お役立ち情報 こんなときには 調べたいことばが見つからない ・・・・・・・・・・・・・ で見出し語を切り替えても目的のことばが見つからない、あるいは 調べたいことばを正しく入力したはずなのに見つからない、こんなとき は、次のポイントを確認してください。 ■ 長音付(ー)を含むカタカナ語の収録順に注意 「デジタル大辞泉」では「ー」 (音引き)を含むカタカナ語は、 「ー」の読 みをかなに直した位置に収録されています。 「イーグル」は、 「イイグル」の位置にあります。 ・・・言い草・言い種(いいぐさ) イーグル くるめる) 言い包める(いい 「ぢ」 「づ」と「じ」 「ず」を取り違えない ■ 「デジタル大辞泉」の見出しは現代仮名遣いによっています。 「年中」は「ねんぢゅう」ではなく「ねんじゅう」 「 、稲妻」は「いなづま」 ではなく「いなずま」 233
「ヴ」を入力してみる ■ 「デジタル大辞泉」では英語その他外来語のVの発音の多くは「ヴ」の表 記になっています。 「ヴァ」 「ヴィ」 「ヴ」 「ヴェ」 「ヴォ」は、 、 、 、 、 と押して入力します。 vividの読みは、 「ビビッド」ではなく「ヴィヴィッド」と入力 ■ 慣用句は、単語や動詞・形容詞の終止形で検索 「デジタル大辞泉」の「慣用句検索」 (および「分野別小事典(大辞泉より)」 の 「慣用句検索」)では、 調べたい慣用句を文章にして入力するのではなく、 単語や、動詞の終止形、形容詞の終止形で入力します。 入力することば 見つかる慣用句 さる 「一難去ってまた一難」、 「猿も木から落ちる」、など にごす 「跡を濁す」、 「お茶を濁す」、 「立つ鳥跡を濁さず」、など ハイフン(-)やスペース(空白)、&はどうやって入力? 英語を入力するとき、調べたいことばがハイフン(-)を含む場合は省略 します。複合語に含まれるスペース(空白)も省略します。 「&」は、 「and」と入力します。 「heaven-sent」は、 「heavensent」と入力 「absolute altitu
英語のスペルがあやふやなときは? ・・・・・・・・・ 英英辞典や英和辞典では、スペルの記憶があいまいでも、不確かな部分 は「?」や「∼」で代用して検索できます。 「?」はひとつで一文字の代用です。 (ワイルドカード) 「∼」はひとつで連続する数文字の代用です。 (ブランクワード) 「subordinate」の下線のスペルがあいまいなとき 「sub?rdi??te」 と入力 「subordinate」の下線のスペルがあいまいなとき 「sub ∼ te」 と入力 「?」は、 ● 「∼」は、 ● を押し、離してから を押し、離してから を押して入力します。 を押して入力します。 「∼」は1 ヵ所だけに入力できます。 ● 「?」と「∼」を同時に使うことはできません。 ● フランス語やドイツ語などの特殊な文字は? ・ 「世界の料理・メニュー辞典」の「スペリングから探す」で検索するとき、 以下の文字は、アルファベットに置き換えて入力します。 Ç C ß SS œ oe â、íなど a、iなど 検索語入力欄に漢字が入力できないときは? ・・・ 画面の上部に ● ● と表示されていな
手書きパネルに書いた文字が正しく認識されないときは ■ 共通のご注意 認識されやすく書くポイント 悪い例 ● 続け字にならないよう にすること 悪い例 ● 楷書でていねいに書く こと 悪い例 ● 文字を傾けないこと 悪い例 ● 良い例 ● 点を打つときは、少し長め(2ドット分以上)に書くこと(1ドット分では認 識されません) 良い例 ● 枠からはみ出さない範 囲で、できるだけ 大き く書くこと 悪い例 正しい書き順で書く 確認したいポイント ● ● 漢字は漢字で書く(かな漢字変換機能はありません) 画面上部のマーク( )を見て、希望の文字が入力欄に入れられる種 類か確認する(手書き入力ができるときは 49 ページ) ■ ひらがな・カタカナの書きかた 大文字 や 小文字(「ゃ」や「っ」など) 約50%以上 約50%未満 約50%以上 236 や 約50%未満 ● 枠に対して縦横とも50%未満の大きさで書く ● 枠の下側に書く
■ 英数字の書きかた A B C D E F J H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 237
