が表示されます。 4 >.
2 >.mMのどれかを押して調べ たい成句または複合語を反転させ、 Cを押します。 完全なスペル(つづり)がわからないときは ■ スペルを虫食いで覚えているときは 英単語の総文字数がわかっているときは、スペルの穴あき部分を「?」で埋め ます(ワイルドカードサーチ)。 成句または複合語の和訳が表示されま す。 (文字数がわかっている) 用例、解説を調べる 画面に や ■ 数文字分わからない文字があるときは が表示されたときは、調べた英単語を使った用例や、英単語 数文字分のかたまりで覚えていない文字があるときは、その部分に「∼」を入 れます(ブランクワードサーチ)。 の語法の解説を調べることができます。 1 画面に または が表示され ているときに、E を押しま す。 または 2 英 和 辞 典 が反転します。 >.
英単語の成句(熟語)を調べる(成句検索) 英単語を使った例文を調べる(例文検索) 1 2 3 1 2 英和 を押します。 >または.を押して「成句検索」を反転させます。 成句を調べたい英単語をアルファベッ 36ページ 68 Cを押します。 5 >.mMのどれかを押して調べ あてはまる成句の一覧が表示されます。 たい成句を反転させ、Cを押 >または.を押して「例文検索」を 反転させ、例文を調べたい英単語を アルファベットの入れかた 複数の英単語で調べるときは、英単 語を「&」でつなぎます。 ここでは「get」と「to」を 使った成句を調べるため、 「get&to」と入れます。 4 を押します。 アルファベットで入力します。 トで入力します。 アルファベットの入れかた 英和 複数の英単語で調べるときは、英単語を「&」でつなぎます。 ここでは「return」 と「to」 を使った例文を調べるため、 「return&to」 と入れます。 3 Cを押します。 4 >.
英語のパソコン用語を調べる 記号や数字で始まるパソコン用語を調べる 1 1 2 メニュー を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「パソ コ ン 用 語 事 典 」を 反 転 さ せ 、 2 Cを押します。 3 4 を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「パソ コ ン 用 語 事 典 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 > または. を押して「英語から探 す」 を反転させ、 Cを押します。 調べたいパソコン用語をアルファ ベットで入力します。 アルファベットの入れかた 3 36ページ ここでは「ADSL」を調べます。スペ ルを入力していくと、あてはまる候 補が表示されます。 ここでは 「ads」 と入力したところで 「ADSL」が表示されます。 5 メニュー >.mMのどれかを押して調べ パ ソ コ ン 用 語 事 典 >または.を押して「記号/数字で 始 ま る 用 語 を 探 す 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 用語の一覧が表示されます。 4 >.
入試に出る古語や熟語を項目別に調べる 入試に出る古語や熟語を読みを手がかりに調べる 1 1 2 メニュー を押して、 「メニュー1/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「古文 を押して、 「メニュー1/3」 を表示させます。 2 >.<,のどれかを押して 「古文 単語・熟語ターゲット」 を反転 3 >または.を押して 「読みから探す」 を反転させ、Cを押し させ、Cを押します。 単語・熟語ターゲット」 を反転させ、 Cを押します。 「項目順に見る」が反転しているこ とを確認します。 3 メニュー Cを押します。 4 ます。 調べたい単語や熟語をひらがなで入 力します。 ひらがなの入れかた 4 5 33ページ ここでは「をかし」を調べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補(見出し語)が表示されます。 ここでは「を」と入力したところで 「をかし」が表示されます。 >または.を押して調べたい項目 を反転させ、Cを押します。 >または.を押して調べたい単語や 熟語を反転させ、Cを押しま 5 す。 >.
