User manual - H2650_UsersGuide_Japanese
29
投映中の画面をキャプチャーする(取り込む)ことで、その画像データを本機の内蔵メモリーに登録す
ることができます。登録した画像データを「カスタムロゴ」と呼びます。
カスタムロゴには次の使い方があります。
– 本機の電源を入れたときに最初に投映される「スタート画面」として使う
– 本機への入力信号がないときに投映される画面(無信号時画面)として使う
– [BLANK]キーを押したときに投映される画面(ブランク時画面)として使う
ᛵ
営利目的、または公衆に視聴させることを目的として、本機能により画像データの登録を実行す
ると、著作権法で保護されている著作者の権利を侵害する恐れがありますのでご注意ください。
画面をキャプチャーしてカスタムロゴとして登録するには
ᛵ
z 以下の操作で画面のキャプチャーを開始すると、その時点で前回登録したカスタムロゴは消去
されます。
z 以下の操作で画面のキャプチャーを開始し、キャプチャーが完了する前に[ESC]キーを押して
キャンセルしたり、何らかの理由でキャプチャーが中断したりした場合、カスタムロゴは工場
出荷時の初期画像(薄い緑色の画像)に戻ります。ただし、中断のタイミングによっては、画面の
一部をキャプチャーした状態の画像がカスタムロゴとして登録されることがあります。
z 画面のキャプチャーは、開始から完了までに数分間かかります。
1.
本機が3D入力モードの場合は、通常入力モードに切り替える(17ページ)。
2.
カスタムロゴとして登録したい画像を、投映画面に表示する。
z 投映中の画面によっては、キャプチャーできない場合があります。詳しくは、「キャプチャーが
可能な画面について」 (30ページ)を参照してください。
3.
[MENU]キーを押して設定メニューを表示する。
4.
[T]キーを押して「機器設定1」を選び、[ENTER]キーを押す。
5.
[T]キーを押して「カスタムロゴキャプチャー」を選び、[ENTER]キーを押す。
z
「機器設定1→パスワード機能→ロゴパスワード」が「オン」の場合は、ここでパスワードの入力を
促すダイアログが表示されます。この場合は、パスワードを入力し、[ENTER]キーを押してくだ
さい。ロゴパスワードについて詳しくは、「パスワード機能」 (31ページ)を参照してください。
6.
「現在投映中の画面キャプチャーを開始します。よろしいですか?」という確認ダイア
ログが表示されるので、[ENTER]キーを押す。
z [ENTER]キーを押した時点で投映画面が静止し、キャプチャーが開始されます。
z 正常に完了すると、「画面のキャプチャーが完了しました。」というメッセージが表示されます。
カスタムロゴキャプチャー