■ 大文字の「X」と小文字の「x」の書きかた 英大文字のX X 約50%以上 ■ 英小文字のx 約50%以上 x 約50%未満 約50%未満 よく似た漢字とカタカナの認識について 次のようなよく似た漢字とカタカナは、漢字の表示が優先されます。 夕=タ (ゆう) 工=エ 力=カ (こう) (ちから) 口=ロ (くち) ただし、入力欄上のひとつ前の文字がカタカナのときは、カタカナ表示 が優先されます。 ■ よく似たひらがなとカタカナの認識について 次のようなよく似たひらがなとカタカナは、ひらがなの表示が優先されま す。 へ=ヘ り=リ ただし、入力欄上のひとつ前の文字がカタカナのときは、カタカナの表 示が優先されます。 238
こんなメッセージが出たら ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本機を使用中にメッセージが表示されたときの対処方法について説明し ます。 操作 メッセージ 対処方法 参照 ページ 電池が消耗している 辞典機能 新しい電池に交換して 250 ください。 入力したつづりにあて 候 補 を 絞 り 込 む た め はまることばが多すぎ に、 検 索 文 字 を 追 加 て、すべてを表示する してください。 ことができない 候補が500件を超 入力したつづりにあて 候 補 を 絞 り 込 む た め えています はまることばが多すぎ に、 検 索 文 字 を 追 加 る してください。 該当する候補があ 入力したつづりにあて つづりを入力し直して りません※ はまることばや検索条 ください。 件にあてはまる漢字が 見つからない 入力に間違いがあ 入力したつづりが誤っ つづりを修正してくだ ります※ ている さい。 「さら さらに検 索はでき「 さ ら に 検 索 」 に 対 別 売 ソフト は、 ません 応 して い な い 別 売 ソ に 検 索 機 能 」 に 対 応 フト の 成 句 / 例 文 の
操作 メッセージ 考えられる原因 対処方法 参照 ページ ジャンプサーチ ジャンプ する単 語 ジャンプサーチできる ジャンプサーチはでき がありません※ ことばがデータ画面中 ません。 にない これ以 上できませ 連続でジャンプできる ジャンプサーチを終了 ん※ 制限数を超えた し、直接ことばを入力 して調べてください。 ジャンプ できませ ジャンプ先に選んだ辞 調べることば/文字 ん※ 典 / モ ード で は 調 べ を変更してください。 ることができないこと ジャンプ先の辞典/ ば/文字を調べようと モ ードを 変 更してく した ださい。 該当する候補があ 調べようとしたことば 調べることば/文字 りません※ /文字がジャンプ先に を変更してください。 選 ん だ 辞 典 / モ ード ジャンプ先の辞典/ の中になかった モ ードを 変 更してく ださい。 成句・複合 語があ 成 句・ 複 合 語 アイ コ 成句・複合語アイコン りません※ ン が 表 示 さ れて い な が 表 示 さ れて い な い ときは、成句・複合語 (または) い と き に、 成句がありません と 押して
操作 メッセージ 考えられる原因 対処方法 参照 ページ ライブラリー機能 126 280 − 135 − ﹁ エ ク ス ワ ー ド デ ー タ プ ラ ス、 エ ク ス ワ ー ドデータプラス 2、エクスワードデータプ ラス3対応ソフト﹂同梱の取扱説明書 通信エラーが発生 通 信 中 にUSBケ ーブ USBケ ーブ ル を 正し しました ルがはずれた く接続し、通信操作を やり直してください。 通 信 中 に 異 常 が 発 生 正しく接続されている した か確認し、通信操作を やり直してください。 再度、同じメッセージ が表示される場合は、 お買い上げの販 売店 または取 扱 説明書 な どに記載のカシオテク ノ修 理 相 談 窓 口 に お 問い合わせください。 EX-wordライブラ 通 信 中 に 本 機 の 操 作 パ ソ コ ン を 操 作 し、 リーを切断して下 で、通信状態を解除し「EX-wordラ イ ブ ラ た リー」を終了してくだ さい さい。 キーでこ のガイダンスを 閉 じます エラーが発 生しま SDメモリーカ ード が 正しくセットしてくだ した 正し
操作 SDメモリーカード SDメモリーカード が書き込み禁止に なっています 利 用 で きるよう に す る 場 合 はSD メモリーカード の ロックを解 除して ください SDメモリーカード のフォーマットが 違うかデータが壊 れています 利 用できるように する場 合 はこの SDメ モ リ ー カ ー ドを挿入したまま カード保存辞書に 反 転を 移 動してく ださい 別の電子辞書と パートナー関 係に あ るSDメ モ リ ー カードが 挿入され ています 利 用できるように する場 合 はこの SDメ モ リ ー カ ー ドを挿入したまま 「EX-wordラ イ ブ ラリー」と接 続し て通信して下さい 考えられる原因 対処方法 参照 ページ SDメモリーカ ード が SDメモリーカ ード の 書き込み禁止になって「LOCK」 を 解 除 して いる ください。 − SDメモリーカ ード が 他の製品専用のフォー マ ット を さ れ て い る か、カードに異状があ る 画面に表示されるメッ セージにしたがって操 作 してく だ さ い。 な お、SDメモリーカ ー ドをフォー
