User manual - H2650_UsersGuide_Japanese
30
キャプチャーが可能な画面について
投映中の画面によっては、キャプチャーができない場合があります。入力ソースに応じて、下記の点に
ご注意ください。
スタート画面、無信号時画面、ブランク時画面としてカスタムロゴを指定するには
1.
[MENU]キーを押して設定メニューを表示する。
2.
[T]キーを押して「画面設定」を選び、[ENTER]キーを押す。
3.
スタート画面としてカスタムロゴを指定するには、[T]キーを押して「スタート画面」
を選び、[ENTER]キーを押す。
z その他の画面にカスタムロゴを指定したい場合は、「スタート画面」の代わりに「無信号時画面」
または「ブランク時画面」を選んでください。
4.
[W]または[X]キーを押して「カスタムロゴ」を選ぶ。
5.
設定メニューの操作を終了するには、[MENU]キーを押す。
入力ソース 注意点
RGB 解像度を1280×800以下にしてください。解像度がこれより大きい場合、画面のキャプ
チャーが実行できません。
ビデオ、Sビデオ 本機がクローズドキャプションを含む映像を投映している場合でも、クローズドキャプ
ションを含まない画像としてキャプチャーされます。
USB 入力ソースから投映中の画面は、基本的にキャプチャー可能です。次のような画面が該当
します。
z ビューアーで投映中の画像または動画画面
z ワイヤレスで投映中のパソコン画面
z YCカメラで投映中の撮影画像の画面
z 関数電卓の投映画面
これらの画面の投映について詳しくは、「USB拡張機能ガイド」および「ワイヤレス機能ガ
イド」を参照してください。
すべての入力ソース 保護されたコンテンツを投映した画面は、キャプチャーできません。










