User manual - かんたんガイド(日本語)
日
本語の発
音を聞
く
調
べたことばの説
明画面から、日
本語の発
音
を聞
きます。左
記の手
順5の説
明画面から次
の操
作を行
います。
1
【ジャンプ】をタッチする
・ が表
示され、最
初の文
字が選
ばれます。
2
で「雨
あめ
」を選
えら
ぶ
3
【選択】をタッチする
・ ジャンプ先
候補の辞
典の一
覧が表
示されます。
4
「NHK 日
にほんごはつおん
本語発音アクセント
辞
じてん
典」を2回
かい
タッチする
1
を押
お
して、メニュー画
がめん
面
にする
・ 選
ばれているカテゴリー、辞
典には緑
カー
ソル(
■)が付
きます。
「国
語」「英
語」などの
カテゴリー(分
類)
辞
典一
覧
メニュー画
面
2
「国
こくご
語」のカテゴリーをタッチ
する
「国
語」をタッチ
3
を押
お
して「旺
おうぶんしゃひょうじゅんこくご
文社標準国語
辞
じてん
典」を選
えら
ぶ
「旺
文社標
準国語辞典」を選
ぶ
・ 辞
典は で選
びます。
4
を押
お
す
・ 選
んだ辞
典の最
初の画
面が表
示されます。
(例
)「旺
文社標
準国語辞典」で
「大水(おおみず)」を調
べ、
「NHK 日
本語発音アクセ
ント辞
典」にジャンプして
「雨
」の発
音を聞
く
日
本語を調
べる
タッチペンで調
べたいことばを書
いて調
べます。
・ タッチペンは、本
体裏面に収
納されています。
詳
しくは、取
扱説明書冒頭の黄
色ページ部
の
「各
部の名
前と働
き」をご覧
ください。
「 旺
おうぶんしゃ
文社標
ひょうじゅんこくごじてん
準国語辞典」の最
さいしょ
初
の画
がめん
面にする
・ 詳
しくは、「辞
典を選
ぶ」をご覧
ください。
1
「見
みだ
出し語
ごけんさく
検索」が選
えら
ばれてい
ることを確
かくにん
認する
・ 選
ばれている項
目の背
景には緑
カーソル
(
■)が付
きます。
・ 選
択されていないときは、「見
出し語
検索」を
タッチします。
2
【入力】をタッチする
・ 手
書
き入
力
のマスまたはソフトキーボード
が表
示されます。もう一
度、【入力】をタッチ
すると閉
じます。
3
をタッチする
4
タッチペンで「大水」と書
か
き、
【認識】をタッチする
・ 手
書きした文
字が「見
出し語
検索」の入
力欄
に表
示され、その下
に入
力 した文
字で始
ま
ることばの候
補のリストが表
示されます。
・ 1マスに1文
字ずつ 入
力 します。
間
違った文
字が認
識されたと
きは、その文
字をタッチする
と他
の候
補が表
示されます。
正
しい文
字をタッチしてくだ
さい。正
しい文
字がないとき
は、【書き直し】をタッチして
文
字を書
き直
してください。
5
「おおみず【大水】」をタッチする
・ 2 行
目以降の単
語や項
目を選
んだときは、も
う一
度タッチします。
・ 詳
しい説
明画面が表
示されます。
(裏
うらめん
面へつづく)
はじめに
ここでは、タッチペンで文
字を入
力して日
本語を調
べ、その説
明画面から別
の辞
典にジャンプして日
本語の発
音を聞
く方
法について説
明します。
日
本語を調
べる
RJA531776-001V01
Printed in China MO1409-A
© 2014 CASIO COMPUTER CO., LTD.
かんたんガイドかんたんガイド
(XD-SU5300 用)
よう
・本
書の画
面は、24ドット表
示時のものです。
最
初に、取
扱説明書冒頭の黄
色ページ部
「初
めてお使
いにな
るときは」をお読
みのうえ、準
備をすませておいてください。
辞
典を選
ぶ
本
機に収
録されている辞
典は、メニュー画
面から選
ぶこ
とができます。ここでは、「国
語」カテゴリーの「旺
文社
標
準国語辞典」を選
んでみましょう。