操作 メッセージ 考えられる原因 以 下 の 状 態 のSD パートナー関係でない メモリーカードが 接続中の電子辞書以 挿 入 さ れ て い る 外の製品で使用した 為、通信は行えま SDメモリーカードが 挿入されている せん パートナ ー 関 係 使 用 で き るSDメ モ でない リーカードは電子辞 書き込み禁止 書 本体とパートナー フ ォ ー マット 異 関係にあるものです 常 (ダウンロードした電 データカード 子辞書本体でのみ使 用できます) SDメモリーカードに ダウンロード 後、パ ソコン を 変 更した り、Ex-wordラ イ ブ ラリーでユーザーリ セットあるいは ユー ザー名を変 更して再 認証した ( 再 認 証した 場 合 は 以前に転 送したコン テンツは消去されま す) 書き込み禁止 対処方法 ● ● ● 参照 ページ 新規のカードを使用 してください。 認証済みのカードを 使用してください。 ● ● ● SDメモリーカード ● − ● ● カードのロック ● カードのロックを解 除してください。 − 243
操作 メッセージ 考えられる原因 以 下 の 状 態 のSD フォーマット異常 メモリーカードが 他の機器(Windows 挿 入 さ れ て い る など)でフォーマッ 為、通信は行えま ト さ れ たSDメ モ リーカードを 使 用し せん パートナ ー 関 係 た でない 書き込み禁止 フ ォ ー マット 異 常 データカード 対処方法 ● ● ● ● ● ● SDメモリーカード データカード データカードを差し たまま通信している ( 別 売 で、SDメ モ リーカードにコンテ ンツを い れて 販 売 しているものを挿入 したまま通 信してい る) ● 244 ● 参照 ページ 電子辞書本体のラ イ ブ ラ リ ー モ ード の「カード保存辞書」 または「カード保 存 テキスト」を選ぶと、 フォーマット異常 の 場合は SDメモリーカード をフォ ーマットし ますか? ●はい ○いいえ − 選んで決 定キーを 押してください が自動的に表示さ れますので、フォー マット 実 行してくだ さい。 ただし、SDメモリー カード をフォーマッ トすると、記 録され ているデー
SDメモリーカード 単語帳 − メッセージ 考えられる原因 新規のSDメモリー 新しいSDメモリーカー カードが 挿入され ドまたはフォーマット ています 済みのSDメモリーカー 利 用で きるように ドが挿入されている する場合はこのSD メモリーカ ード を 挿入したまま「EXwordライブラリー」 と接 続して通 信し て下さい コンテンツがあり SDメモリーカ ード に ません コンテンツが入ってい ない カードが ありませ SDメモリーカ ード が ん 挿入されていない このカードは利用 不 正 に コ ピー さ れ た できません SDメモリーカ ード が 挿入されている これ以上登録でき 単 語 帳 に 登 録 で きる ません※ 制限数を超えた 対処方法 そ の ま ま「EX-word ライブラリー」と接続 してください。 参照 ページ ﹁エクスワードデータプラス、エクスワード デ ー タ プ ラ ス 2、 エ ク ス ワ ー ド デ ー タ プ ラ ス3対応ソフト﹂同梱の取扱説明書 操作 コ ン テ ン ツ を「EX -wordラ イ ブ ラ リ ー」 より転送してください。
お役立ち情報 こんな症状がおこったら… 本機の動きがおかしいときは、まず、アルカリ乾電池を使用しているか、 ご確認ください。 次に、下の表を参考に対処してください。 電源 動作 ライブラリー機能 246 状態 電 源 がONで きな い ちょっと目を離し た スキ に 電 源 が OFFになってしま う 考えられる原因 電池が消耗してい る オートパワーオフ 機 能 に より電 源 OFFになった 電池が消耗してい る 急 に 表 示 画 面 が 電池が消耗してい 消えてしまう る 急にコントラスト 電池が消耗してい 設定画面になって る しまう ひ ら が な、 カ タ ローマ字かな入力 カ ナ を 入 れ る と に設定されている 「っっっ...」 「ッッッ...
