User manual - かんたんガイド(日本語)
文
字を入
力する・項
目を選
ぶ・選
んだ項
目を決
定する操
作は、
キーボードを使
う方
法と、タッチペンを使
う方
法があります。
はじめに
(例
)「旺
文社標
準国語辞典」
で「馬
」を調
べる
日
本語を調
べてみよう
1 4
3
キーボードを使
って
調
べる
キーボードを使
って、調
べたいことば
をローマ字
で入
力して調
べます。
選
ばれている項
目の背
景には 緑
カーソル(■)が付
きます。
・
「旺
おうぶんしゃ
文社標
ひょうじゅんこくごじてん
準国語辞典」
の最
さいしょ
初の画
がめん
面にする
1
「見
みだ
出し語
ごけんさく
検索」が選
えら
ば
れていることを確
かくにん
認する
入
力 した文
字に該
当する候
補の
リストが表
示されます。
・
2
(うま)と
押
お
す
3
で 「うま【馬】」
を選
えら
ぶ
くわしい説
明画面が表
示されます。・
4
を押
お
す
タッチペンを使
って
調
べる
タッチペンで調
べたいことばを書
いて調
べます。
タッチペンは、本
体裏面に収
納されて
います。詳
しくは、取
扱説明書冒頭
の黄
色ページ部
の「各
部の名
前と 働
き」をご覧
ください。
・
選
択されていないときは、「見
出し
語
検索」をタッチします。
・
1
「見
みだ
出し語
ごけんさく
検索」が選
えら
ば
れていることを確
かくにん
認する
2
タッチペンで「うま」と書
か
き、【認識】をタッチする
1マスに1文
字ずつ 入
力 します。・
3
「うま【馬】」をタッチ
する
4
もう一
いちど
度「うま【馬】」を
タッチする
「旺
おうぶんしゃ
文社標
ひょうじゅんこくごじてん
準国語辞典」
の最
さいしょ
初の画
がめん
面にする
ローマ字
でかな入
力
するときのつづりの
対
応表が裏
面にあ
ります。
詳
しくは、「辞
典を選
ぼう」をご覧
ください。
・
42
詳
しくは、「辞
典を選
ぼう」をご覧
ください。
・
1 3
2
くわしい説
明画面が表
示されます。・
RJA527309-001V01
Printed in China MO1212-A
© 2013 CASIO COMPUTER CO., LTD.
かんたんガイド
(XD-N2800 用)
よう
・ わからないところは、保
護者の方
にいっしょに読
んでもらってください。
・本
書の画
面は、24ドット表
示時のものです。
最
初に、取
扱説明書冒頭の黄
色ページ部
「初
めてお使
いにな
るときは」をお読
みのうえ、準
備をすませておいてください。
辞
典を選
ぼう
本
機に収
録されている辞
典は、メニュー画
面から選
ぶこ
とができます。ここでは、「国
語系1」カテゴリーの「旺
文社
標
準国語辞典」を選
んでみましょう。
「国
語系1」
「英
語系」などの
カテゴリー
(分
類)
1
を押
お
して、メニュー画
がめん
面にする
選
ばれているカテゴリー、辞
典の背
景には、緑
カーソル(■)
が付
きます。
・
辞
典一覧
メニュー画
面
2
「国
こくごけい
語系1」のカテゴリーを選
えら
ぶ
「国
語系1」を選
ぶ
3
を押
お
して「旺
おうぶんしゃ
文社標
ひょうじゅんこくごじてん
準国語辞典」を選
えら
ぶ
「旺
文社標
準国語辞典」を選
ぶ
4
を押
お
す
選
んだ辞
典の最
初の画
面が表
示されます。・
メニュー画
面が表
示されないときは、もう
一
度 を押
してくだ さい 。
【 】
【 】
カテゴリーはサブパネルの
【 】【 】
をタッチすると切
り替
わります。
・
1
4
3
2
辞
典は で選
びます。・