分野や内容から日本語の類語を調べる 分野や内容を選んで、漢字や慣用句、カタカナ語の類語や言い換え言葉を 調べることができます。 1 eを押し、指を離してから 2 .を押して 「キーワードを分野/内容 ことば選び を押します。 意味の似た英語の言葉を調べる 1 2 5 >または.を押して調べたい分野 >または.を押して調べたい内容 します。 36ページ ここでは「question」の類語を調べ ます。 スペルを入力していくと、あてはま る候補が表示されます。 ここでは「ques」と入力したところ で「question」が表示されます。 から探す」を反転させ、C を を反転させ、Cを押します。 英語類語 を押します。 調べたい言葉をアルファベットで入力 アルファベットの入れかた 押します。 3 4 eを押し、指を離してから 3 こ と ば 選 び 辞 典 ︵ 日 本 語 類 語 辞 典 ︶ >.
カタカナ語を調べる 略語 (IT, WHOなど) を調べる 1 1 メニュー を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 2 メニュー を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「カタ カ ナ 語 新 辞 典 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 2 >.<,のどれかを押して 「カタ カ ナ 語 新 辞 典 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 3 4 「カタカナ語」が反転していることを 確認します。 3 調べたい言葉をアルファベットで入 力します。 アルファベットの入れかた 36ページ ここでは「IT」を調べます。 調べたい言葉をカタカナで入力しま す。 カタカナの入れかた 33ページ ここでは 「バリアフリー」 を調べます。 読みを入力していくと、 あてはまる候 補が表示されます。 ここでは「バリ」と入力したところで 「バリアフリー」が表示されます。 4 .を押して 「略語検索」 を反転させます。 >.mMのどれかを押して調べ たい言葉を反転させ、Cを押 します。 5 Cを押します。 6 >.
英会話の例文を調べる 5 Cを押します。 6 >.mMのどれかを押して調べ あてはまる例文の一覧が表示されます。 スペルを入力して、 「基本表現編」 「場面攻略編」 に収録されている例文を調べ ることができます。 1 メニュー を押して、 「メニュー2/3」 を 表示させます。 たい例文を反転させ、Cを押 します。 意味が表示されます。 2 >.<,のどれかを押して 「英会 話Make it !」 を反転させ、C を押します。 3 4 >または.
読みから 「四字熟語」 を調べる シーンや内容から「四字熟語」を調べる 1 1 2 メニュー を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「四字 熟語辞典」を反転させ、C を 2 押します。 メニュー を押して、「メニュー2/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「四字 熟語辞典」を反転させ、C を 押します。 「読みから探す」 が反転していること を確認します。 3 4 Cを押します。 読みをひらがなで入力します。 92 .を押して「使用シーン/内容から 4 >.mMのどれかを押して調べ 探す」を反転させ、C を押し ます。 ひらがなの入れかた 33ページ こ こ で は「 鼓 腹 撃 壌( こ ふ く げ き じょう)」を調べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補が表示されます。 ここでは「こふ」と入力したところ で「鼓腹撃壌」が表示されます。 5 3 たい使用シーン/内容を反転させ、 Cを押します。 >.mMのどれかを押して調べ たい四字熟語を反転させ、C 5 四 字 熟 語 辞 典 >.
日本史を調べる 入試に出る重要年代の覚え方を項目別に調べる 1 1 2 e を押し、指を離してから を押します。 日本史 2 調べたい言葉をひらがなで入力しま 33ページ ここでは「鎌倉幕府(かまくらばく ふ)」を調べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補(見出し語)が表示されます。 ここでは「かまくらば」と入力した ところで「かまくらばくふ」が表示 されます。 3 >.mMのどれかを押して調べ たい言葉を反転させ、Cを押 します。 説明が表示されます。 を押して、 「メニュー1/3」を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「日本 史年代暗記ターゲット」 を反転させ、 Cを押します。 す。 ひらがなの入れかた メニュー 「項目順に見る」が反転しているこ とを確認します。 3 4 5 日 本 史 年 代 暗 記 タ ー ゲ ッ ト 3 1 2 Cを押します。 >または.を押して調べたい項目 を反転させ、Cを押します。 >または.
