User manual - File 2

192
後撰=後撰和歌集
ごせんわしゅ
)勅
撰集[平安]
小大
こだいのきみしゅ
私家集[平安
滑=滑
こっ
[江戸]
 浮世
うきよどこ
 浮世
うきよぶ
虚誕計=人間万事虚誕計
にんげんば
んじうそばっかり
 客判記
きゃしゃうばんき
 旧観帖
きゅうかんちょ
 古今百馬鹿
ここんひゃくば
 指面
さしもぐ
 七偏
しちんじん
 続
ぞくひざくりげ
 大師めぐ
だいしめ
 八=花暦八
はなごよみはしょ
うじん
膝栗毛東海道中膝栗毛
とうかいど
うちゅうひざくりげ
 古朽木
ふるくちき
国歌八
こっか は
)歌 [江戸]
琴後集
ことじりしゅう
)歌 [江戸]
後鳥羽院御口
ごとばんごくでん
)歌
[鎌倉]
古本説話集
こほんせつわしゅ
説話集[鎌
倉]
小町集
こまちしゅう
)私 [平安]
古来風体抄
こらふうていしょう
歌学書[鎌
倉]
是則集
これのりしゅ
〈坂上是〉私家
[平安]
今昔=今昔物語
こんじものがしゅ
)説 [平安]
こんてむつすむん地
こんてむつすむんじ
キリシタン[安土桃山]
【さ】
西鶴大矢
さいかくおおや
俳諧[江戸]
斎宮女御集
さいぐうのにうごしゅ
)私
[平安]
最勝王経金光明最勝王経古
んこうみょうさいしょうおきょうこて
)訓
点資料[平安]
催馬楽
さいばら
)歌 [平安]
嵯峨日
さがにっき
日記[江戸]
狭衣=狭衣物語
さごろももたり
物語[平
安]
ささめごと 連[室町]
讚岐集
さぬきしゅ
〈二条院讚岐
家集[平安]
讚岐典侍
さぬきのすけのにっき
日記[平
安]
信明集
さねあきらしゅ
〈源信明〉私家
[平安]
実方集
さねかた
〈藤原実方〉私家
[平安]
更級更級日
さらしなにっき
日記[平安]
申楽談
さるがくだ
)能 [室町]
猿蓑
さる
)俳 [江戸]
山家集
さんかしゅ
)私 [平安]
三帖和
さんじょうわさん
)歌 [鎌倉
三冊
さんぞう
)俳 [江戸]
三蔵法師伝古大慈恩三蔵法師
伝古点
だいじおんじさんぞうほうしでんこてん
訓点資料[平安]
三代実録=日本三代実録
にほんさんだい
じつろく
歴史書[平安]
散木=散木奇歌集
さんぼくきかしゅ
)私
家集[平安]
【し
詞花=詞花和歌集
しかわかしゅう
勅撰集
[平安]
至花道
しかどう
)能 [室町]
四河入海
しがっか
)抄 [室町]
史記抄史記桃源抄
しきとうげんしょ
抄物[室町]
色道大鏡
しきどうおおかが
評判記[江戸]
重之集
しげゆきしゅ
〈源重之私家集[平
安]
地蔵十輪経元慶点
じぞうじゅうりんきうが
んぎょうてん
)訓 [平安]
順集
したごうしゅ
〈源順家集[平安]
七十一番職人歌合
しちじゅういんしょく
にんたあわせ
)歌 [室町]
十訓抄
じっきんしょう
)説 [鎌倉
洒=洒
しゃれぼ
[江戸]
つうかくいっ
ぱいきげ
いなかしばい
うじしゅうい
うぬぼかが
えきしゃさんゆう
かくたまご
かくちゅうきたん
へんつう
るいざわ
きょうでよし
げいよぶこどり
げっかよじょ
こけいのさんしょう
きょじ
となまり
さんにんなまえい
しかけぶんこ
しげしげちわ