バックライト 状態 考えられる原因 対処方法 参照ページ バックライトが点 電池が消耗してい 電 池を 交 換してくださ 灯しない、または る い。 250 点滅する 発音 手書きパネル スピーカーから発 音量が適切でない 音 量を 調 整してくださ い。 音が聞こえない 音声出力切換スイッ「SPEAKER」側にして ください。 チが 「PHONES」側になっ ている ヘッドホンから発 音 量 が 適 切 で な 音 量を 調 整してくださ い。 音が聞こえない い 音声出力切換スイッ「PHONES」側にしてく チが 「SPEAKER」ださい。 側になっている ヘッドホンが正し ジャックに 正しく奥 ま く接続されていな で差し込まれているか 確認してください。 い 付属品以外のヘッ 付属 の 専用 ヘッドホン ドホンを使用して を使用してください。 いる。 音 が ひ ず ん だ り、音量が大きすぎる 音 量を 調 節してくださ い。 バックライトが ち 電池が消耗してい 電 池を 交 換してくださ らつく る い。 タッチしても認識 タッチする位置と 手 書 き パ ネ ル 調 整 を 認識される位
お役立ち情報 リセットするときは 静電気の影響などにより、動きがおかしくなったり操作を受けつけなくなっ たりすることがあります。このようなときは本機をリセットしてください。 ■ ● ● ● 大切!リセットについて 必ず、電源を切ってからリセットしてください。 電源を切らずにリセットすると、ヒストリーや設定などの情報が消える場 合があります。 リセットボタンを押すものに、つまようじや鉛筆など、先端の折れやすい ものを使わないでください。故障の原因になります。 1 電 源 が入って い たら、 2 本体 裏面にあるリセットボタン を押して電源を切る を押す 付属のタッチペンで押します。 ※つまようじや鉛筆など、先端の折 れやすいものを使わないでくださ い。故障の原因になります。 3 248 本機を開け、 または を押し て画面の明るさを調整する リセットボタン
4 を押す 手書きパネルのコントラスト設定画画 が表示されます。 必要に応じて、 または を押して、 手書きパネルの明るさを調節します。 5 6 を押す 「手書きパネル調整」の画面が表 示されたら、手書きパネルの4つ の十字マークの中心をひとつひと つ付属のタッチペンでタッチしま す。 中心をタッチする メニュー画面が表示されます。 B 249
お役立ち情報 電池を交換する 画面に「電池が消耗しています」と表示されたときは、早めに電池を交換 してください。 表示されなくても、1年に1度は必ず 電池交換をしてください。 ■ ● ● ● 大切!電池を交換する前に 必ず、電源を切ってから電池を交換してください。電源を切らずに電池を 交換すると、ヒストリーや設定などの情報が消える場合があります。 新しく入れる電池は、必ず2本とも新品のものを使ってください。 必ずアルカリ単4形乾電池をご使用ください。指定以外の電池では、電池 寿命が著しく短くなったり、誤動作を起こすことがあります。 1 2 3 250 新品のアルカリ単4形乾電 池2本 を用意する を押して、電源を切る 電池ブタを取り外す 2 ヵ所の 部分を押しながら矢 印の方向へスライドさせます。
4 古い電池を取り出し、新しい電池 をセットして、電 池ブタを取り付 ける ● 取り出し用リボンを引き上げて、電 池を取り出します。 ● ● 取り出し用リボンの上に、電池を載 せます。 電池ブタを取り付ける際は、タッチ ペンをケースから取り出しておくこ とをお す すめしま す。 (タッチペン の取り出し方 5 24 ページ) 本体裏面にあるリセットボタンを 押す 付属のタッチペンで押します。 ※ つまようじや鉛筆など、先端の折 れやすいものを使わないでくださ い。故障の原因になります。 リセットボタン 6 中央部分に指をかけて、本機を開 ける コントラスト設 定 画 面が 表 示されま す。 251
7 必要に応じて、 8 を押す または を押 して画面の明るさを調整する 手書きパネルのコントラスト設定画画 が表示されます。 必要に応じて、 または を押して、 手書きパネルの明るさを調節します。 9 10 を押す 「手書きパネル調整」の画面が表 示されたら、手書きパネルの4つ の十字マークの中心をひとつひと つ付属のタッチペンでタッチしま す。 中心をタッチする メニュー画面が表示されます。 252 B
電池の取り扱い上の注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 危険 アルカリ電池について アルカリ電池からもれた液が目に入ったときは、すぐに次の処置を行っ てください。 1. 目をこすらずにすぐにきれいな水で洗い流す。 2.