入試に出る重要年代の覚え方を項目別に調べる 入試に出る重要年代の覚え方を年代順に調べる 1 2 1 メニュー を押して、「メニュー1/3」を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「世界 史年代暗記ターゲット」 を反転させ、 Cを押します。 2 を押して、「メニュー1/3」を表示させます。 世 界 史 >.<,のどれかを押して 「世界 史年代暗記ターゲット」 を反転させ、 年 代 暗 記 タ ー ゲ ッ ト Cを押します。 「項目順に見る」が反転しているこ とを確認します。 3 メニュー Cを押します。 3 > または. を押して「年代順に見 る」を反転させ、C を押しま 3 1 5 す。 4 5 >または.を押して調べたい項目 を反転させ、Cを押します。 4 >または.を押して調べたい年を 反転させ、Cを押します。 >または.
英検2級用の単語や熟語を見る 英検2級用のコロケーションや会話表現を見る 1 2 1 2 3 3 メニュー を押して、 「メニュー1/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「英検Pass単熟語2級」 を反転させ、 Cを押します。 >または.を押して「単語編」また は「熟語編」 を反転させ、Cを メニュー を押して、 「メニュー1/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「英検Pass単熟語2級」 を反転させ、 Cを押します。 >または.を押して 「コロケーショ ン編」または「会話表現編」を反転さ せ、Cを押します。 押します。 4 >または.を押して見たいレベル 4 > または. を押して見たいセク ションを反転させ、Cを押し ます。 Partを反転させ、Cを押しま す。 5 >または.を押して見たい品詞等 を反転させ、Cを押します。 5 英 検 P a s s 単 熟 語 2 級 > または. を押して見たいコロ ケーションや会話表現を反転させ、 Cを押します。 6 >または.
英検3級用の単語や熟語を見る 英検3級用の会話表現を見る 1 1 2 メニュー を押して、「メニュー1/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「英検 P a s s 単 熟 語 3 級 」を 反 転 さ せ 、 2 Cを押します。 3 >または.を押して「単語編」また は「熟語編」 を反転させ、Cを メニュー を押して、「メニュー1/3」 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「英検 P a s s 単 熟 語 3 級 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 3 >または.を押して「会話表現編」 を反転させ、Cを押します。 押します。 4 5 6 >または.を押して見たいレベル を反転させ、Cを押します。 4 英 検 P a s s 単 熟 語 3 級 >または.を押して見たい会話表 現を反転させ、C を押しま す。 >または.を押して見たい品詞等 を反転させ、Cを押します。 >または.
百科事典で言葉を調べる 1 2 キーワードで言葉を調べる 1を押して、「メニュー1/3」 意味の中にキーワードを含んでいる言葉を呼び出します。 を表示させます。 >.<,のどれかを押して 「百科 事 典 マ イ ペ デ ィ ア 」を 反 転 さ せ 、 Cを押します。 1 2 1を押して、「メニュー1/3」を表示させます。 3 .を押して 「キーワード検索」 を選び、 >.<,のどれかを押して「百科事典マイペディア」を反転さ せ、Cを押します。 キーワードを入力します。 ひらがなの入れかた 「百科事典」が反転していることを 確認します。 3 ここでは「かみなり」と入れます。 調べたい言葉をひらがなで入力しま す。 ひらがなの入れかた 33ページ 33ページ 4 Cを押します。 5 >.mMのどれかを押して、調 百 科 事 典 ここでは「アミノピリン」を調べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補が表示されます。 ここでは 「あみの」 と入力したところ で「アミノピリン」が表示されます。 4 >.
