User manual - File 2

194
けいせいさんどがさ
けいせいてんど
けんこう
ほうしもみぐるま
いずいんぜ
んげんじかがみ
げんじくよう
こくせ ん や か っ せ ん
国性爺後国性爺後合戦
こく
せんやごにちかっせん
そがごにん
きょうだ
ごばんたいへいき
五枚羽子=雪女枚羽子板
ゆき
おんなごまいはごいた
こもちやまん
こんげんそが
さつま
島原蛙合戦傾城島原蛙合戦
けい
せいまばらかいるがっせん
しゅっせかげきよ
しょうと
くたいしえでんき
白石噺碁太平記白石噺
ごたいへ
きしろいしば
新薄雪=新薄雪物語
しんうすゆきも
がた
西
さいぎょう
ほうしすみぞめざくら
せみまる
めいぼせんだい
はぎ
本桜義経本桜
よしつねせ
ざくら
千両幟=関取千両幟
せきりせんょう
のぼり
曾根崎曾根崎心中
そねざきしんじゅう
大経師大経師昔
だいきじむか
しごよみ
えほんたいこうき
たいしょかん
たもとのしろしぼり
だんせんそが
たんばよまつよのむろぶし
蔵=仮名本忠
かなでほん
ちゅうしんぐら
手習鑑=菅原伝授手習鑑
すがわ
んじゅならいかが
てんこ
てんじてんのう
しんじゅうて
んのあみじま
浪花鑑夏祭浪花鑑
なつまつりなに
かがみ
なにわまるこがねのにわと
さんかつはんしちにじうごねんき
廿四孝=朝廿四孝
ほんちうにじゅ
しこ
二枚絵草紙心中二枚絵草紙
しん
じゅうにまいぞうし
女護島平家女護島
へいけにごの
引滝=源平布引滝
げんびき
寿寿
やまざきじべえねびきのかどまつ
多小女郎=博多小女郎波枕
はか
たこじょろうなみまくら
はらみときわ
反魂香=傾城反魂香
けいせいはんごんこ
ひこさん
ごんげんちかいのすけだち
ひゃくにちそ
盛衰記かな衰記
ひらかな
いすい
ふたごすみだがわ
双蝶蝶双蝶蝶曲輪日記
ふたつち
うちょうくるにっき
しんじゅうふ
たつはらおび
嫩軍記一谷嫩軍記
いちのたにふたぐん
振袖始=日本振袖始
にっふり
ほりかわなつづ
川夜討=所桜堀川夜討
ごしょざ
くらほりようち
まつか
ぜむらさめそくたいかがみ
万年草心中万年草
しんじゅうまんんそ
源頼家源実朝鎌倉三代記
みなもとのよりい
えみなもとのさねともかまらさんだいき
女夫池津国夫池
つのくにみとい
めいどのひき
刃は氷の朔日=心中刃は氷の朔日
んじゅうやいばはこおりのいたち
やおやおし
矢口渡=神霊矢口渡
しんれいやぐちのわたし
やまとた
けのみことあずまかがみ
やりのご
んざかさねかたびら
百合若大百合若大臣野守鏡
りわかだいじんもりのかがみ
宵庚申=心中宵庚申
しんじゅうよいごうしん
用明天王用明天王職人鑑
ようめ
てんのうしょくんかが
 世曾我
よつぎそが