お役立ち情報 付録 キーのなまえとはたらき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2 18 17 3 16 4 5 6 15 7 8 9 10 11 12 13 14 1 辞典/モードキー それぞれのキーに登録されている辞典の最初のページを表示します。 上の行の辞典やモードを使うときは、そのキーを1回押します。 下の行の辞典やモードを使うときは、そのキーをもう1回押します。 71ページ 2 254 (電源)スイッチ 14 ページ
3 キー 「?」や「∼」を入力するときに使います。 46 ページ 辞典/モードキーの下の行の辞典やモードを使うときに、まずこの キーを押してから辞典/モードキーを押す、という使いかたもでき ます。 72ページ いま調べていることばのひとつ前またはひとつ後のことばの意味を 見るときに、まずこのキーを押してから または を押します。 68 ページ 設定を変更するための操作で使います。 265 ページ ● ● ● ● レイアウト 4 ● ● 5 キー 表示されていることばをさらに詳しく検索したり、成句/例文を絞 り込んで検索することができます。 109 ページ 画面のレイアウトを変更したいときは、 を押し、離してから このキーを押します。 96 ページ キー ● ● 6 ● ● 画面に表示する文字のサイズを変更したいときに押します。 93 ページ 英語系の辞典で、調べている単語を使った成句(熟語)や複合語を 調べるときは、 を押し、離してからこのキーを押します。 90 ページ (ページ送り)キー 画面の表示に続きがあるときに押すと、いま見えていない部分が表 示されます。 68 ページ
7 キー ● ● ● ひとつ前の画面に戻るときに押します。 70 ページ 各辞典/モードの最初のページで押すと、メニュー画面になります。 ことばの意味の画面で押すと、ひとつ前の画面、つまりそのことば を含むことばの一覧(リスト)が表示されます。 熟語 8 (熟語)キー 用例や解説のある辞典で、それらを見るときに押します。 88 、92ページ 「漢字源」 (漢和辞典)で、調べている漢字を使った熟語を見るとき は、 を押し、離してからこのキーを押します。 91ページ ● ● 9 訂正 ● 手書き入力時、文字を書き直したいとき、ここをタッチします。 55 ページ 10 認識 ● 一文字ずつ確かめる方式での手書き入力後、ここをタッチします。 50 ページ ガ イド 11 キー ● ● 12 キー ● 256 少し前に調べたことばを再度調べるときに押します。 116 ページ ガイドを見るときは、 を押し、離してからこのキーを押します。 118 ページ 調べたいことばを入力したり、項目を選んだら、このキーを押して 先に進みます。 32 、37ページなど
13 キー ● ● ● カーソル(文字の下の横線)を左右に動かすときに を押します。 47ページ 白 黒 反 転 表 示を 前 後 左 右 に 動 かして 希 望 の 項 目 を 選 ぶ とき に を押します。 32ページ 画面の表示に続きがあるときは、押し続けると続きの画面に移動す ることができます。 68 ページ ズーム 14 キー ● ● 意味や解説の画面から同じ辞典の関連項目にジャンプしたり、画面 で使われていることばを別の辞典で調べるときに押します。 74、75 ページ 意味や解説の画面で文字を拡大して見たいときは、 離してからこのキーを押します。 95 ページ を押し、 読み上げ 15 音声 キー ● ● 16 ネイティブの発音による音声を聞くときに押します。 82ページ 合成音声で発音を聞くときは、 を押し、離してからこのキー を押します。 85 ページ キー ● ● まちがって入力した文字を訂正するときに使います。 47ページ 設定を変更するための操作で使います。 265 ページ 17 キーボード 文字や数字を入力するときに使います。 43 ∼ 4
ローマ字/かな対応表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ローマ字かな入力で入力するときの、つづりかたの一覧です。 あ行 か行 が行 い I き KI が GA さ SA ざ行 ざ ZA た行 た TA だ行 だ DA な NA は HA ぎ GI し SI SHI じ ZI JI ち TI CHI ぢ DI に NI ひ HI ば BA ぱ PA ま MA び BI ぴ PI み MI さ行 な行 は行 ば行 ぱ行 ま行 258 あ A か KA CA う U く KU CU QU ぐ GU す SU え E け KE お O こ KO CO げ GE せ SE ご GO そ SO ず ZU ぜ ZE ぞ ZO つ TU TSU づ DU ぬ NU ふ HU FU ぶ BU ぷ PU む MU て TE と TO で DE ね NE へ HE ど DO の NO ほ HO べ BE ぺ PE め ME ぼ BO ぽ PO も MO
