User manual - File 2

112
「各辞典の著作権」などについて
《著作権に関するご注意》
本機に収録した各辞典/モードの内容は、下記の各編者/監修者および各発行所の
著作物を、各編者/監修者および各発行所のご協力を得て編集してあります。
本機に収録した内容および本書の一部または全部を無断で転載・複写することは禁
止されています。
また、個人としてご利用になるほかは、著作権法上、各編者/監修者、各発行所お
よび当社に無断では使用できませんのでご注意ください。
 ※各編者/監修者の敬称は、略させていただきます。
《その他のご注意》
画面表示の都合、その他の事情により、各編者/監修者や各発行所の監修に基づ
き、書籍版と異なる表示をした箇所があります。
また、書籍版に基づいて編集したものに関しては、「書籍版発行後の社会情勢の変
化」などには対応していない場合があります。
広辞苑・分野別小辞典(広辞苑より)
●広辞苑 第五版
C
岩波書店 1998, 2002
    編 者    新村出
    発行所    株式会社 岩波書店
『広辞苑』は株式会社岩波書店の登録商標です。
『広辞苑 第五版』のデータを引用した著作物を公表する場合は、出典名・発
行社名を明記してください。
写真・図・表・付録は収録されておりません。収録項目は約230,000項目
です。
『逆引き広辞苑 第五版対応』について
書籍版逆引き広辞苑 第五版対応』(岩波書店辞典編集部編)収録の「囲み記
事」は、この製品には収録されておりません。
本機は、書籍版広辞苑 第五版』の全項目について逆引き(後方一致)検索」
を行うことができます。
113
英英辞典
Longman Advanced American Dictonary
C
Pearson Education Limited 2000
    発行所  Pearson Education
写真・図・表・付録は収録されておりません。
収録語数は約84,000語です。
漢和辞典
●漢字源 JIS版
C
GAKKEN 2001
    編 者    藤堂明保 松本昭 竹田晃
    発行所    株式会社 学習研究社
写真・図・表・付録は収録されておりません。
収録親字数は6,355字書籍版収録親字数10,028字のうち)です。
収録熟語数は約45,000語書籍版収録熟語数約75,000語のうち)です。
ジーニアス英和辞典
●ジーニアス英和辞典 第3版
C
KONISHI Tomoshichi, MINAMIDE Kosei and Taishukan 2001-2004
    編集主幹    小西友七 南出康世
    発行所     株式会社 大修館書店
写真・図・表・付録は収録されておりません。収録語数は約95,000語で
す。
ジーニアス和英辞典
●ジーニアス和英辞典 第2版
C
KONISHI Tomoshichi, MINAMIDE Kosei and Taishukan 2003-2004
    編集主幹    小西友七 南出康世
    発行所     株式会社 大修館書店
図・表・付録は収録されておりません。収録語数は約82,000語です。
114
英会話とっさのひとこと辞典
●英会話 とっさのひとこと辞典
C
Ichiro Tatsumi, Sky Heather Tatsumi, 1998
    著 者  巽一朗 巽スカイ・ヘザー
    発行所  株式会社DHC
収録例文数は約8,000例文です。
リーダーズ
●リーダーズ英和辞典 第2版
C
1999, 2002 株式会社 研究社
    編集代表 松田徳一郎
    発行所  株式会社 研究社
※表・付録は収録されておりません。
収録語数は約270,000語です。
●リーダーズ・プラス
C
1994, 2002 株式会社 研究社
    編集代表 松田徳一郎
    発行所  株式会社 研究社
※表・付録は収録されておりません。
収録語数は約190,000語です。
『リーダーズ・プラス』は、リーダーズ英和辞典』を補強する別冊補遺版
す。『リーダーズ英和辞典』の初版1984)に基づいて編集されているため、
『リーダーズ英和辞典』第2(1999)の間には若干の重複や記述形式の違
(発音表記や複合語見出しのアクセント、品詞表示など)あります。ご注
意ください。
英語類語辞典
C
CASIO 1998-2002
    監 修    株式会社 大修館書店
『ジーニアス和英辞典』(編集主幹 小西友七・大修館書店発行)基づき、大修
館書店のご協力を得て当社が編集したものです。
書籍版は刊行されておりません。
収録類語数は約21,000語です。
115
付表・図(広辞苑)
見出し語の解説画面の中に“→⃝⃝⃝(表と表示されたときは、この付表を参
照してください。
(例)→天皇(表)と表示されたときは、「天皇」を参照してください。
図については、付表の後にまとめました。
【目次】
あ行
アイビー-リーグ ・・・・・・・・・ 117
足利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117
位階 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117
一般角(図)・・・・・・・・・・・・・・ 147
遺伝暗号 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
インド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
雲級 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
干支 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119
江戸幕府 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 119
オリンピック競技 ・・・・・・・・ 119
オリンポス ・・・・・・・・・・・・・・ 119
音名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
か行
階級 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
楽器 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
鎌倉幕府 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
カンバス ・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
九卿1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
九卿2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
九星 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
強弱記号 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
行政 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 122
共役角(図)・・・・・・・・・・・・・・ 147
ギリシア文字 ・・・・・・・・・・・・ 122
結婚記念日 ・・・・・・・・・・・・・・ 122
甲州街道 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 122
酵素 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123
皇朝十二銭 ・・・・・・・・・・・・・・ 123
後漢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123
五行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123
国際収支 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 124
国際単位系 ・・・・・・・・・・・・・・ 124
国民の祝日 ・・・・・・・・・・・・・・ 124
五胡十六国 ・・・・・・・・・・・・・・ 124
五摂家 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124
五代 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
五代十国 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
さ行
西国三十三所 ・・・・・・・・・・・・ 126
四国八十八箇所 ・・・・・・・・・・ 125
錯角(図)・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
三角関数(図)・・・・・・・・・・・・ 147
算木(図)・・・・・・・・・・・・・・・・ 147
十干 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
十干十二支 ・・・・・・・・・・・・・・ 127
執権 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
四等官 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
私年号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
尺貫法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
周期表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
十三経注疏 ・・・・・・・・・・・・・・ 129
十三仏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 129
十二神将 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 129
十二門 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 129

Summary of content (13 pages)