User manual - File 3

213
しゅんしょ
くうめ みぶ ね
しゅんしょ
くえいたいだ
かんじうすえつむはな
調
せいだんまつのらべ
せいだんわかみど
辰巳園=春色辰巳園
しゅんしょくた
はるつげどり
娘節用=仮名文章節用
かなまじ
むすめせつよ
恵の花=春色恵の
しゅんしょくめぐみのは
【ね】
根無草
ねなぐさ
)談 [江戸]
【の】
能因集
のういんしゅ
(能因法師集)
家集[平安]
野ざらし紀
のざらしき
紀行[江戸]
祝詞
のりと
[奈良∼平安
【は】
葉隠
はがく
思想[江戸]
咄=咄
はなしぼん
[江戸]
かるくちあ
れざけ
鹿
かのこもち
ききじょうず
語(
きのうはきょうのものがたり
御前男軽口御前男
かるくちごぜんおとこ
しかたなし
鹿
しかきふで
せいすい
たいのみそず
なし=なし
かるく
ちつゆがはなし
ぶじしうい
浜松浜松中納言物語
はままつちゅうな
ごんものがたり
)物 [平安]
春の
はるの
)俳 [江戸]
【ひ】
ひさご 俳[江戸]
人丸集
ひとまろしゅう
)私 [平安]
りね 随[江戸]
【ふ】
風雅風雅和歌集
ふうがしゅう
)勅
[室町]
風俗
ふうぞ
)俳 [江戸]
風葉集風葉和歌集
ふうようかしゅう
私撰集[鎌倉
風来六部集
ふうらいろくぶしゅう
談義本[江戸]
風流志道軒伝
ふうりゅうしどうけんでん
)談
義本[江戸]
風土記
ふどき
)地 [奈良]
夫木=夫木和歌
ふぼわかし
)私
[鎌倉
冬の
ふゆのひ
)俳 [江戸]
文華秀麗集
ぶんかうれいし
)漢
[平安]
【へ】
平家=平家物語
へいけものがたり
)軍
物語[鎌倉
平治=平治物語
へいじものがた
軍記物
[鎌倉
平中=平中物語
へいちうものがた
物語
[平安]
下手談義=当世下手談義
いまようへただ
んぎ
)談 [江戸]
遍昭集
へんょうしゅ
)私 [平安]
弁内侍日
べんのないしにっき
日記[鎌倉
【ほ】
保元保元物語
ほうげんもたり
)軍
物語[鎌倉
方丈記
ほうじょうき
)随 [鎌倉
北越雪譜
ほくえつせっぷ
)随 [江戸]
法華経玄賛淳祐点
ほけきうげんさんじゅん
ゆうてん
)訓 [平安]
法華義疏長保点
ほっけぎしょちょうほうてん
訓点資料[平安]
発心集
ほっしんしゅう
)説 [鎌倉
堀河百首
ほりかひゃくしゅ
)歌 [平安]
本朝文粋
ほんちょうもんずい
漢詩文集[平安]
【ま】
毎月抄
まいげつしょう
)歌 [鎌倉
枕=枕
まくらのうし
)随 [平安]
増鏡
ますかがみ
歴史物語[室町]
松の葉
まつのは
)歌 [江戸]
松屋筆記
まつのやひっき
)随 [江戸]
松浦宮=松浦宮物語
まつらのみやものがた
)物 [平安∼鎌倉]
万=
まんようしゅ
)歌 [奈良]
万載狂歌集
まんざいょうかしゅ
)狂
[江戸]
万代集=万代
まんだいわかしゅ
私撰集[鎌倉
【み】
水鏡
みずかが
)物 [平安∼鎌倉]
躬恒集
みつねしゅ
)私 [平安]