User manual - A257_M256_UsersGuide_JA

78
制御コマンドを使う
コンピューターから本機を制御する際のコマンドについて説明します。
コマンドの送信フォーマット
z コマンド名と設定値について詳しくは「コマンド一覧」をご覧ください。
z コマンドはすべてASCII文字および10進数(整数)で記述してください。
z 本機が認識できないコマンドを送信した場合は、本機から“?”が返されますまた、「設定値の範囲」
以外を送ったときは無視されます。
z コマンドの送信は、先に送ったコマンドの処理を本機が完了するまで待つ必要があります。また、
体キーやリモコンキーを使って本機を操作した場合も同様に、その操作による処理を本機が完了す
るのを待って、コマンドを送信することが必要です。
通信プロトコル
コンピューターのシリアル端子を次のように設定します。
通信スピード 19200bps
データビット 8bit
パリティ なし
ストップビット 1bit
フロー制御 なし
読み出しコマンド
データプロジェクターの現在の設定情報を読み出したいときに送信します。
送信フォーマット (<コマンド名>?)
受信フォーマット (<当該コマンドの設定可能範囲>,<現在の設定値>)
コマンド送受信例 コンピューターから をプロジェクターに送信
4
がプロジェクターからコンピューターに返される
書き込みコマンド
データプロジェクターの制御(電源のオン/オフなどの制御)を実行したり、設定を書き込ん
だりしたいときに送信します。
送信フォーマット (<コマンド名><設定値>)
コマンド送信例 コンピューターから をプロジェクターに送信
4
プロジェクターの音量設定が0(ミュート)になる
(
VOL ?
)
(
0
-
30,15
)
(
VOL 0
)