や行 ら行 わ行 ん ぁ行 や YA ら RA LA わ WA NN り RI LI ゐ WI N+子音 ぁ XA ぃ XI A ゃ行 っ ゎ きゃ行 ぎゃ行 くぁ行 くゎ行 ぐゎ行 しゃ行 じゃ行 ぅ XU I ゃ XYA Y ゆ いぇ YU YE る れ RU RE LU LE う ゑ WU WE MP+母音 MB+母音 XTU LTU XWA XTSU TCH W A きゃ KYA ぎゃ GYA くぁ QA くゎ KWA QWA ぐゎ GWA しゃ SYA SHA じゃ ZYA JA JYA きぃ KYI ぎぃ GYI くぃ QI くぃ KWI ぐぃ GWI じぃ ZYI JYI を WO ぇ XE U ぉ XO E ゅ XYU A よ YO ろ Y U 子音+子音 きゅ KYU ぎゅ GYU O ょ XYO T TS Y U U くぅ KWU きぇ KYE ぎぇ GYE くぇ QE くぇ KWE きょ KYO ぎょ GYO くぉ QO くぉ KWO ぐぅ GWU しゅ SYU SHU じゅ ZYU JU JYU ぐぇ GWE しぇ SYE
ちゃ行 ぢゃ行 つぁ行 てゃ行 でゃ行 ちぃ TYI CYI ぢぃ DYI つぃ TSI てぃ THI でぃ DHI ちゅ TYU CYU CHU ぢゅ DYU てゅ THU でゅ DHU とぅ TWU どぅ DWU にゃ行 ひゃ行 びゃ行 ぴゃ行 ふぁ行 ふゃ行 みゃ行 りゃ行 う゛ぁ行 ぶゃ行 260 ちゃ TYA CYA CHA ぢゃ DYA つぁ TSA てゃ THA でゃ DHA にゃ NYA ひゃ HYA びゃ BYA ぴゃ PYA ふぁ FA ふゃ FYA みゃ MYA りゃ RYA LYA う゛ ぁ VA ぶゃ VYA にぃ NYI ひぃ HYI びぃ BYI ぴぃ PYI ふぃ FI ふぃ FYI みぃ MYI りぃ RYI LYI う゛ ぃ VI ぶぃ VYI にゅ NYU ひゅ HYU びゅ BYU ぴゅ PYU ふゅ FYU みゅ MYU りゅ RYU LYU う゛ VU ぶゅ VYU ちぇ TYE CYE CHE ぢぇ DYE つぇ TSE てぇ THE でぇ DHE ちょ TYO CYO CHO ぢょ DYO つぉ TSO てょ THO でょ DH
機能別 対象辞典/モード名 一覧 ・・・・・・・・ ■ 画面分割検索 アルファベット検索 ケンブリッジ英英和辞典/ジーニアス英和辞典/英語類語辞典 かな検索 デジタル大辞泉/逆引き大辞泉/百科事典マイペディア/家庭医学大全科 /食の医学館/プログレッシブ和英中辞典/ことば選び辞典/カタカナ 語新辞典/日本史事典/世界史事典 ■ 絞り込み/語順指定検索 例文 ケンブリッジ英英和辞典、ジーニアス英和辞典、英会話とっさのひとこ と辞典、英会話ビジネスひとこと辞典、複数辞書アルファベットで検索 成句 ケンブリッジ英英和辞典、ジーニアス英和辞典、複数辞書アルファベット で検索 ■ 各単語帳に登録される辞典/モード名 単語帳(英語) ケンブリッジ英英和辞典、ジーニアス英和辞典、英語類語辞典 単語帳(和英) プログレッシブ和英中辞典 単語帳(国語) デジタル大辞泉/逆引き大辞泉、故事ことわざ辞典、四字熟語辞典 ダウンロード帳(外国語) ライブラリーに追加した辞典 ダウンロード帳(日本語) ライブラリーに追加した辞典 例文帳(英語) ケンブリッジ英英和辞典、ジーニアス英和辞典 例文帳(会話) 英会話とっさのひとこ
ビジネス英語自遊自在、お助け英語自遊自在 成句帳(英語) ケンブリッジ英英和辞典、ジーニアス英和辞典 単語帳(漢字源) 単語帳(日本史) 日本史事典 単語帳(世界史) 世界史事典 単語帳(百人一首) 単語帳(その他) 百科事典マイペディア、家庭医学大全科、食の医学館、カタカナで引く スペリング辞典、ことば選び辞典、カタカナ語新辞典、日独英対訳小辞 典、日仏英対訳小辞典、日伊英対訳小辞典、日西英対訳小辞典、日中 英対訳小辞典、日韓英対訳小辞典、日タイ英対訳小辞典、世界の料理・ メニュー辞典、日本語「語源」辞典、問題な日本語、続弾!問題な日本語、 常用漢字の難読辞典、言葉の作法辞典、全国方言一覧辞典、医者からも らった薬がわかる本、正しい治療がわかる本、女性検診がよくわかる本、 サプリメント事典、検査の手引き、気になる検査値がわかる事典、ワイ ンコンパニオン、日本酒/焼酎・泡盛ハンドブック、シネマコレクション、 スポーツ用語辞典、パソコン用語事典、パソコンで困ったときに開く本、 ハイテク&デジタル用語事典、Windowsシステム用語集、通信・ネッ トワーク用語集、パソコン・インターネット用語辞典、NE最新略語小辞