(例) 「11ジャンル別小事典 」 で調べる 1 5 1を押して、「メニュー2/3」 >.mMのどれかを押して、 調べ たいテーマを反転させ、C を 押します。 を表示させます。 6 調べたい言葉をひらがなで入力しま す。 ひらがなの入れかた 2 33ページ ここでは「ショウブ」を調べます。 読みを入力していくと、あてはまる 候補(見出し語)が表示されます。 ここでは「し」と入力したところで 「ショウブ」が表示されます。 >.<,のどれかを押して 「分野 別小事典(百科事典より)」を反転さ せ、Cを押します。 「11ジャンル別小事典」が反転して いることを確認します。 3 4 Cを押します。 7 >.mMのどれかを押して調べ たい言葉(見出し語)を反転させ、 Cを押します。 「2 0 部門別小事典」で言葉を調べるとき は、,を押して「20部門別小事典」を反 転させてCを押します。 分 野 別 小 事 典 ︵ 百 科 事 典 ︶ 意味が表示されます。 >または.
例文や成句をいくつかの辞典で調べる 英単語を入力して、その単語を使った例文や成句を、いくつかの辞典 (モー ド)から呼び出すことができます。 5 <または,を押して辞典(モード) 6 >.mMのどれかを押して調べ 下記の辞典(モード)から該当する候補を呼び出します。 • 例文検索 英和辞典/英英辞典/英会話とっさのひとこと辞典 英会話Make it ! • 成句検索 英和辞典/英英辞典 「スペル入力における制約事項」 などは、それぞれの辞典 (モード) の例文検 索および成句検索のルールに準拠します。それぞれの辞典(モード)の説明 をご覧ください。 1 2 3 4 e を押し、指を離してから 例文検索 >または.を押して、例文を検索 するときは「例文検索」を、成句を検 優先的に表示する辞典を選ぶ 「検索時、はじめに、どの辞典の例文や成句を表示するか」 を選ぶことがで きます。 1 e を押し、指を離してから 設定 Nを押します。 2 >または.
意味や解説の画面で使われている言葉に ついて調べる (ジャンプ) 4 Cを押します。 ます。 意味や解説の画面で操作を始めま す。 5 スーパージャンプ を押します。 英 語( 英 単 語 )だ け を 対 象 に 調 べ るときは、 eを押し、 指を離してか 英単語ジャンプ ら スーパージャンプ を押します。 い辞典/モードの横に●を移動させ、 《日本語を調べるとき》 2で反転させた文字から始まる画面上の言 葉が、文字量の多い見出し語順に表示さ れます。 漢和辞典の場合は、2で反転させた文字の解説画面になります。 あてはまる見出し語がない場合は「該当する候補がありません」と表示され、 2の画面に戻ります。 《英語を調べるとき》 「ジャンプします」と表示された後、選択したつづりと同じ、または近い言葉 の一覧が表示されます。 複数形(dishes)や比較級(bigger)のように語尾変化している言葉を検索し たときは、その言葉の単数形(dish)や原級(big)などを呼び出します。 意味や解説の画面で使われている言葉/文字について調べることができま す。 使用中の辞典/モードだけでなく、別の辞
単語帳を使う 単語帳/例文帳に登録する 「覚えておきたい重要な言葉/例文」などを登録できます。 単語帳は、下記の18のエリアに分かれていて、合計で1500個まで登録 できます。 • 英語系辞典(英英辞典/ジーニアス英和辞典/英語類語辞典) • 例文帳(英英辞典/ジーニアス英和辞典/英会話とっさのひとこと辞 典/英会話 Make it!) • 成句帳(英英辞典/ジーニアス英和辞典) • 和英 • 英単語ターゲット • 英熟語ターゲット • 英検2級 • 英検準2級 • 英検3級 • 古語 • 日本史 • 世界史 • 生物 • 古文ターゲット • 日本史ターゲット • 世界史ターゲット • 漢和 1 「登録したい言葉/例文」の意味の画 面にします。 下記の状態からは、登録できません。 • 各辞典(モード)のリスト表示中 2 登録/チェック Cを押します。 単語帳に登録されます。 登録した単語/例文を見る 1 2 単語帳 を押します。 >.
