User manual - H2650_QG_Japanese

J-11
クイックガイド
ここでは本機で投映を開始するまでの操作の流れを説明します。
個別の操作について詳しくは、「活用ガイド」をご覧ください。
1. リモコンに電池を入れる。
「リモコンに電池を入れるには」(活用ガイド)
2. 周囲に十分な余裕がある、しっかりした机や台の上などに、本機を設置する。
「設置するには」「設置場所に関するご注意」(活用ガイド)
z「安全上のご注意」(J-1ページ)「使用上のご注意」(J-7ページ)も必ずお読みください。
3. 本機の設置角度を調節する。
リリースボタンを押してフロントフットを引
き出す。
フロントフットの高さを調節し、リリースボタ
ンを放す。(リリースボタンを放した位置でフ
ロントフットが固定されます。
必要に応じてリアフットを回し、左右の傾きを
微調整する。
4. 付属の電源コードを使って、本機をコンセントに接続する。
5. 本機と映像出力機器を接続し、機器の電源を入れる。
「映像出力機器との接続」(活用ガイド)
6. 本機のレンズカバーを取り外す。
7. [P](電源)キーを押して、本機の電源を入れる。
z はじめて本機の電源を入れたときは、投映画面の中央に「言語初期設定」画面が表示されますので、
言語を選択してください。
8. [INPUT]キーを押して、入力ソースを選ぶ。
「入力ソースの選択」(活用ガイド)
9. ズームリングを使って投映サイズを調節する(XJ-H1600/XJ-H1650/XJ-H1700/
XJ-H1750/XJ-H2600/XJ-H2650のみ)
10.
フォーカスリングを使って焦点を合わせる。
11.
投映を終了するには、[P](電源)キーを押す。
z 電源を切って良いか確認するメッセージが表示されるので、もう一度[P](電源)キーを押してく
ださい。
本機の操作がうまくいかなかったり、本機の動作が正常でないと感じたりしたときは、「活用ガイド」
「故障かな?と思ったら」をご覧ください。
故障かな?と思ったら「活用ガイド」をご覧ください)
3
2 1