日本酒/焼酎・泡盛ハンドブック/シネマコレクション/スポーツ用語辞典 /パソコン用語事典/パソコンで困ったときに開く本/ハイテク&デジタ ル用語事典/ Windowsシステム用語集/通信・ネットワーク用語集/パ ソコン・インターネット用語辞典/ NE最新略語小辞典/経済・ビジネス用 語辞典/ビジネスキーワード/最新ものづくりキーワード ■ 複数辞書アルファベットで検索 見出し語検索 ケンブリッジ英英和辞典/ジーニアス英和辞典/英語類語辞典/デジタ ル大辞泉/逆引き大辞泉/カタカナ語新辞典/世界の料理・メニュー辞典 /サプリメント事典/気になる検査値がわかる事典/ワインコンパニオン /シネマコレクション/スポーツ用語辞典/パソコン用語事典/パソコン で困ったときに開く本/ハイテク&デジタル用語事典/ Windowsシステ ム用語集/通信・ネットワーク用語集/パソコン・インターネット用語辞典 / NE最新略語小辞典/最新ものづくりキーワード/時事英単語帳 例文検索 ケンブリッジ英英和辞典/ジーニアス英和辞典/英会話とっさのひとこ と辞典/英会話ビジネスひとこと辞典 成句検索 ケンブリッジ英英和辞典/ジーニアス
お役立ち情報 設定の変更 本機のいろいろな設定を、使いやすいように変更することができます。 設定できる項目と設定の選択肢は次のとおりです。 *お買い上げ時の設定が下線つきの太字で書かれています。 項 目 キー入力音設定 設定の選択肢 説 明 ON キーを押すとピッと音が出る OFF 音は出ない オートパワーオフ 3分/ 6分/ 10分/ 15分 (自動電源オフまでの / 30分/ 45分/ 60分/ − 時間) 120分 コントラスト設定 もっとも淡い状態からもっ − (画面の明るさ) とも濃い状態まで無段階 手書きパネルコントラ もっとも淡い状態からもっ スト設定 とも濃い状態まで無段階 − (手 書きパネル の明る さ) すぐ出るサーチ設定 ON すぐ 出 るサ ー チ( 35 ペ ー ジ)を使って検索する OFF すぐ出るサーチを使わない 入力設定 挿入 入 力した 文 字 を 訂 正 すると (挿入/上書き) き、挿入モードにする 上書き 入 力した 文 字 を 訂 正 すると き、上書きモードにする キーボード設定 ローマ字かな入力 ひらがな、カタカナをローマ (ひらが な入 力 の方 字入力で
手書きパネル調整 ■ タッチペンを見る視線と手 書きパネルのタッチ箇所が 一致するように調整 − 設定変更の手順 設定を変更するときは、いずれかの辞典の最初のページから操作をはじ めてください。 それ以外の画面からでも操作できますが、設定できる内容が制限される ことがあります。 ここでは、例として自動電源オフまでの時間を3分に設定してみます。 いずれかの辞典の最初のページを表示し、以下のようにします。 操 作 を押し、離してから 画 面 を押す 「設定項目」画面が表示されます。 で「 環境設定」を選び、 を押す 「環境設定」画面が表示されます。 で設 定したい項目(ここで は「オートパワーオフ設 定 」 )を選び、 を押す 選択肢の画面が表示されます。 で希望する選択肢(ここでは「3分」)を選び、 を押 す 265
● その他の設定項目も、同様の手順で設定します。 操作のしかたが他と異なるものや、特に注意が必要なものについて、次の 項目で補足説明します。 「コントラスト設定」について 「 コ ント ラ スト 設 定 」 の 画 面 で は、 を使って、画面が希望の明るさに なるように調整し、 を押します。 「手書きパネルコントラスト設定」に ついて 「 手書きパネルコントラスト設定」の画 面を表示したら、 を押して、手書 きパネルの明るさを調節します。手書 きパネルが希望の明るさになるように 調整します。 「手書きパネル調整」について 手 書きパネルを、タッチペンでタッチ する位置と表示される手書き文字が微 妙にずれているなど、調整が必要なと きに「手書きパネル調整」をします。 「手書きパネル調整 」の画面を表示し たら、タッチペンで手書きパネルの4 つの十字マークの中心をひとつひとつ タッチペンでタッチします。 「すぐ出るサーチ設定」をOFFにすると 読みやスペルを入力しても候補一覧の画面に進みません。 何文字か、あるいは最後まで入力したら を押します。 「パターン2」 ( 37ページ)と同じになります。
お役立ち情報 仕様 ● 型式:XD-SW8200 ● 収録内容:収録している辞書の種類・収録数については、 「収録辞典 の使いかた」 ( 165 ページ)を参照してください。 ● 表示:480×320フルドットマトリックス液晶表示 ● 電卓機能:12桁・四則演算・四則定数計算・独立メモリー計算・混合 計算 ※小数点は、上位桁優先のフローティング(浮動)方式 ※メモリー内容は、常時表示 ● 記憶容量(ライブラリー機能用の本体ユーザーエリア):約50MB 表記容量は、1KB=1024バイト、1MB=1024 2 バイト、 1GB=1024 3バイト換算値です。 ● 消費電力:0.
本製品は 社の手書き認識機能を搭載しています。 FineArt Copyright Handwriting Recognition Engine V2 本製品のネイティブ音声機能の一部は米国Fonix Speech Inc.社の VoiceCompress®を使用しています。 ※ 本製品の英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語音 声読み上げ機能は米国Fonix Speech Inc.