■ 複数の単語/例文を一度に削除する 「表示しているエリア内のチェックマークが付いている単語/例文」、「表示してい るエリア内のすべての単語/例文」、「単語帳に登録したすべての単語/例文」を一 度に削除できます。 「表示しているエリア内のチェックマークが付いている単語/例文」、「表示してい るエリア内のすべての単語/例文」を削除するときは、そのエリアを選んだ状態で 操作を始めます。 1 2 電卓を使う 1 を押します。 電卓 電卓の画面が表示されます。 2 単語帳のリスト表示にします。 e を押し、指を離してから 辞 典 機 能 を 使 っ て い る と き の 便 利 な 機 能 次ページからの計算例を参考に、計算を行ってください。 電卓入力のキーボード Nを押します。 「表示しているエリア内の チェックマークが付いている 単語/例文」を削除 「表示しているエリア内のすべ ての単語/例文」を削除 基本計算 「単語帳に登録したすべての単 語/例文」を削除 3 > または.
設定 (環境) を変更する 入力設定 本機のいろいろな設定を、使いやすいように変更することができます。 文字の入力方法を、「挿入」または「上書き」に設定します(「挿入」と「上書き」 39 ページ)。工場出荷時は「挿入」に設定されています。 各辞典の最初 (辞典キーを押した直後) の画面で操作を始めると、すべての 設定項目を変更できます。 >または. を押して「挿入」または 「上書き」の横に●を移動させ、 Cを押します。 1 e を押し、指を離してから 設定 Nを押します。 APO設定 設定項目が表示されます。 オートパワーオフまでの時間を設定します(オートパワーオフについて 25ページ)。工場出荷時は「6分」 (約6分間)に設定されています。 >.<,のどれかを押して時間 の横に●を移動させ、Cを押 2 します。 >または.
2 3 もう一度、パスワードを入力し てCを押します。 Cを押します。 「各辞典の著作権」 などについて 《著作権に関するご注意》 本機に収録した各辞典/モードの内容は、下記の各編者/監修者および各発行所の 著作物を、各編者/監修者および各発行所のご協力を得て編集してあります。 本機に収録した内容および本書の一部または全部を無断で転載・複写することは禁 止されています。 また、個人としてご利用になるほかは、著作権法上、各編者/監修者、各発行所お よび当社に無断では使用できませんのでご注意ください。 ※各編者/監修者の敬称は、略させていただきます。 ﹁ 各 辞 典 の 著 作 権 ﹂ な ど に つ い て 《その他のご注意》 • 画面表示の都合、その他の事情により、各編者/監修者や各発行所の監修に基づ き、書籍版と異なる表示をした箇所があります。 また、書籍版に基づいて編集したものに関しては、 「書籍版発行後の社会情勢の変 化」などには対応していない場合があります。 • 本機に収録した各辞典は、それぞれの書籍版辞典に基づいて出版社より、電子 データとして作成、提供されております。 それぞれの辞典におけ
カタカナ語新辞典 四字熟語辞典 ●マルチメディア時代に対応 カタカナ語新辞典(第五版) C Takeshi Tsuda 1998 ○ ●四字熟語辞典 C GAKKEN 2001 ○ 編 者 津田武 発行所 株式会社 旺文社 ※写真・図・表などは収録されておりません。収録語数は約12,000語、略語 約1,400語です。 英会話 Make it ! 監 修 郡司利男 発行所 株式会社 学習研究社 ※図は収録されておりません。収録項目は約1,450項目です。 日本史事典 ●日本史事典 ●英会話 Make it!<基本表現編> C 2001-2003 ○ 著 者 山口俊治・Timothy Minton 発行所 株式会社 語学春秋社 ※図は収録されておりません。収録例文数は約2,600例文です。 ●英会話Make it!<場面攻略編> C 2001-2003 ○ 著 者 山口俊治・Timothy Minton 発行所 株式会社 語学春秋社 ※図は収録されておりません。収録例文数は約2,400例文です。 故事ことわざ辞典 ●故事ことわざ辞典 三訂版 C Obunsha 2000 ○ 編 者