User manual - H2650_QG_Japanese

J-12
主な仕様
※JIS X 6911: 2003準拠
改良などのため、仕様は予告なく変更されることがあります。
モデル名
XJ-H1600/
XJ-H1650
XJ-H1700/
XJ-H1750
XJ-H2600/
XJ-H2650
XJ-ST145 XJ-ST155
明るさ
(ANSIルーメン)
※
3500 4000 3500 2500 3000
使用環境 動作温度:5∼35℃
動作湿度:20∼80%(ただし結露しないこと)
動作高度:海抜0∼3,000m
電源 AC100V、50/60Hz、5.1A AC100V、50/60Hz、5.1A
消費電力
エコモード「オン」で
エコレベル 時
250W 270W 250W 260W
エコオフモード
「ブライト」選択時
330W 350W 330W 330W
待機時 0.4W 0.4W 0.4W 0.4W
外形寸法 幅約400mm×
奥行き約323mm×
厚さ約106mm
幅約420mm×
奥行き約323mm×
厚さ約106mm
質量 約7.1kg 約7.1kg
GPLおよびLGPLについて(USB端子付きモデルをご使用の方へ)
(1) 当社は、GNU General Public License(以下「GPL」という)およびGNU Lesser General Public
License(以下「LGPL」という)の適用対象となるソフトウェア(以下「本ソフトウェア」という)を本
製品に利用しています。
当社は、GPLおよびLGPLの定めに従い、本ソフトウェアのソースコードを開示しています。開示を
ご希望のお客様は、当社プロジェクターのダウンロードサイトからご確認ください。なお、本ソフト
ウェアを複製、改変、頒布する場合は、GPLおよびLGPLの条件に従ってください。
(2) 本ソフトウェアは現状有姿のまま提供されるものとし、如何なる保証もいたしません。但し、本製品
の不具合(本ソフトウェアに含まれる不具合も含みます)に関する当社による保証条件には影響し
ません。
(3) 本ソフトウェアに適用されるGPLおよびLGPLの全文は、「USB拡張機能ガイド」の巻末に掲載され
ています。「USB拡張機能ガイド」は、表紙に記載のウェブサイトからダウンロードした本製品用の
ファイルをご使用ください。
z DLPは、米国テキサス・インスツルメンツ社の登録商標です。
z Microsoft、Windows、Windows Vista、PowerPointは米国Microsoft Corporationの米国および
その他の国における登録商標または商標です。
z HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition Multimedia InterfaceはHDMI Licensing, LLCの商標
または登録商標です。
z AppleおよびMacintoshは米国Apple Inc.の登録商標です。
z Adobe、Readerは米国Adobe Systems Incorporatedの登録商標です。
z XGAは、米国IBM Corp.の登録商標です。
z ArcSoft、ArcSoftロゴは、ArcSoft, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
z その他本書に記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。