お役立ち情報 さくいん アルファベット・数字・記号 DVDのカタログが理解できる本 ……………………… 200 Ex-wordテキストローダー … 123 Ex-wordライブラリーソフト … 137 NE最新略語小辞典 …… 204 SDメモリーカード …… 133 Windowsシステム最新用語集 … 203 ? …………………… 46, 62 「&」……………………… 234 「?」……………………… 235 「∼」……………………… 235 「and」…………………… 234 「ヴ」……………………… 234 「ぢ」「づ」と「じ」「ず」… 233 「ー」(音引き)………… 233 & ………………………… 62 (-) ………………… 62, 234 (空白)……………… 62, 234 ∼ …………………… 46, 62 あ行 アフターサービス……… 278 アメリカの市販薬ラクラク活用ブック ……………………… 176 アルファベットの入力…… 46 意外な話1000 ……… 186 医者からもらった薬がわかる本 … 193 上書き……………… 47, 264 英会話とっさのひとこと辞典
か行 海外赴任2006リロケーションガイド ……………………… 207 会計用語辞典…………… 205 解説………………………… 88 ガイド…………………… 118 学習用コンテンツ……… 138 カタカナ語新辞典……… 179 カタカナで引くスペリング辞典 … 184 家庭医学大全科………… 193 カテゴリー………………… 30 かなめくり入力…… 44, 264 株式用語辞典…………… 205 画面で表示される記号…… 28 画面分割…………………… 77 環境設定………………… 265 漢検プチドリル………… 147 漢検プチドリル2級 …… 211 漢検プチドリル3級 …… 211 冠婚葬祭マナー事典…… 190 漢字源…………………… 178 慣用句検索………………… 58 キー入力音設定………… 264 キーのなまえとはたらき ………………… 25, 254 キーボード設定………… 264 キーワード検索…………… 99 記号選択画面……………… 63 気になる検査値がわかる事典 … 198 270 逆引き検索………………… 56 近代作家略称一覧(大辞泉) ……………………… 229 金融
熟語………………………… 91 仕様……………………… 267 常用漢字の難読辞典…… 190 食の医学館……………… 196 女性検診がよくわかる本 … 195 シリアルナンバー………… 10 人名地名集……………… 192 数字の入力………………… 46 スーパージャンプ…… 74, 75 ズーム……………………… 95 すぐ出るサーチ…………… 35 すぐ出るサーチ設定…… 264 スピーカー………………… 80 スピーチ文例集………… 192 スペリング検索…………… 59 スペルチェック…………… 63 スポーツ用語辞典……… 201 成句………………………… 90 成句検索…………………… 65 世界史事典……………… 210 世界の料理・メニュー辞典 … 176 設定……………………… 264 全国方言一覧辞典……… 191 センタリング……………… 97 挿入………………… 47, 264 続弾!問題な日本語…… 189 続・日本語知識辞典…… 188 た行 正しい治療がわかる本… 194 タッチペン………………… 12 単語帳…………………… 110 単語帳設定……………… 114 通信
日本語キーワード例文検索 (G英和辞典より)… 99, 213 日本国憲法……………… 187 日本語「語源」辞典…… 188 日本語知識辞典………… 187 日本語○×辞典………… 188 日本史事典……………… 209 日本酒/焼酎・泡盛ハンドブック ……………………… 199 入力設定………………… 264 認識………………………… 50 脳鍛アプリ 数字パズル … 211 は行 俳号一覧(大辞泉)…… 231 ハイテク&デジタル用語事典 … 202 パソコン・インターネット用語辞典 ……………………… 204 パソコンで困ったときに開く本 ……………………… 202 パソコン用語辞典……… 201 パターン1 ………………… 35 パターン2 ………………… 37 パターン3 ………………… 39 パターン4 ………………… 41 バックライト……………… 15 早わかり20世紀年表 … 186 ビジネス英語自遊自在… 172 ビジネス英語の最強フレーズ ……………………… 208 272 ビジネスキーワード…… 206 ビジネス便利事典……… 209 ヒストリー……………… 115 ひとり歩きの
複数辞典の一括検索…… 101 付属品……………………… 10 ブランクワード…… 62, 235 プレビュー………………… 27 プログレッシブ和英中辞典 … 183 分野別小事典(大辞泉より) ……………………… 212 分野別小事典(マイペディアより) ……………………… 213 ページ送り………………… 68 ヘッドホン………………… 80 保険用語辞典…………… 205 ま行 見出し語検索……………… 61 明鏡日本語クイズ300 … 187 メッセージ……………… 239 メニュー…………………… 31 モード……………………… 72 文字サイズ………………… 93 文字の入力方法…………… 43 もっとうまいeメールの書き方 ……………………… 208 戻る………………………… 70 問題な日本語…………… 189 読み上げ…………………… 84 ら行 ライブラリー…………… 122 リスト(一覧)…………… 27 リスト件数………………… 27 リセット………………… 248 流通用語辞典…………… 205 レイアウト………………… 96 例文検索…………………… 66 歴代ランキングデ